「春は太陽さんのちょっとしたこだわり&小技。」
11〜20

 このページでは、カー用品への些細なこだわりや、 クルマに関するちょっとした小技を紹介しています。



11.ラジエーター前に飾り板。


 比較の対象がないと分かりづらいですが、バンパーの上の(両ヘッドライト間のボンネットを 閉めれば隠れてしまう)部分に白い発泡塩ビ板(製品名『セルラ』)を敷いてみました。ボルトに共締めしているだけなので、 塩ビ板に3ヵ所ほど穴を開けただけです。(塩ビ板は長さ1mのものを使っていますが、EDの場合は尺が ピッタリだったので切断等の加工はほとんど要りません。)
 基本的にエンジンルーム内の清掃をサボっているので、ボンネットを開けると汚いイメージだったのですが、 板を敷いただけで「エンジンルーム内も気を遣ってるな」感が出た気がします。(05/08/20)


12.簡易バッフルボードでRスピーカー装着。


 リアスピーカーについて、カー用品店で適合表を見たり詳しい人に聞いたりして、サイズが16cmであることは 知っていたのですが、まさかポン付けできない(社外スピーカーを固定用するためのネジ穴がない) と思ってなくて、慌ててバッフルボード的なものを作って装着しました。
 黒い板は、ラジエーター前に装着した飾り板と同じ発泡塩ビ板(「セルラ」)の色違いです。塩ビ板の厚みは3mm くらいで、触れば硬質ですが、他のプラスチックと違って裏から皿ネジをねじ込んでいけば木材や厚紙のように どんどん食い込んでいくため、フラットになって干渉がありません。
 本当は、もっと隙間のないように工夫して作れば良い音が鳴らせるんじゃないかなーって思います。 とりあえず簡単に取り付けるための1つの手段(もしくは応急処置)って事で。(06/07/06)

※EDの純正スピーカーのサイズは16cmで、例えばアゼストなどは16cmのトレードインスピーカーを補助プレートを 使用して装着するのですが、カロッツェリアのスピーカーをEDに装着する場合、実は17cmがジャストフィット だという事がその後判明しました(汗)。


13.バッテリーの受け皿の角を切断する。


 ST-20#の3S-GE搭載車(特にMT車)に乗っている方は要注意!走行距離が伸びてくると、ラジエーターの 前後の揺れが大きくなって、プロペラがバッテリーの受け皿に干渉します。私のクルマにこの症状が出たのは '05年の冬で、私のクルマだけに起こったアクシデントかと思っていましたが、先日のオフ会で、ファンと受け皿の 干渉による異音に悩んでおられるオーナーさんが他にもいる事を知りました。
 ではその解決策ですが、一番手っ取り早くて確実なのが「受け皿の角をカットする」方法です。 この知恵は、私の行きつけの整備工場で教えてもらいました。受け皿は元は長方形ですが、上の写真の赤線ように ラジエーター側の角を一ヵ所落とします。受け皿は比較的やわらかいので、頑張れば普通の事務用ハサミでも 切り落とせますが、できれば金切バサミみたいな工業用のしっかりしたヤツの方が良いです。もちろん、 バッテリーには何も影響は有りません。バッテリーの脱着が若干面倒くさいくらいで、作業そのものは5分くらい で済みます。(06/08/09)


14.GPSアンテナの台座はあったほうが良いよ。

 カーナビのGPSアンテナを室内に設置する際に敷く台座(アンテナプレート)ですが、なにげに5〜10cm四方の ただの鉄板です。私はてっきりアンテナを磁石で簡単に付けるための取り付け具くらいに考えていたのですが、 実は受信感度をアップさせるための重要な役割があるのだそうです。
 例えばナビの買い替えやクルマの乗り替えで新たに必要になったとき、ネットオークションで購入しても1枚500円 くらいするので、自分で作る方法を考えてみました。


粘着剤付ステンレス板(0.1mm厚、150mm×150mm)

 ホームセンターで売っているさまざまな種類の鉄板の中から、今回は上のものを選んでみました。 ステンレスなのでGPSアンテナがマグネットで貼り付くし、薄いのでハサミで加工できるし、 すでにテープが仕込んであるっていうのも良いですね。値段は15cm四方の鉄板2枚組で500円くらいだったと思います。


 で、これを1/4サイズに切って角を丸くすると、一辺7.5cmのちょうど良いサイズのアンテナプレートの 出来あがり!
 (つまり、この鉄板1枚から4枚のアンテナプレートが製作できるということになります。)


取り付け完了!

 それ以前にナビの感度が悪かった訳でもなかったので、プレート装着後に受信状態が劇的に変化したってことも なかったのですが、どうもメーカーによっては受信感度がプレートに大きく左右されちゃう機種も あるらしいので、もしプレートを付けていない方は装着された方が良いと思いますよ。(07/01/20)



戻る