LoveLove
〜好きなものは大事にしたい〜
ダイレクトに伝わる感じがワクワクします。ライブハウスに行くとどきどきする。
一緒に歌いたいから、日本のバンドに偏ってる・・・
お気に入りバンド LoveLove EARTHSHAKER 高校生の時に出会って衝撃を受けてから、ずーっと大好きで、特別な存在。ブラウン管の向こう側の憧れの人たちだった。
一旦解散してたけど、99年復活。ナマでライブを見れてめちゃくちゃうれしい〜!
特にね、MARCYは世界で一番好きなボーカルなのです。マジでかっこいい!The MARCY BAND 世界で一番好きなボーカルのバンド、しかも、ドラムはこれまた世界で一番好きなドラム、MAD大内サン。
KANDAくんのギター、FIREくんのベース、GI-NAのボーカル。他のメンバーも全員大好き。そりゃライブに通いますよ。もしかしたら世界で一番好きかもしれない。
とにかくライブが楽しいの!一瞬も目を離したくないって思いながらステージに釘付けになってしまう。もうね、ほんとに大好きなのです。
メンバーのソロ活動が激しいため突然ライブが決まったりする、ファン泣かせ。
でも、そういう、ふらっと集まるという気楽な空気も好きなのデス。VooDoo Hawaiians 大好きだったのは第1次VDHなんだけど(^^; MADさんの笑顔にやられてました。MADさんに誘われてライブを見に行って、カッコよさにびっくり。
悪ガキたち(にーちゃん、ねーちゃん)が集まってやんちゃしてるって感じが楽しかったなぁ。
いろんな音楽の世界に扉を開いてくれたバンドでもあり、とくに、1st「Pretty'n' Brutal」と、2nd「ロックンロールアニマル」は、どうしようもないくらい大好きで、大好きで、大好きな曲たちがぎゅっとつまってます。HIGHWAY61 2002年2月、偶然渋谷クアトロのイベントで出会って衝撃を受けた。
EARTHSHAKERを初めて聞いた時に近い衝撃。トモシロウの目に惹きつけられた。何か不思議な力がある目。音楽の勢い、力。何ていうんだろ、いろんな感情を沸き起こさせる気がする。踊りたくなる音楽。
Blogのタイトルは彼らのライブから、もらってきました。CRY-叫- 前から名前だけは知ってたけど、ちゃんとライブを見たのは2002年5月、まだ若くみえるのに力強くてビックリした。
彼らの良さがわかるのは、何と言ってもライブ。ライブの勢いといったら最高に素晴らしい。いろんなパワーをもらえる。
強くて、真っ直ぐで、前を向いてて・・・熱くなれるバンド。犬神サーカス団 MARCYがプロデュースしてるバンド。始めて見たときは、その世界観にビックリ。
でも聞けば聞くほどにハマっていく。ライブの構成がとにかく素晴らしい。
見た目以上に可愛らしくて、でも、しっかりしたロックで、とにかくカッコイイんです。太陽族 何ていうんだろ、かわいいんだよねー、幸せな気分になるのよ。
いわゆる青春パンクなんだろうけど、ジャンルなんてどうでもいいや、ハッピーな気分になれるんだから。ASIAN BLACK 梅ちゃん(ex.REACTION)たちがやってるハードロックバンド。
MAXさんの歌って好き。マジ、かっこいいバンドです。DESTINY これまたかっちょいいロックバンド。辰也くんの歌の世界、大好き。
あたしの息子(笑)がベース弾いてます。
お芝居はエンターテイメント!
日常の辛いことを吹き飛ばしてくれるスッキリできるお芝居が好き。
最近、心が震えるような芝居に出会えないのがちょっと寂しい・・・お芝居情報は、えんげきのぺーじってサイトがとても詳しいです。チケット交換の掲示板もあり。
お気に入り劇団 | LoveLove |
劇団☆新感線 | お芝居にはまるきっかけになった劇団。89年『スサノオ〜神の剣の物語』で一目ぼれ。 とにかくエンターテイメント!役者だけじゃなくて衣装も音楽もかっこいい! と思ってたんだけど、 「インド屋敷」以降、強く心をつかまれないのが寂しい・・・ |
花組芝居 | とにかく華やかな舞台です。歌舞伎の気分も味わえるし。 お話も衣装も小道具も、もちろん役者さんも華やかで、心奪われる舞台、って感じがぴったり。 |
カクスコ | オトコ6人の芝居。なんてことない日常なんだけど癒されます。 劇中に歌うアカペラもいい感じ。 残念ながら2002年1月で解散しました(涙) |
リリパット・アーミーII | 中島らもさんがわかぎゑふさんと作った劇団。今はふっこさんが座長。 らもさんが描く微妙にチープなでも妖しい雰囲気が好きだったけど、ふっこさんが書くようになって雰囲気はちゃんとした芝居に。 ふっこさんの別ユニットのラックシステムも関西弁をうまく使って、関西の日常が描かれてて秀逸。 |
自転車キンクリート | 共感できるところがいろいろあるんですよねー。翻訳モノとかよりオリジナルが好き。でも最近はあまり見てないなぁ・・・ |