実はこういうデータの羅列は大の苦手なので、かなりいい加減ですがお許し下さい。m(_
_)m
詳しい方がいたら是非いろいろ教えて下さい。
●オーメン誕生秘話(映画「オーメンW」の北島明宏氏の解説より)
このシリーズの生みの親、育ての親であるプロデューサーのハーベイ・バーンハードは、製作のきっかけについてこう回想している。「友人のボブが、ある日、電話してきて『黙示録を読んだことあるかい』と聞いた。否定すると、『話したいことがある』と言う。面倒くさいなと思いながらも、彼と昼食をとることにした。彼は黙示録について話をし、最後に『もし、アンチキリストが子供として蘇ったら、どうなると思う』と尋ねた。すごいアイディアと直感し、私は食事もせずに飛び出しすぐに15ページのストーリーを書き上げた」
バーンハードは友人の作家のディビッド・セルツァーに脚本執筆を依頼した。6週間後、彼が書き上げた脚本は素晴らしいものだったが、どの映画会社も断ってきた。バーンハートはWBにいたメイス・ニューフェルドと連絡を取り、WBが契約していたチャック・ベイル監督昇進作として「オーメン」を100万ドルの予算で作ることに話がまとまった。「ベイルと渡欧してロケハンをし、スイスで撮ることに決めて帰国したら、WBは予算を100万ドル以下にして欲しいといい、どれもどんどん下がっていった。その頃、WBは
『エクソシスト2』を作っていて、我々が『もういい』と言うまでだまし続けていたんだ」
振り出しに戻り、バーンハードとニューフェルドは、パーティで会ったリチャード・ドナー監督に脚本を手渡した。ドナーはFOXのアラン・ラッド・ジュニア社長と長年いい関係を保っていて「本当にやりたい企画があったら、やらしてやるよ」と言われていた。ドナーは金曜日に脚本をもらって、翌日ラッドに会ってもらい、次の水曜にはロンドンで製作の準備に入っていた。グレゴリー・ペック、リー・レミック、ハーベイ・スティーブンスが親子役に起用されロンドン、ローマ、エルサレムで11週間のロケが行われた。
FOXは映画の数シーンを見ただけで、その興行価値を高く評価し、制作費230万ドルの6倍1500万ドルをかけて宣伝プロモートを実施、7000万ドルを超す売り上げを記録するヒット作となった。宗教心の薄れた現代に「エクソシスト」と同様にアンチキリストを主にテーマにしたことで内容に重みが出た。映画公開後、多くのアメリカ人が、忘れていた聖書をひもとき、映画で語られた個所をチェックしたりしたものだった。
![]() |
↑チラシの裏を見る |
●オーメン(1976年アメリカ 配給 / 20世紀フォックス)
キャッチコピー:「 オーメン 6月6日6時
─── 2人の子が産まれ、1人が死んだ・・・・
それが〈オーメン〉の始まりだった。 」
監督:リチャード・ドナー
製作:ハーベイ・バーンハード
音楽ジェリー・ゴールドスミス
製作総指揮: メース・ニューフォルト
脚本: デビット・セルツィー
特殊効果: ジョン・リチャードソン
撮影監督:ギルバート・テーラー
サウンド:ゴードン・エバレット
美術監督:カーメン・ディロン
編集:スチュアート・ベアード
衣装:タイニー・ニコルス
メーキャップ:スチュアート:フリーボーン
ヘアスタイル:バット・マクダーモット
★キャスト★
ロバート・ソーン・・・・ ・・グレゴリー・ペック
キャサリン・ソーン ・・・・リー・レミック
ジェニングス・・・・・・・・・デビッド・ワーナー
ダミアン・・・・・・・・・・・・ ハーベイ・ステファンス
ミセス・ベイロック・・・・・ビリー・ホワイトロー
ブーゲンハーゲン・・・・・レオ・マッカーン
ブレナン神父・・・・・・・・パトリック・トラフトン
医師ベッカー・・・・・・・・アンソニー・ニコルス
スピレット神父・・・・・・・マーティン・ベンソン
ミセス・ホートン・・・・・・シーラ・レイナー
ベビー・シッター・・・・・・ホリー・パランス
ノートン・・・・・・・・・・・・ロバート・マクレオド
精神科医・・・・・・・・・・ジョン・ストライド
●オーメンUダミアンDamien : Omen 2(1986年イギリス 配給/20世紀フォックス)
★スタッフ★
製作・原案:ハーベイ・バーンハード
監督:ドン・テイラー
脚本:スタンリー・マン/マイケル・ホッジス
撮影:ビル・バトラー
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
人物構成:デビッド・セルツァー
共同製作:チャールズ・オーム
撮影:ビル・バトラー
編集:ロバート・ブラウン・Jr.
作品デザイン:フィリップ・M・ジェフェリーズ/フレッド・ハーブマン
★キャスト★
リチャード・ソーン・・・・・・・・・・・ウィリアム・ホールデン
アン・ソーン・・・・・・・・・・・・・・・・リー・グラント
ダミアン・ソーン・・・・・・・・・・・・ジョナサン・スコット・テー
ラー
マーク・ソーン・・・・・・・・・・・・・・ルーカス・ドーナット
ポール・ブーハ・・・・・・・・・・・・・ロバート・フォックスワース
チャールス・ウォレン・・・・・・・・・ニコラス・プライア
ビル・アサートン・・・・・・・・・・・・ルー・エアーズ
マリオン伯母・・・・・・・・・・・・・・シルビア・シドニー
ジョン・ハート・・・・・・・・・・・・・・エリザベス・シェファード
ネフ軍曹・・・・・・・・・・・・・・・・・・ランス・ヘンリクセン
パサリアン・・・・・・・・・・・・・・・・アラン・アーバス
マレー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フリッツ・フォード
ケイン医師・・・・・・・・・・・・・・・・メシャック・テイラー
テディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジョン・J・ニューカム
執事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジョン・チャールズ・バーンズ
大佐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポール・クック
ジェーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイアン・ダニエルス
教師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロバート・E・イングハム
牧師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウィイリアム・B・フォッサー
温室技師・・・・・・・・・・・・・・・・・コーニー・モーガン
トラック運転手・・・・・・・・・・・・・ラッセル・P・デリア
メード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジュディス・ダウド
●オーメンV最後の闘争(1981年)
★スタッフ★
監督:グラハム・ベイカー
製作:ハーベイ・バーンハード
脚本:アンドリュー・バーキン
デビッド・セルツァーが創作した登場人物をもとにしている
製作総指揮:リチャード・ドナー
撮影:ロバート・ペインター、フィル・メフュー
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
指揮:ライオネル・ニューマン
製作補佐:アンドリュー・バーキン
設営デザイン:ハーバート・ウェストブルック
編集:アラン・ストラッチャン
作品監修:ブライアン・D・バージェス
キャスティング:モード・スペクター
美術監督:マーティン・アトキンスン
助監督:ダスティ・サイモンズ
セット・デザイン:テッサ・デービス
メークアップ:フレディ・ウィリアム
結髪:ベティ・グラソー
ワード・ローブ:タイニー・ニコルズ、ブライアン・コックス
特殊効果:イアン・ウィングローブ
スタント・コーディネイター:マーク・ボイル
サウンドミキサー:ロイ・チャーマン
ダビングミキサー:ビル・ロー
犬の演技指導:ジョーン・ウッドゲート
★キャスト★
ダミアン・・・・・・・・・・・・・・・・・サムニール
デ・カルロ・・・・・・・・・・・・・・・・ロッサノ・ブラッツィ
ディーン・・・・・・・・・・・・・・・・・ドン・ゴードン
ケイト・レイノルズ・・・・・・・・・・リサ・ハロー
ピーター・・・・・・・・・・・・・・・・・ハーナビー・ホルム
大統領・・・・・・・・・・・・・・・・・・メイスン・アダムス
駐英大使・・・・・・・・・・・・・・・・ロバート・アーデン
アテウス神父・・・・・・・・・・・・・トミー・ダカン
バーバラ・・・・・・・・・・・・・・・・ルイーン・ウィロビー
パウロ神父・・・・・・・・・・・・・・ルイス・マホニー
ベニト神父・・・・・・・・・・・・・・・マーク・ボイル
シメオン神父・・・・・・・・・・・・・リチャード・オールド・フィールド
マーティン神父・・・・・・・・・・・・ミロス・キレク
アントニオ神父・・・・・・・・・・・・トニー・ボーゲル
キャロル・・・・・・・・・・・・・・・・アーウェン・ホルム
男の給仕・・・・・・・・・・・・・・・ヒュー・モクシー
外交官・・・・・・・・・・・・・・・・・ウィリアム・フォックス、ジョン・バスコム
フィルモア医師・・・・・・・・・・・ノーマン・バード
●オーメンW THE AWAKENING(1991年アメリカ、配給 / 20世紀フォックス)
★スタッフ★
監督:ジョージ・モンテシ&ドミニク・オートナン=ジェラール
製作:ハーベイ・バーンハード
脚本:ブライアン・タガート
原案:ハーベイ・バーンハード&ブライアンダガード
共同製作:ロバート・アンダーソン
製作総指揮:メイス・ニューフェルド
撮影:マーチン・フェーラー
音楽:ロバート・ランドレス
指揮:ジョナサン・シェーファー
プロダクション・デザイン:リチャード・ウィルコックス
編集:フランク・アービン
製作マネージャー:ミシェル・マクラーレン
製作コーディネーター:ロバータ・シーヒイ
キャスティング:メリッサ・スコッフ
衣装:スーザン・デ・ラヴァル
ファースト助監督:ケルシー・ハワード
SFXコーディネーター:ゲーリー・パラー
★キャスト★
フェイ・グラント(カレン・ヨーク)
マイケル・ウッズ(ジーン・ヨーク)
マイケルラーナー(アール)
エイジア・ヴィーラ(ディーリア)
マディソン・メーソン(ドクター・ヘイスティングス)
ドン・S・ディビス(ジェイク・マディソン)
アン・ハーン(ジョー・シューソン)
アンドリア・マン(ミス・ローゼリー)
ジョイ・コッグヒル(シスター・フランチェスカ)
ミーガン・リーチ(シスター・イボンヌ/至福)
ディビッド・キャメロン(ファーザー・ヘイズ)
ダンカン・フレイザー(ファーザー・マットソン)
カミーユ・ミッチェル(マッジ・ミリガン)
ウィリアム・テイラー(フォレスト・リックス)
●新・オーメン THE DEVIL'S CHILD
「新」とつけりゃなんでもありかいっ!!
●オーメン18エンジェル(1997年アメリカ)
「オーメン」の脚本家D・セルツァーが放つ新たな黙示録
悪魔再臨の恐怖を描いた、戦慄の世紀末美少女ホラー!
【スタッフ】 ■監督:ウィリアム・ビンドリー
■製作総指揮・脚本:ビッド・セルツァー ■製作総指揮:ジム・バーク
■製作ダグラス・カーティス ウィリアム・ハート
■撮影……………………トーマス・E・アッカーマン
■美術……………………ステファノ・マリア・オルトラニ
【キャスト】 ■ルーシー…………レイチェル・リー・クック
■ヒュー……………クリストファー・マクドナルド
■シメオン神父……マクシミリアン・シェル
■トッド……………スタンリー・テュッチ ■ノラ………………ウェンディ・クルーソン
■フローリアン……コジモ・フスコ
18番目の生け贄として選ばれた美少女ルーシー
彼女に宿るのは、悪魔なのか、天使なのか…!?
【ポイント】
●「オーメン」シリーズの脚本家デビッド・セルツァーが、製作総指揮&脚本を手掛けて新たに放つ、悪魔再臨の恐怖を描いたオカルト・ホラー。
●不気味な悪魔崇拝の儀式を邪魔したために、何百匹もの猫に食いちぎられる女や串刺しにされる男など、目を覆うようなショック・シーンが満載!
●悪魔に魂を狙われる少女・ルーシーを演じるのは、
'90年代アメリカ映画界最高の美少女と評されている15歳の新星レイチェル・リー・クック。
●「クイズ・ショウ」のクリストファー・マクドナルド、「戦争のはらわた」のマクシミリアン・シェルなど、ベテラン俳優が脇を固める。
【ストーリー】
ボストンの教会で女性が飛び降り自殺を図った。その女性の名はノラ。教会でシメオン神父を取材していた、エルトリア文明の研究者だった。母親の死を悲しむノラの娘ルーシーは、街でモデルとしてスカウトされ、その修業としてイタリア行きを勧められる。ローマで仕事がある父親と一緒に、イタリアへ渡るルーシー。だが、相次ぐ子供の変死、人を襲う猫の大群に遭遇するなど、彼女の周囲で不気味な事件が頻発する。それらは、すべて悪魔再臨を信じるシメオン神父の仕業だった。彼は悪魔再臨の生け贄としてルーシーに目を付け、我がものとするためにノラを殺したのだった。着々と進む悪魔再臨の儀式。いま、無垢な少女に宿ろうと、悪魔が降りはじめる…。
6+6+6=18・・・って・・・もうすでに訳分かりません。(^^;)中身も「オーメン」シリーズじゃないし・・・。
とりあえず、かわいこちゃんが出てます。
●オーメン1999"The Unborn II"(1994 米 ホラー)
1999/06/04VHSリリース \1,6000 85分 徳間ジャパンコミュニケーションズ
キャサリン・ムーア(ミシェル・グリーン 引田有美)
リンダ・ホルト(ロビン・カーティス 宮寺智子)
ジョン・エドソン(スコット・バレンタイン 古澤徹)
アーチー・フィリップス(ダリル・ヘンリク 伊藤和晃)
マージ・フィリップス(キャロル・イタ・ホワイト 火野カチコ)
サリー・アン・フィリップス(ブリットニー・パウエル 杉原美和)
ブリッグス(レナード・O・ターナー 長嶝高士)
クレイグ(アネリザ・スコット 福島菜七子)
福祉職員(マイケル・ジェームズ・マクドナルド 柳沢栄治)
リック(ロン・メレンデス 永井誠) Ms.ワグナー(? 西宏子)
レポーター(? 堀川仁)
こんなのオーメンでもなんでもないやい!!
●オーメンミレニアム』"Geisterj臠er John Sinclair: Die D舂onenhochzeit"(1997 米/独TVムービー ホラー)
2000/06/02VHSリリース \1,6000 97分 徳間ジャパンコミュニケーションズ
ジョン・シンクレア(フローリアン・フィッツ 花田光)
ガンザー(? 長島雄一) カースティン(タビー・ティーズラー 沢海陽子)
イグナシオ神父(ピーター・フィッツ 石井隆夫)
マルマン(ウッツ・クラウス 手塚秀彰) ビル(? 遠藤純一)
クルーズ(? 棚田恵美子) フランク(? 柳沢栄治)
演説者(? 後藤敦) ペトラ(アニア・ルディー 高森奈緒)
シビル(? 山川亜弥) バーニー(? 渡邊正幸)
だからちがうって!!見る気もしないわ!!
--------------------------------------------------------------------------------
戻る