もりもりんTOPへ戻る
レポTOPへ戻る  次2005年9


2005年8月 ライブ&お芝居ひとことレポ

日付 行き先 感想
8月は、9本ライブに行きました。意外と少ない?
28(日) "SORRY!!ROCKN'ROLL!!vol.1"
THE SORRY ON PARADE/ラッキー(THE ZIPPERZ)/リトルキヨシトミニマム!ghk!/山之内太郎トリオ(下北沢デイジーバー)
太郎トリオ久々ー。実家から戻ってきて、すぐに下北に。新しいライブハウスで場所に戸惑ったけど意外とさっくり到着。ちょうどリトルがやってるとこで、相変わらずいい歌を歌うなぁ、って思った。ビールとか飲みながら、でも酔っ払いすぎない程度にダラダラと聞きたい感じ。転換のあとに登場した太郎トリオは、最近、みっきーに目が釘付け。と、思ったけど、あまりに太郎さんが真っ赤な衣装だったので、ある意味、太郎さんに目が釘付け(笑)。いや、ほんと、みっきーすごいよ、体力とか、そういう懐の広さとか、同い年だからこそ感じる凄さですよ。
21(日) 下北沢納涼祭(?)
ダメオーズ/未来泥棒/エンドウ./いろんな人(下北沢駅周辺の路上)
19時すぎからダラダラと駅前で始まった路上ライブ。アカツキ.エンドウ.さんが音頭とって、未来泥棒からスタート。夜の下北に流れるアコースティックギターの音とトヨの歌声がとても心地よい。ほろ酔いで聞くから余計に、ゆらゆらと音と一緒に揺れる。しばらくして登場したダメオーズは、ヒロユキくんが爽やかさんだった。タツキのボンゴ初めてみたな。色んなバンドがあちこちで演奏してて、楽しい。途中から英ちゃんも合流して英ちゃんが歌ったり、タツキが一人で弾き語ったり(←ギター姿、初めてみた)。23時ぐらいまでかな、場所を移動しつつ、色んな曲をやった。自転車だったので、べろんべろんになるほどは飲んでないけど。龍介も歌ってたし、ほんと楽しかったなー。PARK★LiFEの日記でメンバーの写真が見れるよ。
20(土) "KISS THE PUNKS"
コアチョコラモーンズ(Mr.雑草/ONO-CHING(THE JETBOYS)/BATA(ex.PET/あけみんぐ(RED BACTERIA VACUUM))/ P★Lオールスターズ(タクシ(アカツキ.)/英男、タツキ(CRY-叫-)佐伯匡広(ex大和)/他
DJ)ISHIKAWA(TIGER HOLE)/BELLEY+J-OHNO(THE RYDERS)/MAGUMI(LA-PPISCH/IWATA(THE STRUMMERS)/etc... (新宿LOFTバースペース)
オールナイトのイベント。洋服やさんとDJと、バンドと、酒とおしゃべりと、PUNK。そんな夜。楽しかったー。
休日出勤の後だったので、ちょっと疲れてたけど、イベントに到着して友だちと合流したら、テンションあがってきた。それにしても、人が多かったなぁ。DJもかなりたくさんの人がやってたみたい。合う合わないがぴたっと分かれるDJだったなぁ。あ、BELLEYさんのは好きな方だった。
CRY-叫-の英ちゃんとタツキがアカツキ.のタクシとかとバンドで登場。最初は「今日は飲まない」って言ってたのに、はじまる前に見たら、しっかりビールを手にしてたような・・・笑。それにしても、楽しそうに演奏してたなー。新曲を3曲ぐらい作ってきたって言ってたけど、リラックスして楽しそうな雰囲気が伝わってきた。タクシが歌う「ビーフボウル」も悪くないね?演奏が終わってからはすっかりdrink'inタイムでしたねー。
おなかが空いて食べたLOFTのカレー、いまいちだったー。残念。
17(水) 「おじいちゃんの夏」 及川さん、ごめんなさい。いけなかったです・・・
16(火) 犬神サーカス団/ZEAL/他(神楽坂DEMENSION) 女の子ボーカルのイベント。ZEAL、うまくなったよねー。雰囲気とか世界観をすごくうまく作ってる。RENちゃんの歌も1曲目からちゃんと声が出てるし。ベースのメイクが怖かった・・・
久々の犬神さん、やっぱ貫禄。すごーいカッコイイ。ヒット曲メドレーみたいなセットリストですごくテンションがあがった。
15(月) GUSUS/他(吉祥寺WARP) わーい、わーい。半月ぶりのGUSUSだー。微妙な混み具合だったけどゴリさん前でがっつり楽しむ。バンドが充実してるって感じが伝わってきたライブだった。アルバム発売が楽しみ。
13(土) "武蔵野サマーソニック"
THE VIOCE/the scene/他(吉祥寺WARP)
シーンとヴォイスを見に吉祥寺に。FANGUSのシゲルさんがゲストに出た。シーン、ハッピーなライブでした。赤いふんどしが・・・笑。ヴォイスはやっぱり力強くて、優しい。アマヂさん、がんばってた。いい歌だった。
ヴォイスの前に出たバンドねー、スーツでキメてて、最初、かっこいい!って思ったんだけど、演奏もよかったんだけど、1曲目終わってすぐにボーカルがジャケットを脱いでしまったのよ。興ざめ。さらにシャツのボタンはずして、ズボンからシャツ出して・・・サイアク。雰囲気壊しすぎ。曲にも興味がなくなってしまった。さらにシャツを脱いだら、普通のTシャツ。白で真ん中にプリントが描いてるやつ。なんじゃそりゃ。ステージの上にあがることをもっと考えたらいいのにーと思っちゃった。がっかり。ギターやキーボードやコーラスや曲がカッコイイだけに勿体無い。
11(木) STANCE PUNKS/THE RYDERS/他(渋谷CLUB CRAWL) 新しく渋谷にライブハウスが出来たというので、行ってきた。意外と駅から遠いのね?ベース側の後ろで見てたんだけど、スピーカのせいかなぁ?なんだかベースとドラムの音が変なとこからウネってるように感じて気分が悪くなってしまった。せっかく久々のRYDERSなのになー。前に突っ込めば気にならなかったのかな?なので、スタパンはギター側の一番端っこの前から6列目ぐらいで見た。こっちの方が音はマシに感じる。これまた超久々のスタパンは知らない曲がほとんどだったけど、相変わらずテンション高くて、アンコールで好きな曲をやってくれたので嬉しかった。
8(月)

第一回男闘呼塾SUMMIT "One Night Carnival"
O.A)微熱DANJI
氣志團/ニューロティカ/フリントロックス/BITTER SWEET GENERATION/THE SNEAKERS(恵比寿LIQUIDROOM)

ライブハウスで氣志團ちゃんを見れるなんて感激。しかもロティカと対バンだなんて。幸運なことに手に入ったチケットを握り締めて、仕事を早退。だって仕事どころじゃないし。
人が多かったね、熱かったー。普通に物販してたのが笑えましたな。
O.A.の微熱ちゃん、ちゃんと盛り上げてましたね。スニーカーズ、楽しかったー。コータローさん、ステキでした。CD買っちゃった。フリントとビターで体力温存して、ロティカ、びんびんタオル持って行ってよかったー。あっちゃんに癒された。最後の氣志團ちゃん、ツアーと比べたら時間は短かったけど、ぎゅっと濃い空間を堪能。いやーん、楽しい♪

6(土) 氣志團Live House Tour 2005“夜祭猛祭”『YASSAI MOSSAI』
氣志團 (大阪Zepp Osaka)
Zeppツアーファイナル。整理番号がかなり悪かったけど、思ったより前で見れた。物販に並んでるときから、いや、新幹線で大阪に向かうときからテンションが高くて、自分でも笑った。團ちゃんバンダナをストラマーズ風に巻いて大笑い。ライブが始まったら、自分でも信じられへんくらい前に突っ込んでしまって、結局、6列目ぐらいですか?人が渦巻いてるところでGIG参戦。いやー、楽しかった。まじ、楽しかった。大笑いだった。翔ちゃん〜♪

どこかで見かけたら声かけてね。