岡田 育世 Animo Poetico - ご意見・ご感想

現在位置: トップ --> ご意見・ご感想

いただいたご意見・ご感想を公開しています。 公演をご覧になったり、この Web Site の内容について、 ご意見、ご感想をおよせいただくには、 ご意見・ご感想を送る ページをご利用ください。

今までにいただいたご意見・ご感想


岡田 育世 Email URL 2011年 07月 28日 08時 58分 07秒

たいもっちゃん、本当に月日の経つのは早い・・・私たちも○十代、ひょうごプロデュース合唱メンバーの中ではもちろん年長さんグループ・・・です。
年末のコンサートですが、神田さんや油井さん、雪ちゃんなど同級生が勢揃い。。久々に皆さんとお会いできるのがとても楽しみです。


たいもとさん Email 2011年 07月 27日 00時 38分 12秒

育ちゃん、何年ぶりどころかって感じです。詳しく書くと年齢がばれますね。前に琵琶湖の近くのホテルに宿泊した時も、ソピラノ岡田育世さんって名前を見つけて育ちゃん頑張って歌ってるなあ。と懐かしくなったことがありました。今回、佐渡さんが好きで母と土曜日にお邪魔しました。十歳違いの妹も大音出身でプログラムを見て同級生が何人か出演してるっていってました。結構いいお席でオペラグラスでしっかり育ちゃんを発見しました。ので嬉しくなってメールしてしまったのです。日帰りだったのでバタバタでしたが、同級生の活躍に嬉しくなった一日でした。


岡田 育世 Email URL 2011年 07月 26日 00時 16分 03秒

たいもっちゃん!まぁ〜何年ぶり?????
よくこのページを探してくれました!
何日の本番を観てくれたの?
今年、12月29日に芸文小ホールで同級生コンサートをすることになりました。ピアニスト2人も大音同級生で歌い手は10名出演です。
プログラムも出来ました、お時間許せば是非いらして下さい。
またメールさせて頂きますね〜。


井上さん Email 2011年 07月 24日 11時 36分 35秒

大音の同級生、たいもとです。覚えてますか?和歌山から昨日こうもりの舞台を見に行きました。晴さんとか育世さんが出演されてて、とても楽しかったです。気分は大学のホールへワープしてしまいました。これからも益々のご活躍を期待しています。


岡田 育世 Email URL 2011年 07月 15日 10時 11分 28秒

MOKKOさま!
3回もいらっしゃるんですね、今回は特にチケットがとれなくて大変みたいです・・・観にいらっしゃれて良かったです!
昨日で公開GPが終わり、いよいよ本番です。1000人いらしたお客様の反応は上々で 出演する方もとても楽しみなんです。千秋楽には是非お目にかかりましょう!


MOKKOさん Email 2011年 07月 13日 21時 04分 47秒

こんばんは、お久しぶりです。「こうもり」もいよいよカウントダウンですね!
私は来年1月のドイツ・レクイエムに向けて芸文センターで練習中なのですが、昨日は「こうもり」御出演の皆さまとは隔離されて(笑)小ホールで練習でした。
「こうもり」は初日、前楽、千秋楽と伺います。片桐くんの出演する日は千秋楽以外はどうしても都合がつかず・・・。1回だけしか聴けないのが残念です。
育世さんは毎日御出演なのですよね。今年こそ、ちゃんと見つけたいと思っています・・・。ダメでも、千秋楽の終演後には片桐くんを訪ねて行きますので、そのときはお目にかかれますように・・・。


岡田 育世 Email URL 2011年 03月 21日 20時 39分 00秒

陽子さま。コメントありがとうございます。
 ホントにもう、民放は見ていられませんでしたよね・・・あの被害状況をすでに放映しているのに、有名キャスターが後から行って「この様に街がめちゃくちゃです!」なんて・・・さも自分が一番に発見したかのような騒ぎよう。被災者の方々が大変な中、明日の生活のために行動されようとしているときに迷惑な話です。私だったらマイク向けられても答えられないわ・・・
 N○Kのニュースだけが、怒りをおさめてくれました。落ち着いていてきっちりと情報を伝えていて。流石だと思いました。


陽子さん 2011年 03月 19日 09時 51分 26秒

育世さま。
すっきりしました!
育世さんのsentiに同感です!

とにかく、それをお伝えしたくて、
コメントしてしまいました。


岡田育世 Email URL 2010年 12月 06日 11時 14分 28秒

妙ちゃん、書き込みをありがとう。
こうやって遠方の方と連絡が取れるのもサイトのおかげだな〜としみじみ思いました。。。細々と続けていますが・・お時間有るときにのぞいて下さいね!
それにしても懐かしいわ!お元気そうで何よりです。丹後では、片桐がお世話になります、よろしくお願いします。
また近況ご連絡下さいね。


平田妙子さん Email 2010年 12月 05日 15時 50分 16秒

こんにちは、お久しぶりです。以前、伴奏者としてお世話になってました平田妙子(旧姓森山)です。次の日曜に近くのホールで第九があり、娘と聴きに行くのですが、片桐さんが出演されるので、嬉しくて懐かしくてお便りしました。前にたまたまこの岡田さんのページを見つけ、それ以来、ご活躍されているのを時々拝見させて頂いてました。大きな舞台に出られたりリサイタルも開かれたりと、着実に前に進んでおられるようで、関係ないですが嬉しいです。遠くから応援しています!
3年前にもこちらで第九があり伴奏をしてましたが、出産のため途中で辞める事になり、本番も見られませんでした。今回は子供達が小さいので伴奏はお断りし、本番だけ見に行く事にしました。ソプラノが岡田さんでなくて本当に残念ですが、片桐さんの素敵な演奏を楽しみにしています。
ではお元気で。長文失礼しました。


tomocatさん 2010年 08月 09日 00時 55分 55秒

東京公演の千秋楽も、夫を誘って見てきました。良席チケットを入手できてラッキーでした。

夫も帝劇で予習をしていましたが、佐渡さんのほうがわかりやすく、面白かったと喜んでいました。

ほんとに面白くて、素晴らしい舞台でしたね。ずっとキャンディードの音楽が頭の中で鳴っています。もともと好きでしたが、ますますはまってしまい、歌いたくなってきました。

今日のカーテンコールも、紙吹雪はなかったけれど、東京としては熱のこもったものでしたね。

重責を果たしてほっとされたのか、岡田先生の頬も濡れたのが見え、こちらもじーーんと来ました。ほんとにお疲れさまでした。

船の上のタンゴやいろんな役の演技を楽しそうにされていて、声楽家だけでなく役者だなあと感心しました。オペレッタ、ミュージカルに出られるということは、踊れて芝居もできないといけないし、ビジュアルも大事だし、オペラ歌手の才能だけではつとまりませんね。


岡田 育世 Email URL 2010年 08月 09日 13時 12分 25秒

MOKKO様、TOMOCAT様、こんにちは!
感想を頂いてとても嬉しいです。
MOKKOさま、西宮千秋楽はいかがでしたでしょう。どのあたりでご覧になっていたのかしら・・・また書き込みして頂けると嬉しいです。
ご自分でも歌われたということ・・・素晴らしいですね。佐渡さんもおっしゃっていたように最高のキャンディードだと思います。
TOMOCATさま、今回のキャストは素晴らしいです。とにかく着替えが半端ではない・・・秒単位で早替えしてます。それぞれの役で キャラクターを表現、舞台を降りてからの立ち振る舞いなども 今回は間近に拝見していて本当に勉強になりました。この公演に参加したことの喜びを改めてかみしめています。


tomocatさん 2010年 08月 02日 23時 43分 31秒

西宮の千秋楽を拝見しました。
すごかったですね、最高のキャンディードでした!

この夏は日本でキャンディードが二つも見られる当たり年、先に帝劇の東宝ミュージカルを見て予習もしておきました。こちらも楽しかったのですが、オケがやはり、本格的ではない、電子音混じりのミュージカルのバンドなので、音楽的には佐渡さんのを期待していました。

さすがでした。そして風刺のきいたカーセン演出のおもしろいこと。メッセージがよくわかりました。ほんとにアメリカンな仕上がりでしたね。

とくに王様/大統領たちのアンサンブル。サンフランシスコのロングラン・ミュージカル(キャバレー)のBBB(ビーチ・ブランケット・バビロン)を思い出しながら、大笑いしました。

ソートレークのモルモン教徒やラスベガスの風俗など、アメリカ文化の背景を知っていると、さらに楽しめますね。

合唱団もあれだけ踊って演技して・・・大変でしたが、よく表現されていて、素晴らしかったです。

東京公演も見たくなりましたが、チケットがないでしょうね。


(Webmaster から)
MOKKO さんの書き込みに対する岡田 育世からの返信がこの部分にありましたが、 Web site メンテナンス時の操作ミスで消してしまいました。 MOKKO さん、すいません。
MOKKOさん 2010年 07月 23日 23時 28分 24秒

育世さんこんばんは。
こちらにお邪魔するのもずいぶん久しぶりですが、お元気でしたか。
明日からの▲D礇鵐妊@璽鼻廚砲棺弍蕕覆里任垢諭ェ
私は明日の初日と西宮の千秋楽、そして東京の初日に伺います。
「キャンディード」はこれまでに何度も観てますが、佐渡さんが今回こそ決定版とおっしゃるので、とても楽しみにしています。

そうそう、昨年のジルベスターで、ついに憧れの芸文センターのステージに初めて立ちました!
1月にあったヴェルレクコンサートの合唱団メンバーに入れてもらえたので、ジルベスターが初舞台でした。
もちろん1月のヴェルレクにも乗り、アンコールで感動の「MakeOurGardenGlow」を歌いましたよ!
今回のオペラではラストの演出が素晴らしいと聞いているのでとても楽しみです。
明日からの公演、頑張ってくださいね!


岡田 育世 Email URL 2009年 07月 08日 12時 12分 05秒

Tomocatさま、書き込みありがとうございます!
こういうカルメンも出来るんだ、とおっしゃる目から鱗の今回のカルメン、私も同感です。
東京公演もいらっしゃるとのこと、ありがとうございます!
喧嘩のシーンでは、生傷が絶えませんが楽しくやってるんですよ〜 今度は見つけて頂けるかな?スニガの座っている椅子あたりにいます。
東京・名古屋公演共にがんばります!


tomocatさん URL 2009年 07月 03日 22時 30分 39秒

28日のBプロを拝見しました。
合唱団、素晴らしかったです!

新国立劇場の合唱団に比肩するレベルの高さ。しかも歌うだけでなく、踊ったり(昨年の「メリー・ウィドウ」ほどではなくとも)、激しいお芝居までこなされ、それが一役ではなく何役もの人物にならないといけない、なんて大変なんだ、と驚き感心しきりでした。

解釈、演出、舞台装置、衣装、アンサンブル、すべてが、今まで見た中で最高の、目から鱗の「カルメン」でしたので、東京では夫と友人を誘って17日のAプロを見に参ります。

西宮では4幕のモダンガール風育世先生しか発見できなかったので、今度は全幕見つけるつもりで張り切って探しますね。楽しみです。


岡田 育世 Email URL 2009年 06月 29日 23時 19分 56秒

MOKKOさま!いらしてたんですね〜B列とはまたかぶり付きですね。
また ご感想など頂けたら嬉しいです!
私は・・・なかなか見つけて頂けないかも・・・4幕は、水玉ブラウスにグレーのスカート、デパートガール風の衣裳です。
MOKKOさんのように1度観た方が、もう一度観たいと 再びチケットをお求めになるそうです。
次は是非、見付けて下さいね。


MOKKOさん URL 2009年 06月 28日 00時 25分 57秒

今日、兵庫県立芸術文化センターの「カルメン」を観てきました。
今日はB列でしたので、育世さが出ていらっしゃるというので探したんですが、よくわからず・・・
いちど、「あ、この方かしら」と思うこともあったんですが、やはりお写真だけではわかりませんね。
前楽と千秋楽にも伺いますし、東京楽日、名古楽日にも伺う予定ですので、育世さんを探しますね。


岡田 育世 Email URL 2009年 01月 14日 11時 17分 19秒

ようこちゃん、お久しぶりです!いつぞやは、バタフライでお会いしましたね。(字幕が見にくかった・・・^^;)お母様もお元気ですか?
今年も益々お元気でお過ごし下さいませ。もちろん素敵な歌人生も!
今年もよろしくお願いします。


ようこ☆さん 2009年 01月 13日 13時 32分 14秒

育世さま☆
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
2009年が育世さまにとって素晴らしい一年になりますようにゥ・

今年はリサイタルをされるのですね。いつもパワフルな育世さん!勝手に刺激を頂いております。九州での魔笛ももうすぐ本番ですよね!美しいダーメ、お客様を魅了しまくって来て下さい。


岡田 育世 Email URL 2008年 07月 16日 10時 15分 22秒

MOKKOさま、書き込みありがとうございます!
お会いすることが出来ず、残念でした・・・4公演もいらっしゃっていたとは。
私は、グリゼットもやっていたので事前にお話ししていたら見つけて頂けていたかもしれません。「女・女・女」では銀橋にも出て行ってました〜。
またお会いできます日を楽しみにしております!!


MOKKOさん Email URL 2008年 07月 11日 00時 04分 46秒

岡田育世さま、はじめまして。
MOKKOまたは「サドラ−2号」と申します。片桐氏の京教大時代の合唱団で一緒だった者です。
みっひつ〜る〜氏から岡田さんのことをお聞きし、ここを探してやってきました。
「メリー・ウィドウ」は4回観せていただき、たいへん感動しました。片桐氏は楽屋を訪問させていただいたのですが、サインももらわず写真も撮らず・・・痛恨です。片桐氏は私にとっては今も大学時代を一緒にすごした「ギリボン」なので、なかなかサインもらったり写真撮ったりするという発想にならなかったのですが・・・。
またご夫婦揃って芸文センターにご出演になる日を心待ちにしております。その日がきたらぜひお目にかかってご挨拶したいです。


岡田 育世 Email URL 2008年 06月 15日 00時 03分 17秒

よーこちゃん、お久しぶり!
その後、お元気ですか?そちらのお稽古はどう?
お互い体力勝負ですから 体調に気を付けて頑張りましょうね!!終わったら美味しいモノでも食べに行きませんか〜?
 
イタリアは楽しかったです。季節が最高に良くて何もかも満喫しました。


ようこ☆さん 2008年 06月 11日 11時 24分 27秒

育世さま。
こんにちは。お久しぶりです。イタリア旅行は楽しまれたのですね。羨ましなぁと思いながら日記を拝見しました♪
ところで、曼ーのお稽古がもう通し稽古と知り、思わずえーー!!と突っ込んでいました。さすがですね。
きっと綺麗でゴージャスな舞台なのでしょうね。
連日で大変でしょうが、くれぐれもお身体にはお気を付け下さい。


岡田 育世 Email URL 2008年 04月 24日 04時 52分 46秒

4月25日より、イタリアに行っています。
すぐ帰国致しますが、
PCのメールは確認できませんので
お急ぎの方は、携帯にお願い致します。


岡田 育世 Email URL 2008年 03月 12日 09時 55分 53秒

アップが遅くなりました、ごめんね!
ご無沙汰です〜先日は偶然会えて(!)亜元気そうでなによりでした。いろいろ話せて楽しかったです。
また京都に遊びに来て下さいね。


かげやまさん 2008年 03月 01日 16時 56分 09秒

ご無沙汰しております!昨夏、関西に想定外の出戻り。東京ではお世話になりました。
 ヒマだったので色んなサイトを渡り歩いているとこちらにヒットしたので思わずカキコ♪ ますますのご活躍ですね♪楽しい日記、また時々覗きに来ま〜す。


岡田 育世 Email URL 2007年 07月 28日 09時 19分 40秒

マクベスのやぶ医者さま、お久しぶりです!
ルサルカ、お世話になります。観に行きますよ〜
GPの感想、聞かせて頂けると嬉しいです!


マクベスのやぶ医者さん URL 2007年 07月 25日 21時 49分 07秒

お久しぶりです。
「ルサルカ」では、また片桐さんとご一緒させていただきます。よろしくお願いしますね。
さて、明日の「魔笛」のゲネに妻が見学者としてお伺いするそうです。
頑張ってください。


岡田 育世 Email URL 2007年 02月 18日 20時 40分 20秒

薫子さん、メールありがとう。
またお話ししましょう。5月、頑張って下さいね!


岡田 育世 Email URL 2007年 01月 23日 10時 51分 35秒

海外逃亡のためPCチェック出来ません。
連絡事項は、携帯の方にお願い致します。


岡田 育世 Email URL 2006年 12月 11日 16時 25分 33秒

マクベスのやぶ医者さま、ご無沙汰しております。お元気そうで何より!
相変わらずお忙しいご様子。お互い風邪には注意!ですね。

今日は私、久しぶりに美容院に行って来ました。髪が長いので少しでも湿っていると「風邪ひく〜」んです・・・だもんで今日もヒヤヒヤ。なんとか無事に帰宅出来たようです。
冬はチョットしたことが命取り!
アップが遅くなってごめんね。


マクベスのやぶ医者さん 2006年 12月 02日 13時 39分 27秒

お元気ですか?
いよいよ師走に入りましたねえ。
私は、今のところ、ど〜やら大晦日までに本番5本をコナスことになりそうです。
寒くなってきました。
お体に気をお付けください


岡田 育世 Email URL 2006年 11月 29日 22時 27分 46秒

鯖江オペラ塾 とくら様。
先日は駅までお送り下さりありがとうございました。短い時間のお稽古でしたが、まなさん集中して下さり感謝です。
3月のコンサート、がんばってくださいね!
またお会いしましょう!

風邪には注意、です。


鯖江オペラ塾 とくらさん Email 2006年 11月 27日 21時 45分 34秒

岡田先生 お忙しい中での御指導ありがとうございました。

とても身のあるレッスンで、特にイタリア語の発音はとてもタメになりました。
塾生、合唱団の皆も大変喜んでおられました。

3月のコンサート必ず成功するように、一丸となって稽古に励みます!

また、鯖江に是非お越し下さい。
美味しいお酒とお魚用意しておきます!


岡田 育世 Email URL 2006年 11月 05日 00時 19分 43秒

みっひつーるーさま、こんばんは。
どなたかを訪ねにいらしてたんですね。楽屋前でばったりお会いして 私もびっくりしましたよ!
衣裳きれいだったでしょ〜?

そうですね、またどこかでばったりお会いするのでしょうね。


みっひつーるーさん Email 2006年 10月 31日 02時 03分 19秒

花月真の破門された元弟子(?)です。
29日は楽屋を歩いていたら、ハーレム女に声をかけられ、びっくりしました。いくちゃんさんでした。嬉しかった。
「海賊」は駄作とかいわれてる作品だけど、とっても面白かったです。ストーリーはわかりやすいし、曲もいい。(練習コマも組みやすそう。)衣装もきれい。もちろん、実力者ぞろいの贅沢な合唱がすばらしい。
ほな、また、どこかで。


ellyさん Email 2006年 10月 24日 15時 02分 46秒

岡田育世様

はじめまして。

「イタリア旅行記」を拝見いたしました。
11月にイタリア旅行が控えているのですが、航空券以外なにも決まっていません。

一人旅行の為、B&B宿泊と地元料理、市場等、地元密着!?の旅行を計画中です。

そこで、「イタリア旅行記」内で紹介されていたローマのB&Bとオステリアの情報を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
お手数でなければ、メールアドレスにご連絡いただけると幸いです。


岡田 育世 Email URL 2006年 10月 07日 10時 31分 18秒

ナイトスクープのメール下さったお方、
どなたでしょう〜?


ヒット数: counter 2004 年 08 月 19 日(木)から

ご意見、ご感想などは ご意見、ご感想を送る ページよりお送りください。 画面がうまく表示されないなど、 この Web Site に関する技術的なお問い合わせは、 本 Web Site の Webmaster までメールにてお問合せください。