1994年12月7日 | 仙台サンプラザ | 1994年12月10日 | 北海道厚生年金会館 |
1994年12月13日 | 新潟県民会館 | 1994年12月15日 | 島根県民会館 |
1994年12月17日 | 広島厚生年金会館 | 1994年12月20日 | 名古屋市民会館 |
1994年12月22日 | 大阪城ホール | 1994年12月24日 | 横浜アリーナ |
1994年12月27日 | 福岡サンパレス |
1 | サンタクロースがやってくる |
2 | 十人十色 |
3 | エールをおくろう |
4 | スーパーマンにはなれない |
5 | MAN ON THE EARTH |
6 | 六甲おろしふいた |
7 | GLORY DAYS |
8 | 消えゆく想い |
9 | ジブンノバショ |
10 | 帰郷 |
11 | ナチュラル |
12 | 木枯らしのモノクローム |
13 | dear |
14 | 雪の別れ |
15 | もう一度X'mas |
16 | BOYS & GIRLS |
17 | Bedtime Stories |
E1 | 雪山へおいでよ |
E2 | 吹雪におくれ毛 |
E3 | 浮気なLINDA |
E4 | やっと気がついた |
E5 | YOU |
E6 | 白い雪まいおりた |
E7 | ふたつの宿題 |
大阪の会場は昨年に引き続き大阪城ホール
ホールの外、入り口のところには大きなツリーが飾られていた
中に入るとステージの位置にまず驚く
大阪城ホールはアリーナによくある楕円形の会場で
ステージはセンターか、楕円形の辺の短い方に設置されるのが普通なんだけど
今回はその楕円形の辺の長い方にステージが設置されていて
客席が前後に長いのではなく左右に長く並べられていた
大阪城ホールには何度も来てるけど、こんなステージの位置はまったく初めて
『サンタクロースがやってくる』
パイプオルガンのイントロが流れ、千里さんのピアノのみで始まる
途中からバンドの演奏が加わっていく
千里さんは黄色っぽいタートルセーターにチェックのジャケットで
頭には赤い、耳のところにカバー(?)がついたような帽子
今年のPAGODA TREEのテーマが"Christmas in the nature"ということで
メンバーの衣装も"nature" を意識した感じ
『十人十色』
千里さんがピアノの前に座ったままでこの曲を歌うのはかなり珍しい
『エールをおくろう』
左右に長い客席に合わせてやはり左右に長いステージを右へ左へ千里さんが歌い歩く
『スーパーマンにはなれない』
千里さんが帽子を脱ぐとなんと坊主頭でビックリ
ちょっと前まで長髪だったのにぃ~(^_^;
『MAN ON THE EARTH』
千里さん、濱田さん、SANTAさんの3人の椅子を使ったパフォーマンスがあったかい感じでステキ
『六甲おろしふいた』
「冬の曲と言えばあれでしょ?」と言いながら始めたのはこの曲
「あれでしょ?」と言われるほど冬っぽい曲かなぁ?(^_^;
『GLORY DAYS』
『消えゆく想い』
定番の曲を歌ったかと思うと大好きなバラード
『ジブンノバショ』
メンバーがステージの前に出て来て演奏というアンプラグドな雰囲気の中で
お気に入りのこの曲をライブで初めて聴くことができて嬉しい!
『帰郷』
『ナチュラル』
かなり久し振りなこの2曲がきてビックリ
しかも千里さんのピアノ弾き語りで歌われることが多かったのに
バンドでの演奏で、特にギターの音がカッコいい!
『木枯らしのモノクローム』
『dear』
このあたりから後半の盛り上がりに突入
『雪の別れ』
『もう一度X'mas』
冬の曲、クリスマスソングで大盛り上がり!
『BOYS & GIRLS』
『Bedtime Stories』
定番の曲が歌われたあとは最後はしっとりと締めくくられた
『雪山へおいでよ』
『AVEC』の頃からアルバムを一緒に作っている松浦氏がギターで参加
ノブさんはトナカイの着ぐるみで登場し客席の笑いを取る(笑)
千里さんは赤い上下に赤のキャップ、濱田さんとSANTAさんはサンタの衣装
『吹雪におくれ毛』
『浮気なLINDA』
懐かしい曲がまたまた出て来てびっくり。しかもこんなに盛り上がるとは(^_^;
サンタがいっぱい登場してステージの前方に小さなもみの木を並べていく
『やっと気がついた』
もみの木が並べられきったところでこの曲
やっと木がついた?(^_^;
『YOU』
『白い雪まいおりた』
新曲のこの曲がアンコールの最後の最後になってようやく聴けた
終わってすぐに"サンタが町にやってくる"が流れ始め
その曲に乗って千里さんやメンバーが挨拶と退場
『ふたつの宿題』
最後は千里さんのピアノの弾き語りで懐かしいこの曲が歌われた
PAGODA TREE IIはツアーではなかなか歌われなかった懐かしい曲が多かったのが印象的
でも全体の選曲や曲順にはちょっと不満が残った
定番の曲がところどころで入ってくるのが中途半端な感じがして…
前回のPAGODAが私の中でベストに近いライブだったので特に期待が大きかったのかもしれないけど
MCは発売されたばかりの『Sloppy Joe II』のことが中心
10周年のときは思わなかったけど、ここに来て自分を総括したくなったとか
坊主頭の話になったときには客席から「似合えへーん」の声が'(^_^;
「ええやん。自分では似合う思てんねんから」と返してましたが(笑)
このライブはビデオで発売されていないけどFCのビデオ会報に収録されてます
ライブシーンはちょっとだけどリハーサル風景が多い
衣装合わせしてたり照明の打ち合わせをしていたり
リハーサルの頃にはスキンヘッドに近い坊主頭がすごく寒そう…(笑)
☆メンバー☆
Keyboards : NOBUYUKI SHIMIZU
Keyboards, Saxphone : SATOSHI NAKAMURA
Bass : HIDEKI MATSUBARA
Guitar : HIROSHI SUGIHARA
Guitar : YOSHIHIRO MATSUURA
Drums : KEISUKE KOMORI
Background Vocal : MIWAKO HAMADA
Backgrond Vocal, Guitar : SANTA