組立
机の上に2mm厚のゴムマットを敷きまして
各部品 適当に並べて結線の後 SW⇒ON
仮設のCDDに予め挿入してたXPが30分程でスラスラ
MB付属のCDを同じくスラスラ
XPて良くできてる これだけでCATVのインターネット接続OK
YahooのブックマークをDLしたら直ぐにネットサーフィンOK
中古のIBM95時代機と雲泥の差 パソコンに技術など
不要の時代が目の前に来てる様な気がしませんか
95からXPで7年程で これだけの進歩
あと10年もたてば 空飛んでるかもしれません
新PCの各種機能試験も無事終えて
次なる重要な問題に挑戦するために 各部品再度分解
この私顔に似合わず極端な “シンプルisベスト” 主義
室内にタンス等の収納家具は一切置かず
寝具も収納式(昔からの押入(笑)) TV・空調機器も壁の中
エエかっこ言わしてもろたら マンションのモデルルームに住まいしてる
生活様式ですので PCも収納式になるんです
収納式ならば小さく納めませんと始まらん 小さく納めると放熱が
ままならんと あっち立てればこちら立たずの 難関を突破するのが
PC自作の一つの楽しみなんですw
只今電機屋さん超多忙に付き 続きは次週