IMAX建築設計事務所は、愛知県東部(東三河)で注文住宅を建築する建築設計事務所です。
家の新築、リフォーム(増築、改築、修繕、模様替、作庭)等も承ります。
マイホーム計画下調べ
敷地の調査 |
依頼した建築家やメーカーで当然行いますが、建て主の方も事前に役所へ行って調べること、 内容は、敷地の方位、周辺の家並み、敷地境界線、道路の幅員、地盤、建ぺい率と容積率、 高さ制限、防火規制、その他建築協定。 |
プランの希望条件の整理 |
 |
敷地の条件にあわせて可能な範囲で、改めて自分の希望するプランを整理し、 それに優先順位をつけて設計者に正確に伝わるようにする。 |
基本設計 |
設計の担当と打ち合わせを重ねて要望が出そろったとこで、基本設計になります。 ここでは、敷地に対する配置プラン、平面プラン、外観がわかる立面プランなどを作成します。 |
実施設計 |
基本設計で納得が得られたら、次は実施設計。役所に建築確認するための図面や書類、 施工者が工事費の見積が出きる図面を作成。役所提出用の図面以外にも、 実際の建築に向けて詳細な図面が作られ、かなり具体的なイメージがつかめるようになります。 |
建築確認申請 |
これから建てようとする家が建築基準法に合っているかどうかを役所に確認してもらうために、 設計者側が建築主の代行をして必要な図面と書類を提出。 |
 |
仕様書 |
外壁、屋根材、内装、建具などにどんな材料を使って仕上げるのかを具体的にまとめたもの。 素人には名称だけではわからないので、できるだけ材料のサンプルを見て確認してください。 |
見積 |
実施設計図から材料の種類、量、面積などを拾い出し単価を掛けた金額に、諸経費、 消費税などを加えた総工事費用を出したもの。「基礎工事一式」「木工事一式」「タイル工事一式」 というように、工事科目別の金額をまとめた総計金額が書かれていますが、 最近では内訳明細書を付けるのが一般的です。 |
工事契約 |
見積書、仕様書、内訳明細書を詳細に確認して問題がなければ、工事請負契約を締結。 |
着工 |
 |
すでに造成及び整地された土地に新築する場合は着工出来ますが、建て替る場合は、 解体工事と整地の後になります。 |
工事 |
工事は敷地上に建物の位置を決める仮設工事から始まり、基礎、木工事、屋根工事と進み、 家の形が出来たところで左官、建具、塗装、内装、電気、給排水衛生設備、附帯工事へと進みます。 |
竣工 |
建物が完成したら竣工検査を行い、手直し工事で完成。引渡です。 |
