徒然なるままに...
Presented by H



H本人以外の方には何の影響も及ぼさないと思われる、極めて個人的な日記です。

当然の様に更新は不定期です。そして内容には深い意味や哲学的・思想的な背景はありません(たぶん)


Return HOME

2004/11/24:CDの売り上げは落ちているとは思うが
Amazonで購入したCDが届く。
Joe Jacksonの定番(らしい)Night and DayBody and Soul
年頭のナベサダ以来、今年はいままでになくCDを買った年になった。

原因はiTunesにあると思う。いつも起動してるし...
どうでもいいが3D'投球'シミュレータも毎日起動している。
やっぱりこれは傑作だな。うん

2004/11/23:大型ショッピングセンター&150,000hits
数日前に大型ショッピングセンターがオープンしたことを
書いたが、そのあおりのせいか(というか間違いなく)
近所のイトーヨーカドーの客入りが少ない。
かといって、いささかもイトーヨーカドーの心配はせず、
「人が少なくて快適」と感じる私である。

でも、イトーヨーカドーの生クリームパンは結構おいしい。

(管理がルーズではあるが)カウンタが150,000を超えていた。
最近はネタ(PC88EMとかフリーウェアとか)の投下が無いので
来訪数がめっきり落ちたが、定期的に見に来られる方がおられたら
感謝したい。

2004/11/22:常に圏外
愛用?のF505iだが常に「圏外」表示で使用不可に
なってしまった。
そんな訳で、早く帰宅して市内のdocomoショップ
行ってきたのだが、「ここはdocomoスポットですので...」
この前まではdocomoショップだと思ったが。
(docomoスポットでは修理のサービスはない)

しょうがないのでケッタマシンを飛ばして、
片道20分はかかる隣町へ。
保証期間中なのですぐに交換してもらった訳だが、
ついでに色はかえられませんか?と頼んだがダメだった。

......クリスタルロゼは嫌なんだ

2004/11/17:会社を休んで
ようやっと仕事が落ち着いてきたので?早速会社をさぼる。

車で15分ぐらいのところ結構大きいショッピングセンターが
出来たのでいってみた。
平日だというのにかなりの人出。
フードコート?で席取りに苦しんだりする。
(本来、そんなに苦労して食べるものではない...)

さんざんだったので結局帰ってから昼寝。
(最近休日は昼寝がデフォルト)

2004/11/11:既に5ヶ月が経過
ダンベルトレーニングを初めてから既に5ヶ月が経過。
(一時期全くしていない時もあったが)
ダンベルも3kgから8kgにグレードupしている。
胸から腕にかけては良好?であるものの腹回りは全くである。

当初の目的はお腹の脂肪を取る事だったはず。
(最近久々にスーツを着る機会があったが、またしても
ウエスト廻りに違和感が...)

2/20はNHKホールに(3階席だけど)

2004/11/10:一般の方々は平日であろうが
今日は会社の創立記念日で休み。のはずが出勤だった。
7月頃から忙しくなり休日出勤もあたりまえのように
なっている訳だが、その頃からの休日出勤日数をカウントすると、
3週間休んでも有給を消化しない日数になってしまった。
(ちなみに今年の俺は一度も有給を使ってない)

先月あたりは残業150hぐらいのペース(通常約60h)だったが、
友人Sの事を考えれば全くなんてことないね。
(上には上がいるということですな)。

どっちにしても殆どが...な訳で。

と、つまらない話はここまでにして...
実はスタジャンを買おうかとたくらんでいる。35の俺。
(嫁はやめとけと...)

2004/11/07:HPのプリンタを買う
HPのプリンタを買うのは何年ぶりだろう...。
たぶん10年は経つのではないだろうか。

あのプリンタ。機種名はたしか...DeskJet750
(間違えてるかもしれん...)

今回購入したのはPSC1315なる廉価版のオールインワンタイプ。
悪くはないけど、黒の明瞭さではALPS MDシリーズには
かなわない...。しょうがないか。

嫁が学生時代に買ったコンポのCDドライブが不調。
回転が始まらないか、途中でとまってしまう。
分解して原因をつきとめて修復。
(ある場所に紙をはさんだだけではあるが)
これで通算の(いつからだ?)家電の修理は3戦2勝。

2004/11/02:THE FIFTH AVENUE BAND
THE FIFTH AVENUE BAND」をアマゾンで購入。
(アルバム/バンド名ともに同じ・・・1969年)
なんか聴いた事が...というのは別にしていいCDだ。

ところでこの日(正確には11/03)は
ひどく酔っぱらって帰ってきたのだが、iTunesに落とすのと
車用にCD-Rに焼く作業だけは完了させる。(なぜ?)

2004/10/20:まだALCS...
ついに第7戦。またまたBOSTONが盛り上げてくれた。
でも明日はなにか嫌な予感が...。

台風のせいで雨がすごい。

2004/10/19:液晶TVを買う
サブTVの14インチのブラウン管が、以前から白黒TVに。
で、ついに買う事になってしまった。
アナログBSチューナー付きのSONYの液晶を選んだ訳だが、
なんか半端感が...。

わざわざ高いBSチューナー付きを選んだのは俺だが。
(しかも一番観ているような)

2004/10/11:またALCS...
またしても去年と同じ様にBOSTONALCSを戦う事に。
あっさり勝ってほしいと思う反面、また第7戦まで
もつれこんで欲しい。

どうせなら乱闘も...

2004/10/07:THE SUN ツアー
佐野元春のライブに出かける。
まあ初めて生元春を見てきた訳だけど、素直にまた行きたい。
(なんて最終日のNHKホールに...とか)
『この素晴らしい大宮の夜!』ってのはなんか恥ずかしく
ないだろか....と思っていたが、元春が言うとそうでもなかった。

とかひさびさに更新してみた。

2004/08/13:ADSL40M
ADSL12M→40Mの工事が本日完了(...したと考えられる)。
早速こういったサイトで試してみると6Mbps→9Mbpsと
1.5倍くらい通信速度があがったみたい。
2、3年前までダイアルアップだったですよ54Kbpsくらいで...

2004/08/08:男一人の休日に、家の掃除を
先週から嫁と子供が私をおいて帰郷、
明日帰ってくるのでちょっくら掃除でもしとくか...
と始めたら汗だくになるまで止まらなくなってしまった。

何故か年をとってからだんだん几帳面になってきた。
不思議である。

入社したころの会社机の上はひどいありさまだったが、
今では帰宅時には殆どなにものっていない。
(仕事をしていない訳ではない....)

2004/08/07:( ・д・)マチュイ…
北陸人?として松井秀喜を応援し続ける日々だが、
ついに2打席連続HRをやってくれた...。
にしてもどうしてYankeesの試合はこうも面白いのか...?
(Giantsの視聴率が激しく落ちているのもわかるが...)
ジーターを見ていると常にカメラに狙われていることを
自覚しているな...とわかる。さすがである。(これがおおいな)

どうでもいいが一人焼き肉をしてしまった...

2004/08/06:Moto
「元春フリークならば買うべし」と前評判の高い?「THE SUN」が
Amazonから届く。
しかも初回限定版なのでDVDもついていた...でPCでみたり...

iPodの利用者という訳ではないが元春はCCCDをやめてしまった。
Good!。

昨日右上の親知らずを抜く。

2004/07/15:TX6864のVer.UP
TX6864のVer.UP。
内容の変化は殆どなくてメインはファイルサイズの縮小...
(半分以上がBGMファイルだが...)

次もGAMEを作りたいと思っているのだが、
OpenGLを使ってみたい....とか前にもどこかで書いた。
なんかハード的なアクセラレーションがあるような気がして
(たぶんあるとは思うのだが)
いままでの自分を支えてきたQuickDrawではなし得なかった
脅威の処理速度が....とか。
(これはたぶんないと思う)

2004/06/18:10日が経過
ダンベルにて体を鍛えだしてから10日が経過。1日20分程度。
ベロベロに酔った日以外は継続している。

で、まあどうなの....というと結構効いてきた。
(まあこの変化は俺にしかわからないがね...)
こういうこと(体を鍛えたりとか)を今までしたことが
なかった訳だが、なんか継続できそう。

2004/06/09:2日続けて更新し、プロ野球批評なんぞ
調子こいてMacOSXダウンロードVectorに掲載を依頼してみた。

現在の日本のプロ野球は、本当にホームランがよく出る。
そのあまりの数の多さに、スーパーボール
(Hの田舎ではびっくりボールと呼んでいた)
で試合してるのではないか、と不安がよぎる。
今やメジャーと日本の球場はさほど大きさの差がない(たぶん)。
メジャーのバッターと比べると、はっきりと遅い日本のバッターの
ヘッドスピードでドームの看板直撃。
それはないんじゃないの....と思い、やはりスーパーボールを使用して
いるのではないかと考えてしまう。

鳴り物応援と高反発球の使用はやめてほしい....ホントに。
(以前東京ドームで清水の応援歌がかかる〜音楽終わり〜鳴り物応援
にスムースにつながるのを見てあきれました。
つうか君ら試合観てない....。)

2004/06/08:カナーリ久々に更新する
ひそかに開発を続けた2D-"自己中"-STG「TX6864」を公開する。
新しもの好きのダウンロードさんや新着情報&更新状況さん、
そしてNekocan@macさんと紹介して頂いたおかげで、
たくさんの方にD/Lして頂いたわけですが、たくさん過ぎてカウンタは
マグマるし、deleられ(?)はあるし....。
ま、ちょっと復旧に手間取ったりしましたが、しょうがないですな。

腹がでてきたので少し体を鍛えようか....
とか思いましてダンベルを持ってのスクワットなんぞを始めたのですが、
ひどい筋肉痛に。

といったところで近況報告でした。

2004/03/23:DVR-107Dをいきなり買う
いきなりDVR-107Dを購入する。(バルク品)
(会社のFM-Vでなんとかできんかとかやっては見たが...)

とりあえずDVD-ROMの読み取りはOKで、GarageBandの
インストールはできたのだが、うちには他のDVDのメディアがないので
他の動作がOKかどうかはいまのところは不明。
(システムプロファイラでは機種名とかアップル対応とか表示されるので
まあOKと思われ....ちなみに今はOSX10.3.3)

2004/03/22:GarageBand
訳あって(?)GarageBandが必要になりiLifeをAmazonで購入。
本日届く(まあ製作中のGameに使えないかと...)。
.........
しかし何故かGarageBandはDVD-ROMに収録されている。
う、うちのQS733はSuperDiveなんてついてないんよ...
嘘だと言ってよサミー、いやjobs

久々に更新。

2004/03/04:iPod
つい、うっかりと買ってしまいそうなiPodであるが、
Hの会社が関わっている事を知る。(ちょっと微妙な表現になってるが...)
クレームで。

iTunes & ナベサダが最近デフォルトに

2004/03/03:春先から
(結局)CWで久々にゲームの製作を開始してしまった。
しかも2Dシューティング....
ソースの書き方...というか手法というか、はるか昔から変化していないが、
進歩が無いか、既に確立されているか(...はないか)のどちらかであろうか。

てっきり火星で生命発見!!、だと思ったが...

2004/02/26:2月も末に
Xcodeの起動回数が増えてきた。
これは喜ぶべきことか否か。

気がつけばもう2月も末日が近い。はやい....実に。

2004/02/24:ToolBox
Xcodeで少しソースを書いてみる...
とりあえず(一応目標にしていたものが)完成してしまった。
といっても、アプリというにはほど遠い...
それにしてもToolBoxのコマンドをすっかり忘れてしまっている。
あの命令は何?、というか何に分類されるのか、とかビールを飲みつつ。

2004/02/22:少し活動開始?
かなり久方ぶりにソースを書いてみようと思ったのだが、
結局なにもせず。
今後Xcode主体で行くかCWでいくか....とか考える。

昼頃子供と一緒に外に出ていたのだが風が強くてまいった。
耳の中まで砂が。

2004/02/19:この1ヶ月を振り返る
なるたけ毎日日記をつける(=up)ようにしているが、
今日みたいに会社に行って帰ってきただけの日(平日は殆どそうだが)は
なかなか筆(=keyboard)も進まない.....
(昨日の分のタイトルは一昨日のままだったし)

それにしても下の娘が俺のケツをたたくのは何とかしなければ。

2004/02/18:効果は
花粉症の季節...すでに花粉の気配?を感じている。
昨年7月(の値上がりにあわせて)タバコをやめたが、
何らかの効果が現れるであろうか....
(ちなみに体重+5kgという別の効果は既に現れている)

2004/02/17:年内のスケジュール
(仕事で)あるプロジェクトに参加(招集)されている訳だが、
年内のスケジュールを整理した結果、まとめて休みがとれないことが
判明、がっかりする。

久々にプログラミングをしようか...というムードが漂っている
(どこらへんに?)

2004/02/15:古本チェーン店をはしごする
近所の古本チェーン店をはしごする。
レトロPC系の書籍をチェックしたりしたが、いつも通り空振り。
(まあ最初からわかっている訳だが)

この本に触手が動いたが、結局やめる....。

2004/02/14:昨日治療したところが
昨日治療したところがなんか痛い.....
土曜なのに仕事だし、会社で事故はあるわ、どうにも。

ナベサダの50thAnniversaryCollection 'My Dear Life'
'黒い瞳'がなんともいえない....
栃木の中学生のコーラスが、なんとも。

2004/02/13:残り3本か
通いだしてから通算12回目の歯医者に行く。
もともとは差し歯が壊れた?ので、なおしてもらっていたのだが、
かばって食べていたためか同時に虫歯が痛みだした。
前々回抜いた左上親知らずを含めて、上下左右全ての奥歯が虫歯
という事が判明した。

現状を整理してみる。(ココ参照
【上左8(親知らず)】:抜歯済み。治療完了
【上右8(親知らず)】:虫歯・・・痛み無し。未治療(抜歯?)
【下左7】:変な角度で生えた親知らずのために虫歯
・・・熱いもの冷たいものがしみる。未治療(抜歯?)
【下右7】:変な角度で生えた親知らずのために虫歯
・・・熱いもの冷たいものが激しくしみる。治療中(抜歯?)
下の2本は親知らずは元気なので抜歯〜矯正を歯科医から勧められている。

どうやら近いうちにあと3本抜くことになりそう.....
うーん........歯は大切に.......

2004/02/11:運転
最近車を運転するようになったのだが、なんか難しい。
数年間ペーパードライバーだった事が最大の原因だろうが、
道路を知る事以外にも、高度な技術が必要な気がする。(30代男性)
実際埼玉県は交通事故が多くて有名で、「たのむぜ、おい」と
上田知事も言っている


かつて某恩師が「東京で車に乗るヤツは馬鹿」と名言をおっしゃってました。
(今日は埼玉の話だけど)

2004/02/09:Amazon
昨日買ったCD、リンクがきちんと貼られているか確認していたら、
Amazonで買った方がかなり安い事に気が付いた..._| ̄|○
ついでに左のロゴ'Dialy'になってたよ_| ̄|○_| ̄|○

Amazonとかのインターネットショップを見てて思うのは、いずれは
(というか早いうちに)店舗の形態での物の販売はなくなるだろうな、ということ。
実際に目で見て確認しないと購入できないものは時期が少し先になるだろうけど。
と、サラリーマンの自分にはあんまり関係ない事を。

昨日のスケートで筋肉痛。
テーブルの修正に結構時間がかかった。

2004/02/08:スケート場&ナベサダ
家族と2年ぶりにスケート場へ。
もう少し通えば、もちょっと上手になるのではないか...とか
思うものの2月いっぱいで閉まってしまうらしい。
もういっぺん行くか

ナベサダCDをまた買ってしまう。ベスト盤
Bernie WilliamsのCD以降、どうもフュージョン系が。

2004/02/07:床屋
床屋に行く。
前回行ったのは何ヶ月前だったろうか。年末って感じでもない...
マスターは「短くすると当分こねえから...」とか言うが、まあ事実。

2004/02/06:3Sを考える
前日の日記でTHE H'S HOMEPAGEも4年ほど、とか書いているが、
よく考えてみれば1998年からやっているので5年だった。
比較的飽きっぽい性格だと思っていたのだが、10年以上になる
サラリーマン生活がいつのまにか自分を変えていたのかも。
そういえば、会社の机も結構整理しているし。
ふっ......。3S、か。

ここのところ休日出勤が続いたのだが、明日明後日は休日。

2004/02/05:親知らずを考察
先週親知らずを抜いたが、残りの3本も全滅(=虫歯)らしい。
「次回は神経を取ります」。また麻酔の注射が...
今は食べているとき以外は痛みが無い(特に熱いものがシミ...)ので、
とりあえずは生活できる?のだが、まあ何にしても歯が悪いと
何もできんな....と思う。

(>_<)theBBSに作った日記スレをベースにこのページ(OpenDiary)を作成。公開。
本来日記は人に見せるようなものではないと考えられるが、
他人の日記を見ていると結構おもろいから、が公開の理由。
(文章が面白くなければ、なかなか見てもらえまいが)
まあそんな訳で(続けられれば)やってみようかな...と。
THE H'S HOMEPAGEも4年ほどやってきてるし。

2004/01/31:二十数年ぶりに
昨日親知らず(左上)を抜く。
抜歯は20年(以上)ぶり....。そのせいか何か今日はふらふらする。

抜いた歯を見せてもらったがすごい虫歯だった。
http://www.y-dc.org/toothbrush_museum/caries.html
?これに近い(見ない方がいいかも)

2004/01/26:パックマン vs.
パックマン vs.
嫁さんがどっかから入手したものだが、
4人でしたら結構面白かった。
嫁と子供相手に完全勝利。
(ちょっと大人げないが)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/pacman/

2004/01/25:消費税3%
結局近所のイトーヨーカ堂で買ってしまった。>カリフォルニアシャワー
買うときに説明があったのだが、消費税が3%時代のCDだったので表示価格より
高かった。

しかし、カリフォルニアシャワー以外の曲全然覚えてない...

2004/01/21:物欲がとめどなく
昨日CDが届いた。
よく聴いていた方はカリフォルニアシャワーだったのか?
やっぱりこちらも欲しくなってしまった。

2004/01/16:130,000
本日カウンタが130000over。
(会社のHPのカウンタより多かったりする)
とはいえ、昨年9月以降まともに更新していない。
昨年はモチベーションが下がりっぱなしであったが、今年はどうだろうか。

明日は休日出勤。モチベーションはやはり低い。

2004/01/15:俺はマ.
JW-CADは起動&動作がめちゃ速い。そしてフリー。
VectorWorks派の自分だが、JW-CADはいい(と思う)。
(一応設計みたいな仕事をしている)
だがUIが.....マカーの自分にはついていけない....
ちなみにAutoCADは5分であきらめ。

2004/01/14:IP電話を
今日からsage進行。
今日は寒かった。
Hi-HoでADSL40Mを始めるらしい。モデムがIP電話一体型らしいのだが、
IP電話ってどんなもん?(通話状態とか)かわからないので今度調べるか....

2004/01/13:ダサいデスクトップ
会社の人が富士通のノートを購入。たぶんこのラインナップ。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/biblo_loox/nb50/
何故か送り先を会社にしており、これまた何故か開梱作業を手伝う。
新品のPCの匂い...これは洗浄剤の関係だと思う(たぶん)。
マウスが標準装備。謎だ。
そして起動。起動時間は結構(いやかなりかも)短い。
しかし、その後まさにダサいデスクトップが登場して笑ってしまった。
PC購入後ずっとあの変な広告がでっぱなしの人はいる。