![]() |
2003.2.8タマネギは何とか生きています。 |
||||
![]() |
2003.2.8マルチのはがれそうな箇所を直してから、霜で浮き上がった苗を手で押さえておきました。 |
||||
![]() |
2003.2.9朝起きたら菜園は真っ白でした。夜降って朝晴れるなんて、今日はスキー日和です。 |
||||
![]() |
2003.4.21タマネギの2割が消えていました。残りはもう大丈夫でしょう。他の畑は、肥料(米糠、くん炭)を入れて耕運だけしておきました。何も播いていません。 JAで馬鈴薯の種芋を買いました。植付けは今ごろからだそうです。遅霜にやられることがあるので、まだ植えなくても良いとのこと。連休に植え付けることにしました。 |
||||
![]() |
2003.5.3GWは天候に恵まれ畑仕事も順調に消化しました。タマネギはまだ大きくなりません。あと2ヶ月もかかるのです。 種まきは、とうもろこし、インゲン、馬鈴薯です。エダマメはGWにまいた昨年が失敗だったので、もう少し暖かくなってからまくことにしました。そのほか、にんじん、チンゲン菜の種を買いました。今回はいずれも「JAの種」です。 |
||||
![]() |
2003.5.4前の畑のSさんが毎年美味しいトマトを作るので、今年は私もトマト(桃太郎)にチャレンジします。Sさん曰く「わき芽かきと摘芯以外は植えっぱなし」。私は、Sさんと同じようにマルチをして、同じ店で同じ価格の苗(120円/本)を買ってきて植えました。これで美味しいトマトが出来る筈。 |
||||
|
2003.5.29除草、間引き、土寄せを行ないました。(左上)トマト 今のところ元気です。 (右上)インゲン 本葉2枚、二本立にしました。 (左下)とうもろこし 本葉2枚、一本立に。 じゃがいも 10センチ、芽かき。 (右下)玉葱 半分消えた。 トマトの東側にエダマメの種を播きました。 |
||||
![]() |
2003.5.29我が菜園の西隣は蕎麦畑でしたが、今年からアイリス畑に変わりました。 |
||||
![]() |
2003.6.30じゃがいもは随分葉をのばしていました。玉葱は失敗です。7月中旬に収穫しますが、それまでに少しでも大きくなって欲しい。(今のところ大きい玉でも直径5センチくらいです。) |
||||
![]() |
2003.6.30除草、土寄せを行ないました。とうもろこし、インゲン、エダマメは順調です。 トマトは太いわき芽が出ていたので取っておきましたが、生育状態は不明です。 |
||||
![]() |
2003.7.9じゃがいもは変わらずです。玉葱は収穫しました。大きいのがテニスボール、小さいのがらっきょ、平均ゴルフボールでした。失敗です。 インゲンは2/3を収穫しました。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
2003.7.19とうもろこしは雄穂が出てきました。インゲンは残りを収穫しましたが、まだ少し残っています。 エダマメは本葉5〜6枚になったので摘芯しました。 じゃがいもの茎が黄変しているものがあったので抜いてみたら、もう出来ていました。次回が収穫でしょうか。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
2003.8.68月5日の雷雨でとうもろこしが倒れてしまいました。すぐに起こしておきましたが心配です。インゲンはもう硬くなっており捨てました。 エダマメはもう少しです。 じゃがいもはダンボール2箱の収穫でした。 インゲンのあとにマルチを張り、五寸人参とカブの播種をしました。 トマトは3つ収穫。これからが楽しみです。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
|
2003.8.16唐辛子は2本の内、1本が倒れて茎が折れていました。生きている方は順調です。枝豆はもう少し豆が膨らんで欲しい。 人参、かぶともに芽が出てきましたので、間引きしました。 |
||||
![]() |
2003.8.16手前(西側)のとうもろこし24本全部収穫しましたが、冷夏のせいかまだ未熟で甘さも足りません。トマトは下のほうから葉が腐ってきたようです。赤くなった数個の実も一部分が腐っているようで、捨てました。 じゃがいもととうもろこしの後に畝を立て、大根の種まきをしました。 |
||||
![]() |
2003.9.14トウモロコシ収穫(18本)が遅れたため、少し硬くなってしまいましたが、甘味は十分でした。枝豆は大豆になってしまいました。(左下) 唐辛子は随分赤くなりました。(下) 大根、人参は間引いて2本に、カブは1本にしました。 トマトは1つだけなんとか食べらました。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
2003.10.20大根、人参は間引いて1本にしましたが、十分太くなっていました。カブ(タキイ「耐病ひかり」)はお化けのように大きくなっていた(直径10〜12p)ので全部収穫しました。 唐辛子は引き抜いて日陰に干しました。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
2003.11.8秋はもう麓までやってきました。大根15本、人参10本収穫しました。 タマネギの苗はもう売っていませんでした。JAの店員の話では、10月24日から1週間だけ売っていたそうです。 |
||||
![]() |
2003.11.23〜25人参収穫40本、大根収穫35本でした。前の畑のSさんの奨めで沢庵を作ることにしました。(13本) さらに、義母の奨めで切干大根も作っています。楽しみです。 Sさんから、山梨で買ったというタマネギの苗を50ほどもらいました。植付けは約1ヶ月遅いと思いますが、元気そうな苗なのでチャレンジします。牛ふんや燻炭を多めに入れて植付けました。 |
||||
![]() |
![]() |