孫抱いて喜んでばかり おれません 仕事・仕事
照明器具2台取り付け 2台の内1台は階段吹き抜け用 取り付け場所も
高い所やし 常夜灯用にライトコントロールを壁スイッチに追加
(白熱灯の明るさを自在にコントロール 夜中に階段をほんのり照らすのに最適)
エアコン4台の内2台まで取り付けて 本日の御仕事終了
新築のユニットバス式の風呂に孫1&2号と御入浴 プラスチック系の
浴室一体構造で 風情なんかは有りませんが 全体的な断熱性能バツグン
浴室全体が大変暖かい
我が家の浴室なんか脱衣室との間仕切り+ドアは全面透明強化ガラス
窓が浴槽より天井にとどく程の大きさ 開放感バツグンなれど断熱性能最悪
冬にはチョット辛いものがあります
お願い
“夢”の部分は 関東弁下町言葉の語尾上げをイメージして
読んでいただきますとピッタリです
夢「親分 夢の頭とヒデトン洗ってやって」
オ「エー 何時もチチに洗ってもらってるの?」
夢「マサトンも洗ってるょ」
解説
息子夫婦は子供が小さい時から 自分達を呼ぶのに“チチ・ハハ”と
教えておりましたので 私の事は“親分”と教えてあります(アホ一家です)
4歳頃には「親分 マッテョー」などと言いながら追走りしますので
道行く人達と大笑いしながら 楽しんでおりましたが
5歳にもなると自分が使ってる言葉が普通でないと 気付くんですネー
外では“親分”言はんようになりました・・・ザンネン
オ「ヒデトン 頭から洗うから 目つぶっとき」
シャワーぶっかけ
夢「親分 チチはそんな乱暴な洗い方しないヨー」
オ「どんな洗い方してんの」
夢「耳を手で押さえて ユックリお湯掛けるんだヨー」
オ「ヒデトンは兄ちゃんに成ったから これでエエんちゃうん」
親分も5歳の孫に 理屈で負けてますワ
風呂から上がると 千葉県在住の次男も来てくれてて 大宴会の始まり
ビール鯨飲 ウマーッ 冷酒一気飲み クーゥ たまりませんナー
味覚を文字で表現するのは 大変難しいです
長「パパ エアコン付けの仕事 明日の何時頃まで掛かりそう?」
オ「昼頃にはメドつくんちゃう」
長「明日の昼に横須賀まで アナゴ食べに行きたいねん」
オ「うまい ?」
長「ビックリするほど うまい 去年防波堤移設工事を半年ほどやってた時に
地元の人に連れて行ってもろてんけど あの味は忘れられんぐらい」
オ「エエがな行こう 横須賀云うたら海軍基地の在る所やろ
一度行って見たかってん そら嬉しいなー」
アナゴの店の話 横須賀の米海軍基地 深田サルベージ 海上自衛隊
海上保安庁などの興味深い話で ずいぶん盛り上がりました。
その5へ
|