The Makino Family


2月

 もう、梅の花が咲き始めたよと、友達からのメール、今年の春は早そう。 2月の初旬にはもう上の写真の蝋梅が山の陽だまりに咲いていた。 
いよいよ、中旬から、築30年の我が家もリフォームが始まった。
窮屈な2階の生活はまるで、昔の独身アパート生活みたい。 食堂兼、居間兼、寝室みたいな部屋となっている。 完成は3月末の予定。 私にとっては人生の区切りとなる工事だと思っている。

映画「フラガール」、「それでも僕はやってない」
 最近は邦画が面白いと云われているが、振り返って見ると邦画鑑賞が段々増えてきている。今月は上記の二本を見てしまった。 フラガールは今年の日本アカデミー賞を取っただけあり、面白い作品でかなり泣かされる。町の公民館で無料だったのでとても得をした感じ。
 「それでも僕はやってない」は痴漢の冤罪
で裁判にかけられる青年の話。結末はえっと思わされる結末だが、現実の裁判はこんなものだろうなと思わせる、リアルな作品。
私はどちらかと言えば後者の作品が好きだな。

アスベスト健康診断
 今年もアスベスト(中皮腫)健康診断を受けた、結果は異常なしで安心した。 退職前の職場でアスベストが生産設備に使われていて、希望すれば健康診断ができるので昨年から受診している。 15年ほど前、米国の工場で仕事をした時、国の規制でアスベストを使っていないと知った時、なぜ日本は?と疑問に思ったが、結局日本は後手に回って被害が拡大した。 予防策は無いので、結局心配し続けなくてはいけない、残念なことだ。 
バックナンバーへNEXT