家庭菜園2004

 

2004.1.10
タマネギ、死にそう。
 

2004.1.31
しぶとい
 

2004.2.21
なんとか冬を越した
 

2004.4.17
次回のため、耕運&施肥
(気になるタマネギは写真右下)
 
2004.4.30 畝立て&播種

ジャガイモ(メークイン、男爵、出島)
インゲン
とうもろこし
 
2004.5.22 間引、除草、土寄せ

もう少し育ってから間引きしたかった。
 
2004.6.13 草むしり、土寄せ。出島(ジャガイモ)の生育が悪い。
 右側の4枚の写真は、トウモロコシ、男爵(ジャガイモ)、インゲン、タマネギ
 
 
   今回の写真は百万画素携帯で撮りました
2004.6.29 梅雨の合間の除草。毎年ながらこのシーズンは草の成長が早くてつらい。今回は「草むしり」でなく「草刈り」で、畑の回りの雑草(アワとかヒエといったイネ科の雑穀類が中心)を刈るだけで4時間もかかってしまった。肝心の野菜の成長のほうは、トウモロコシ、インゲン、ジャガイモ、植えっぱなしのみょうが(写真右上)は順調だったが、収穫したタマネギは大き目のらっきょうのようだった。(右下) 
 
 
2004.7.25 メークイン、男爵は豊作。出島はまだ葉が青々として花も咲いていたので、次回収穫することにした。インゲンは収穫が遅れ、ほとんどが固く大きくなってしまった。また、去年より早いのだが、マルチを張ってニンジンの種播きをしてみた。
 
 
2004.8.8 ジャガイモ(出島)、トウモロコシ、ミョウガを収穫。トウモロコシの収穫時期が例年より1週間ほど早かったが、猛暑のせいかちょうど良かったようだ。 
 
2004.8.22 大根の種を播く。例年は青首大根だけだが、今年は去年のたくあん漬失敗の反省から、「たくあん漬に最適」と書かれた「大くら大根」も播いた。
7/25に播いたニンジンは発芽しなかった。早過ぎたようだ。
 
 
2004.9.11
大根は毎年順調に育つ。今回は、1箇所3〜4本に間引きした。
 
 妻が私のカメラを海外旅行にもっていったので、今回の写真は百万画素携帯で撮りました
2004.10.2 大根は太さ2〜3cmになっていたので、予定通り今回は2本立ちにした。沢庵漬用の大根(左の写真の左の畝)の葉は、青首(右の畝)より色が薄くやわらかそうだった。ミョウガはもうおしまいだと思っていたが、まだ少し残っており収穫した。ミョウガに限っては、寒い地方では収穫期間が長くなるようだ。
 
 
2004.10.16 大根は太さ3〜5cmになっており、今回の2回目の間引きで1本にした。たくあん用の「大くら大根」は葉の色が薄く、根の成長も遅いだ。
 
 
2004.10.31 昨年時期を逃してしまったタマネギの植付を、今年は雨天にもかかわらず行なった。ついでに、ダイコンの少し混んだところを抜いた。(ダイコンの写真の左4本は、漬物用の「大くら大根」、その他は青首)
 
 
2004.11.21 漬物用の大くら大根、青首大根ともに豊作。青首大根は12本残した。タマネギは順調に育っているようだ。
 
 
2004.12.4 青首大根は残りの12本をすべて収穫。畑はタマネギだけだ。大くら大根は2週間干して、ご覧の通りになりました。
 
 
2004.12.18
 
畑にはタマネギだけ。冬の間は草が生えないので、畑の維持がとても楽だ。今回の畑仕事は、ごみを燃やし、石ころを拾っておしまいです。



菜園2003 <<    >> 菜園2005



直線上に配置