![]() |
2002.5.5ゴールデンウィークは大変良い天気でした。今年買った管理機(耕運機の小さいもの)で耕したら、あっと言う間に終わってしまいました。とうもろこし、インゲン、エダマメ、オクラの種を播きました。 元肥:腐葉土1袋、油粕1袋、鶏糞2袋、くん炭少々、ぬか少々。 |
![]() |
2002.5.19冬を越したタマネギは、勢い良く成長を始めました。インゲンは子葉を大きく広げましたが、エダマメはまだまだです。 とうもろこしは、ニチノウのカクテルの発芽率がほぼ100%であったのに対し、サカタのハニーバンタムは50%くらいでした。 ただ、ニチノウのインゲン(すじなし菜豆)は発芽3ヶ所のみでした。 |
![]() |
2002.7.76/26に玉葱10個を収穫、本日85個を収穫した。インゲンも今回一部収穫したが、少々早い。 |
![]() |
2002.7.28インゲンは収穫が遅すぎた。エダマメの豆はまだ膨らんでいない。 |
![]() |
2002.8.12とうもろこしは、あと4〜5日待ちたいところでしたが、51本を収穫した。大根の種まき。(1ヶ所5粒づつ) |
![]() |
2002.8.12上がカクテル(ニチノウ)。甘さは普通だったが粒が大きかった。(36本収穫、残2本)下がハニーバンタム(サカタ)。少し水っぽかったが糖度は高いようだ。(15本収穫、残8本) |
![]() |
2002.10.12大根(左)は2度目の間引きで、1本立ちにした。芽キャベツ(右)は、株が大きくなったが、芽はまだ2センチ位。 |
![]() |
2002.10.12間引き大根は太さが2〜3センチ位にまでなっており、勿論食します。 |
![]() |
2002.11.5タマネギの植付けは、2〜3日遅かったようだ。JAに苗を確保してもらっていたのを受け取って、すぐ植えた。(250本) |
![]() |
2002.11.5大根は収穫適期。60本収穫した。残20本くらい。 |
![]() |
2002.11.5芽キャベツも収穫適期。 |
![]() |
2002.11.5チンゲン菜も収穫。 |
![]() |
2002.11.26大根は全部抜いて、冬支度をして帰ることにしました。 |
![]() |
2002.11.26大根は前回収穫したとき(11月5日)より、少しだけ太っていた。大:6本、中11本、小20本程度だった。 |
![]() |
2002.11.26タマネギは枯れていなかった。 |