天体に関するデータ

原始時代から人類が目にしてきた星空ですが、人間が他の恒星と惑星の違いに気付いたのは、かなり昔です。
イギリスのストーンヘンジやその他天文台と思われる遺跡は世界中で見受けられます。
天動説では、他の星と比べての惑星の動きは、何とも不思議に映った事でしょう。
何せ火星などは天空上でループを描いて一旦戻るように動く訳ですから。

先ずは、身近な惑星のデータです



軌道
長半径

上:天文単位
下  : km 

公転周期

軌道
傾斜角
(度)

離心率

赤道
傾斜角
(度)

自転周期
日/時間

赤道
半径

(km)

質  量

(kg)

平均
密度

g/
p3

太陽
輻射量

地球=1





リング

太陽
Sun





7.25

24.65日
〜24.34日

696000

1.989E+30

1.41

-

-

-

-

水星
Mercury

0.3871
5.791E+10

0.2408年
87.954日

7.0048

0.205631

0

58.646日

2438

3.302E+23

5.43

6.673500

0.106

0

0

金星
Venus

0.72333
1.082E+11

0.6152年
224.71日

3.3947

0.006773

177.33

243.02日

6051

4.868E+24

5.20

1.911292

0.65

0

0

地球
Earth

1天文単位
1.496E+11

1年
365.2564

0

0.01671

23.45

23.934時

6378

5.974E+24

5.52

1.000000

0.367

1

0

火星
Mars

1.52366
2.279E+11

1.8807年
686.94日

1.8506

0.093412

25.19

24.623時

3396

6.418E+23

3.93

0.430749

0.15

2

0

木星
Jupiter

5.20336
7.784E+11

11.856年
4330日

1.3053

0.048393

3.08

9.925時

71492

1.899E+27

1.33

0.036935

0.52

16

1

土星
Saturn

9.53707
1.427E+12

29.424年
10747日

2.4845

0.054151

26.73

10.656時

60268

5.685E+26

0.69

0.010994

0.47

18

7

天王星
Uranus

19.1913
2.871E+12

83.747年
30589日

0.7699

0.047168

97.92

17.24時

25559

8.683E+25

1.32

0.002715

0.51

20

11

海王星
Neptune

30.069
4.498E+12

163.723年
59801日

1.7692

0.008586

28.8

16.11時

24764

1.024E+26

1.64

0.001106

0.41

8

4

冥王星
Pluto

39.4817
5.9064E+12

248.02年
90591日

17.142

0.248808

119.6

6.387日

1170

1.32E+22

2.0

0.000642

0.3

1

0

それぞれの星のイメージで色分けしてみました。

 分り難いデータだけ解説しましょう。
軌道長半径 : 星は殆ど楕円型の公転軌道で、その楕円の長い方の半径 ⇔ 軌道短半径
軌道傾斜角 : 地球が0ですから、想像に難くありませんね
離  心  率 : 簡単に言うと0なら真円、1に近い程細長い軌道になり、1だと放物線になり帰って来ない
                      軌道短半径÷軌道長半径   彗星は、これが限りなく1に近い訳ですね
赤道傾斜角 : 黄道面※と惑星の自転による赤道との傾き
自 転 周 期 : 一回転する時間、天空が基準であり、恒星を基準とした「一日」とは違う
赤 道 半 径 : 星は殆どいびつなもの。地球も極端に言えば洋ナシ形だそうです
*.**E + ** : 指数を表します。 例:
5.9064E+12km⇒5,906,400,000,000km
黄    道 : 地球から見て太陽が天空上を移動する面(天動説の名残でしょうね)

次は衛星です <衛星一覧>

ところであなたは、地球以外にも知性生物の住む星が有ると思いますか? Yes=>SETIプログラム

    <趣味のトップ>        <店紹介>        <ホーム>