![]() ![]()
2002/8/31 倉庫に行く途中、田圃の真ん中に広くて見通しの良い交差点が有ります。信号は設置されていませんが、ホントどの方向からでも左右がハッキリと見えますねん。そして明らかに優先道が判断できます。ところがこの交差点何故か良く事故が起きるんです。本日もそこを通るとやっていました。マ〇チとマー〇U。お互いスピードが出ているので結構凹んでました。少し前にはもっと大きな事故がありました。トラックと乗用車で、なんとトラックの燃料タンクが飛んでしまい溝に落ちて軽油が川に流れ込みオイルフェンスの出動でした。 少し前までよく似た交差点が近くにありましたが、信号機が設置されてからは大丈夫なようです。予算の関係でなかなか設置できないと県警は云うのですが、何か策を施さんとまた悲惨な事が起きそうで怖いです。 2002/8/29 少年サッカー 試合にいけば勝って欲しい。しかし、レギュラーじゃない子供も試合に出たいはずです。 先日の試合で、ゴールキーパーの子供が、審判の判断を待たず自己判断で怠慢と見えるプレーをしていました。試合は勝ったのですが終了後、コーチ(先生)がものすごい勢いで叱っていました。それでその子がすねてしまいました。その態度を見たコーチは、さらにその態度についても叱っていました。端で見ているとまあしゃーないかと思いましたが・・・・。 試合の間の練習が始まり、その子が又ふてくされた態度でやってますねん。それを見ていたコーチ(先生)がまたもやすごい剣幕で叱り出しました。怠慢プレーについての考え方、すねた態度をとる子供にたいして小さい頃からの生活態度も含めた説教です(その様な態度をとっているから、熱心に練習に参加しているにもかかわらず上達に差が出てきたというような内容です)。いくらガキ大将とはいえ、小学校の子供ですから涙流しながらの練習になります。涙流していても容赦ありませんねん。キッチリせえ!と言う事です。 他の子供達はそのキーパー相手に普通に練習しています。私にとっては余りにもおかしな光景に映ります。その様な事で叱られるのは仕方がないとしても、他の子が普通にやっているのを見て腹立ってきましてん。思わず「おまえら冷たいやっちゃのぉ〜、声くらい掛けたらんかいや!」と言葉が出てしまいました。日頃あまり熱心に行っていない大人がしょうもない事言うてもたと反省です。 その後も、コーチ(先生)が「次の試合キーパーおらん思て試合せんとあかんぞ」という言葉に(キーパーに檄を飛ばす意味があったのか?)子供達が「ハイ!」言うもんやから、又いらん事いうてしまいました。「ハイちゃうやろ!おまえら友達とちゃうんかい、信頼しとるから頼むで言うたらんかい!」と勝手に口が言いますねん。もう何が何やら分かりませんわ。 叱られた子供にとっては良い経験だと思うのですが、指導の仕方も違う方法がないんやろか?その他の子供達よ、コーチ(先生)が言うたからハイ言わんでもええねんで! 整理が出来ないまま書こうかどうしようかと思案していましたが、書き出したらやっぱり何が言いたいのか自分でも判らんようになりました。こちらの気持ちも整理できていませんのでこんなんですが、落ち着いたらそのうち自分の思考も含め修正します。 2002/8/28 どうも風邪引いたみたい?身体に力が入らへんし、やる気も出んし・・・・・。というて寝てられへんしボーっとしてるのも辛いもんですわ。 2002/8/27 昨日は、なんでこんなに?と思うくらい暑かったですわ。少し涼しい日が続いていたのでよけいにこたえたのかもしれません。朝早く起きてWGPの録画MOTOGPクラスのみ見ました。大ちゃん頑張ってましたけどレースの距離走った事がないのか、中盤から離され気味、予選みたいにマシンねじ伏せて走るんは無理なんやろね。もう少しなれてくるとタイヤの減りやマシンの癖が分かってきてレースでもタイム落とさずいけるんと違うやろか?今後に期待です。 サッカーの方は遠いところからも来ていましたわ。広島・岡山・大阪・京都・滋賀勿論兵庫のチームもです。全部で16チームでした。予定は二試合、一試合目は住吉というところでなんとか勝ちました。二試合目が和泉、ここが強かったです。ボロンチョにやられてました。0−4、サッカーのレベルが違う感じです。中盤振り回されて、なんにもさせてくれませんでした。上のレベル目指すには良い経験になるんでしょうね。 今日は、予選の二位グループの試合で、この中では二勝して一位になれたようです。 2002/8/25 オートバイのロードレース世界選手権(WGP)第10戦チェコGPの予選で加藤大治郎が二位に入った!昨年250ccでチャンピオンになって今年からモトGPクラスにステップアップしたのですがマシンが昨年形改良の2ストでしたのでなかなか良い結果が残せずに来たのです。今回やっと4ストロークGPマシン「RC211V」に乗れるようになったようです。大治郎にとってはこれまで乗っていた2ストローク500CC「NSR500」から、テストなしで4ストロークGPマシン「RC211V」に乗り換えるというぶっつけ本番ですが予選からこの調子ですから決勝が楽しみです。でも走り込んでいないので予選のようには旨くいかないかもしれませんね。Vロッシのぶっちぎりばかりで少々つまらなくなってきていましたので、楽しみです。今夜のBS7録画しとかんと! サッカー市長杯、優勝しました。こんどは確かに金メダルです。仕事でしたので観戦は諦めていましたがご親切に携帯にTELを入れていただきました。途中からでしたが時間がとれましたので見てきました。前半に一点とられたようです。後半見ていましたらもう時間も押し迫ったところでなんとか同点、延長の前半はお互い点入らず、後半に拾いものの一点をとってそのまま試合終了!前回の事もありましたのでいやな予感がしていましたが、PKの前に決着がつきました。楽しめましたわ、完全親バカです。 明日は姫路の方に招待試合でいきますねん。「お宅月曜休みやろ?」とありがたいお言葉、キッチリお仕事いただいてしまいました。 集合して先生のお言葉「宿題はちゃんと出来ているやろな」と念押されていましたが、残念ながら残ってますとも言えず子供達はうつむくのでした。 2002/8/24 親の気持ちなど何処吹く風?と言う訳でもないのですが、少年サッカーの市長杯です。第一日目お茶当番!朝から奥方がでてくれました。おかげで配達は夕方に一気にする事になりました。途中久しぶりの友達に会いましたが立ち話少しだけ・・・こう言う時に限って時間がないねんなぁ〜。まだ仕事残ってます、店しめた後でもうちょっと頑張らんと! 試合結果:予選リーグ、一位の中の二位だったそうです。 2002/8/23 そこらで地蔵盆やっていました。見かけるのはお年寄りばかりです。小さい子供の浴衣姿見るには時間が違っていたんやろか?久しぶりのお湿りもあってすごしやすさは続いている感じですが明日あたりから湿度が高くなって蒸すらしいですね。 2002/8/22 子供の夏休みの宿題で、作曲家調べというのがあります。奥方が図書館へ行って小学生用のを探したら、モーツァルトの本が一冊だけ有ったらしいです。 モーツァルトについて書いていくのはなんとか出来たようですが、曲を聴いての感想も書くらしくCD借りてきて先ずは聞いてみるんですが、感想って何を書けばよいのやら?私はこう言うのも大の苦手、子供と奥方でやっていたら、喧嘩が始まりその後お父さん教えてと来ますねん。どないしたもんかホンマに見当つきませんのでネットで調べていたら聴いている曲「フィガロの結婚」というのはオペラで、内容は貴族の不倫?横恋慕を懲らしめるようなものです。アチャァ〜こんなんどないしてこどもに教えるん?又すごい曲選んだもんです。こんなん私の能力では無理。仕方ないので子供と奥方の関係修復に力を注ぎましたがね。 誰か助けてぇ〜〜〜感想の書き方教えて下さぁ〜〜〜い!!!!! 2002/8/19 本日定休日、時間がある間にと屋根の補修をしました。店はかなり古い建物で激しい雨が降るとたまに二階倉庫部分に漏れてくることがあったのです。うまいこといったかどうかはこんど激しい雨が降らないと判りませんが・・・・。続いて子供の絵の手伝い。なんとか仕上げた模様です。その後ビデオに撮っていたF-1をみて、結果が分かるといやなので避けていた朝刊を読んでいると睡眠障害に12カ条の指針、早起きと朝の光で体内リズムを調整という見出しが目に入りました。なんでも約五十人の専門医や研究者が三年かけ、最新の知見を基にまとめたと書いてあります。詳しい内容は載っていませんでしたが、抜粋してみました。私が眠りの話で書いているような内容のような気もしますが、偉い方々が作っていらっしゃるようですので、睡眠障害で悩まれている方には少し参考になるかもしれません。 2002/8/18 夏休みあと二週間というのに子供の宿題が進んでいないらしいです。合宿から帰った翌日に宿題の材料集め、先ずは近くにあるホースランドパークへ行ってみました。馬の絵でも描いたらどうかと奥方が言うのですが子供は無関心。仕方ないので写真だけ写して次は明石の天文科学館へ、プラネタリウムを見て星の観察の参考に出来れば良いなと思ったようです。ところが見終わると早よ帰ろやて、せのない子供ですわ。時のギャラリーや天文ギャラリーなどもあるのに・・・。 2002/8/17 行ってきました。第5回神鍋ジュニアサッカーサマーカーニバル! 一日目 試合結果(四チームのリーグ予選) 二日目 試合結果(昨日の結果を基にしたトーナメント戦) 三日目 試合結果 余談:合宿中、食事の時間は子供達にとっては恐怖のようです。出された物は好き嫌いなくすべて食べてしまわないといけません。毎回泣きながら食べている子もいました。日頃の態度がもろに出て面白いです。ウチの子も見れたものではありませんでした。反省です。 2002/8/12 バタバタして仕事終了、明日から盆休みです。ところが全くゆっくりとさせて頂けないようです。泊まりで子供のサッカーにお付き合いです。お茶当番?もやるようです。 第5回神鍋ジュニアサッカーサマーカーニバル 最近は毎年↑に参加するらしいです。 ということで、こちらもしばらくお休みさせて頂きます。 2002/8/9 もうすぐお盆ですね。うちらの商売はこの時期、急に欲しいから、いついつまでに持ってきてというのがあります。予想して作っておくのですが、それが外れるんです(涙)。作り置きしていない物はすぐにといわれても間に合わないんですわ。出来る限り急いでも、確実に納期が守れないならお断りするしかないので複雑な気分です。昨日もそんなことがあり急いで仕立てです、予定の半分を納品して残りは盆明けでよいといって下さいましたので助かりました。時間を切られると、ものすごく忙しいような気にはなるんですが、出来ることは日頃とそう大差無いかそれ以下です。気がせくだけですわ。予想バッチリなら笑顔で配達なんですけどねぇ〜。 2002/8/6 久しぶりに魚と格闘しました。といっても台所でです。お友達が家島で釣ってきましたと40cmちょっとの鯛を下さいました。ちゃんと血抜きというか活け締めというのか処理はしてありました。折角なので刺身で食べたい。そんな欲に駆られ夕方さばくことになりました。冷蔵庫に入れていたのを出してきて、先ずは鱗とって・・・これがまた大変、ナイロンの袋の中でやりましたが、固いのでそこら中に飛び散ります。なんとかそれなりになってからこんどは三枚におろします。ところが出刃がよく切れないんです。怠慢していたせいですわ。だましだましそれもクリア。こんどは片身を骨の無いように半分?正確には三つに分けてそれの皮引き。やっとサクの出来上がりです。これは刺身包丁なのでよく切れます。(日頃の手入れがよかったか?)あとは食べるサイズに引いて出来上がりです。アラは綺麗に整理してあら炊き用に。 本当なら。その日のウチにあら炊きやら塩焼きをしたかったのですが、そこまで時間がありませんでした。ということで刺身だけ頂きました。箸で持ってみると透明感があります。美味しかったのか息子もよく食べました。思わぬご馳走、〇〇さまご馳走様でした。 2002/8/5 本日定休日!しか〜し前からプールに連れて行く約束をしていましたのでお付き合いです。 一時半頃プール到着!先に行っとくでと息子と友達はいってしまいました。そう言う意味では小さい頃より楽になりました。 しかし何時までもそれではいけません。最近の水の事故も頭をよぎるので、探しに行くことにしました。 ボールの使い方が面白いです。友達もサッカー部、急遽リフティング大会です。風が吹くと全く話になりませんが、それでも結構遊んでました。三四十回は出来るようです。本物だともっと出来るらしいですが見たこと無い! そのあと私も入って浅いプールでPKのまねごとで遊びました。何時までも帰りたくなさそうな子供達を説得して、なんとか五時過ぎに帰宅です。 まあよう遊びました。テレビゲームするような受けの遊びでなく、自分たちでその場で考えてやる物は結構熱中するようです。 いつもは休みが合いませんので放ったらかしです。たまにはこう言うのもお付き合いせんといかんなぁ〜〜。 私としては、お盆休み、恐怖の合宿の予行演習という所です。それにしても暑かった! 2002/8/4 いよいよ明日から住民基本台帳ネットワークが稼働されるようです。自治体によって対応も違うようですね。 不正アクセスや情報の漏れなどは大丈夫なんでしょうか? 内容が、住民票コード・氏名・生年月日・性別・住所・あと、これらの変更履歴らしいです。 セキュリティーの問題の質問を受け誰かえらい人が言ってましたね。「皆さん何か勘違いされてませんか!情報の内容は(上のこと)それだけですよ、他の項目はありません」ですてすごい感覚ですね。それだけで商売できる情報なのに・・・・。プライバシーについては自分が公人やから感覚が麻痺しとってのかもしれません。あの人らは自分らのことは隠す方法というかノウハウ持っとってんでしょうから一般人と違いますね。 やってる方がこれですから、果たして・・・・・・・。 2002/8/1 今日は市内の花火大会でした。警備の都合なのか明石のこともあるのか?露店の位置が全く変わってしまいました。今までは花火がよく見える場所ですが結構狭い所に出ていたのです。ところが今回は両側に歩道のある広い道に移動です。息子らはそんなん関係なくお店巡りが出来ればいいみたいです。そこらで「広くてイイな〜」という声が聞こえていました。 浴衣姿、よろしいですねぇ〜。でもね、茶髪の方が多いです。大体中学生くらいまでが黒髪?その変わり顔も真っ黒け!健康そのもの。小さい頃見ていたさわやかな色気のあるお姉様方は何処へ行ったのでしょう?ちょっと残念。 花火は綺麗でした。 |