![]() |
鯵のマリネ 焼きトマトと共に A.鯵の下処理 1.鯵のうろことぜいご、内臓、頭をとり、三枚に卸します。 2.身についた骨を包丁と毛抜きできれいに取り除きます。 3.キッチンペーパーで水分を良くふき取ります。 4.白ワイン、レモン汁、シェリービネガー、ハチミツ、乾燥タイム(粉末)をあわせたマリネ液で、3の鯵を30分〜1時間ほどマリネします。 ※マリネの時間は、鯵の大きさや好みによって加減してください。 B.焼きトマト 1.ホールトマトのトマトの実に少量の塩を加え、多目のオリーブオイルでゆっくりと焼きます。 2.形を崩さないように、何度もひっくり返します。 ※決して強火にはしないで下さい。水分が跳ねない程度の火加減で、じっくりとトマトの水分を抜いていきます。水分が抜けるにしたがって、実もしっかりして粘りが出てきます。 C.お皿の完成 1.Aの鯵の水分をキッチンペーパーでよくふき取り、皮をバーナーであぶって焼き色をつけます。 2.皿の中央に暖めたBのトマトを置き、その上に1の鯵を盛り付けます。 3.Bの鍋に残ったオイルを鯵の上からかけ、粗塩をふりかけます。 4.Bの鍋にのこった屑トマトを鯵の上にのせ、さらにフェンネルの葉を飾ります。 コメント この料理に合わせるなら、イタリアのソアヴェ、フランスのロワールやシャンパーニュなどをお勧めします。 この料理は、本来、ドライトマトを使って創ろうとしていた一品です。ドライトマトの在庫がないのに気づかず、苦肉の策でホールトマトを使いましたが、結果は想像以上の味に仕上がりました。ドライトマトに水分を加えて柔らかくするのと逆に、ホールトマトから水分を抜いていく発想です。 |
BACK |