新型PC導入結果レポート
立ち上がりがメチャ早い45秒を切る速さ
休止状態モードを使えば30秒を切ります 「そんなに急いでどこさ
行ぐだーァー」には答えられません とりあえず生き急いでますから(プッ)
動画再生が美しくスムーズになった
画面解像度も最高75Hz設定 今までのノロマCPUでは
解像度上げると画面切り替に時間がかかり 動画再生にスムースさが
欠け歩く人物などが カクカク状態 やむなく解像度を最低の60Hzに
60Hz画面では細かい表現に少し無理がありました
IE6のページ切り替えが速くなった
CATV+プロバイダーウイルス防止=元々速いのがさらに
長時間運転にも耐える 放熱設計
12時間中負荷連続稼動でもCPU温度40℃を超えません
チップセットにも小型FUNと放熱板追加で更に安定
電機屋営業が不安定なもんで 余計PCには安定を求める
凡夫の常なんでしょうねー 諦めてます
チャレンジしてみたい事
Win98seをインストールしてテストしたい
Win98・OEM盤ではM/B付属の初期設定CDをインストール
すると文字化け等を起こし使用不能 98seよりの対応らしい
今まで98seには余り良い思いさしてないので ここで一挙に
名誉挽回 電機屋サンは物にもやさしいねー
自画自賛
営業時間中フル稼働で使いたい
温度管理も完璧 操作ナシ5分でHDD停止・モニター切り
マウスに触れると瞬時にPC立ち上がり操作可能にしたら
手書伝票類不要 住宅地図(¥12.500)不要などなど
経費と手間節約に大いに役立つのは 重々承知の介
でもねー 1台のPCに全ての荷を背負わすと故障した時に
慌てないけませんわねー
とりあえずCPU2.4Ghzにて98seが
走るかどうかTESTしてみます