パソコン システムデスク-U          2005/8/23

Pen4・2.4Ghzで98に挑戦



 本来ならば95で挑戦したい所を 耐えがたきを耐え(なにに耐えるの)

忍び難き忍び98にて挑戦 

OSインストール再起動より文字化け まーこれは想定内で慌てませんが

チップセットドライバー入れたらブルーバック画面出現

BIOSTARの取説 中学生程度の英語読解力では難解なのを

ようやく98SEより適合の単語を見つけて断念



98は有るけどSEは手持ち無し 今時新品SEが店頭販売あるで無し

オークションにてOEM版98SEを格安入手 しかも送料無料(喜)

念の為 

物理ホーマット⇒ Fデスク⇒ ホーマット⇒ インストール⇒起動

起動はするけど 起動途中でEMM386警告 うーんと考えてたら

走りだし なんとかチップセットドライバー入れて格好だけ付けました



起動は別として98SEをPen4・2.4Ghzで走らしたら

気の毒なぐらいキビキビ動きはります エライ気に入りました

リソース89% 悪うは無い 正式採用して遊ぶ心積もりに早替わり

EMM386解決しての起動タイムが

HDDが古くて遅いので40秒 これなら納得

各種ソフトを入れての総容量1.2GB(同XP-SP2が3.0GB)

2GBのHDDに丁度の収まり



出来上がったら 楽しむのが我が身上(元気で長生き出来ますwハイ)

パソコン好きのニイチャン(娘の同級生)店に来たのを捕まえて



オ「これどないヤ 98で走ってるねん いっぺんやって見て」

ニ「今時98なんて流行らんのん ちゃいますのん」

オ「アホやなー 流行らんから面白いねん マーそない云はんとやってみー」

                  |

                  |

ニ「ホンマやなー えらいサクサク動くやん オッチャンなにしたん」

オ「なにしたんてー よう そんな云い方するなー 腕やがな腕

 弛まぬ努力と 精進で築きあげた この技術 スバラシーやろ

 本体を本箱に入れて 音もせんやろ 之で部品代2万チョイやで

 安いと思わんか ?」

ニ「安いのは安いけど 一人で5台も6台ものPC作ってどないするん

 自宅に置いてる 一度も写した事ないカメラコレクションを

 PCでもう一度 思うてるんちゃうん」

オ「ハッハーン なかなかエエ感してるやないか 解るか」

ニ「オッチャンと付きあおうと思うたら それぐらい出来んと やっとれん」

オ「そらそうや ええ事云うやないか 偉い

             嫁ハンと子供呼んだり 皆で晩御飯食べに行こ」



読者の皆様方へ

 結局一杯飲む話になりましたが 楽しましていただき

                       誠にありがとうございました。



追補

 文中に有ります P4ソケットはATX電源付帯20Pソケットを

 4P分カッターナイフで切取り 付替えました

 電源容量はCD/DVD等の焼き込み USB使用電力など

 積算外です

もどる