『カンマを伴う分詞句について』(野島明 著)
第七章 開かれた世界から

第6節 何が曖昧なのか

その七 「相[aspect]」の曖昧さ


〔注7−84〕

   類似文例を挙げる。

@
She tells De Leon to ask the girl questions, explaining how brain research shows that children learn better when they have conversations, rather than just passively hear TV or receive directions.
〈彼女はデ・レオン[祖母]に孫[the girl]にはいろいろ質問をするように言い、(その理由を)脳についての研究が教えるところでは、子供は受動的にテレビの音を聞いたり、指図されるだけよりむしろ会話をする場合の方が多くのことを学ぶのだと説明する。〉
(注)She : psychologist Aminta Binger(地域の貧しい家庭の幼児の教育に協力している)。De Leon は the girl(二歳)の祖母。
()Priming Young Minds) by Brigid Schulte, )Washington Post.com), Wednesday, February 9, 2000)

A
Mark Twain once apologized to the recipient of a lengthy letter, explaining that he'd have written a shorter one if he'd had more time.
〈マーク・トウェインはかつて、自分の長たらしい書簡を受け取ることになった相手に詫びを述べ、もっと時間があればもっと短いものを書いたのだがと(その理由を)説明した。〉
(Mind Your E-Mail Manners by James A. Martin, PCWorld.com, Monday, September 25, 2000)

B
The receptionist apologized for the delay, explaining that it had been a hectic day.
〈受付係りは遅れたことを詫び、てんてこ舞いの一日だったのだと(その理由を)説明した。〉
(Collins COBUILD on CD-ROM, "explain"の項)

   文例Bの場合、「ごめんさないね、てんてこ舞いだったの」ということだったのか、それとも「てんてこ舞いだったの、ごめんなさいね」であったのか、時系列に関する事実関係はこの孤立した発話からは把握し難い。この発話の話者は"The receptionist"についてまず、"The receptionist apologized for the delay"と語り得るのであり、その傍らに"The receptionist"について更に語り得ることがら"explaining that it had been a hectic day"を置いたのである。

(〔注7−84〕 了)

目次頁に戻る
 
© Nojima Akira.
All Rights Reserved.