岩岸正公式ファンサイト BBS
―岩岸正ふぁんのための掲示板です!―
最終更新 Wednesday, 08-Feb-2006 23:14:22 JST
●掲示板の常として、必要に応じて、Webマスターが発言を削除する場合があることをご了承ください。
*ただ今、一時的に閉鎖させていただいております。
半角カタカナは使用しないでくださいね!
E-mail、URLは入力しなくても可です。
A.M. さん
2002年 01月 04日 09時 21分 36秒
Mozilla/4.72 [ja] (Win95; U)
明けましておめでとうございます。
今年は《犯人当て》や《学校の怪談》などのアイデアを
作品にしてみようかな、などと構想を練っております。
それでは今年もよろしくお願いします。
K さん
2001年 12月 26日 00時 24分 40秒
URL:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/otome
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
どうもッス。
新しいおとめ、出てますよ。
よろしくッス。
K さん
2001年 11月 06日 00時 09分 14秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
う〜ん、なんでかな〜。
半角カナ使った?
全角の「”」は、入りますよね?
12月24日だけどクリスマスじゃないというようなネタでどうでしょう。
A.M. さん
2001年 10月 30日 19時 47分 31秒
Mozilla/4.72 [ja] (Win95; U)
> あ沺遡妓促襦璽廚世△△ 」
ちっ、文字化けしちゃったぜ。
> あ(濁点)〜、無限ループだああぁ。
としたかったんだけど、(濁点)のところに点みたいな
文字を入れたのが原因みたいです。
↓これ。やっぱりこれも化けちゃうかな。
「沺ラ
A.M. さん
2001年 10月 30日 19時 41分 31秒
Mozilla/4.72 [ja] (Win95; U)
ク、クリスマスですか。クリスマスといったら降誕祭。
降誕祭といったらノエル。ノエルといえばクリスマス。
あ沺遡妓促襦璽廚世△△ 」
こほん。
えー古くは『眠れるピノッキオ』、そして最近二年の
Rapid!は『ひいらぎ飾りて』『サンタさんが転んだ』と」
クリスマスねたを書き連ねてきましたので、さすがに
次号はクリスマスとは関係ない話になりそうです。
とはいえ記念のVol.10ですので、雪にまつわる作品で
きれいにまとめてみたいと、かように考えております。
あ、新しいマシンになってからまだワープロソフトを
インストールしてないわ。どうしませう。
ではまた〜。
K さん
2001年 10月 26日 22時 49分 58秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ナイショですが(ウソ)、もうじき、おとめごっこVol.10が出ます。
いや、クリスマスなんですが‥‥‥もうじきクリスマスですよ。
時間のたつのは、早いですねぇ。
K さん
2001年 09月 27日 23時 46分 29秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
あ、A.M.さんが、寂しく書き込みしてる‥‥‥。
A.M. さん
2001年 09月 18日 14時 44分 21秒
Mozilla/4.72 [ja] (Win95; U)
枯れ木も山の賑わい書きこみ〜。
つれづれなるままに《三人娘》でネット検索かけたら『うる星やつら』に
三人娘が登場することが判明する。彼女たちの名前とゆーのが、それぞれ
《しゅがー》《じんじゃー》《ぺっぱー》だそうな。
うちの《三人娘》にも似たような趣向で名前つけるとするなら、そうだな
《こーひー》《こーちゃ》《ここあ》というところか。誰が誰かは推して
知るべしってことで。
ではまた。
K さん
2001年 07月 23日 00時 03分 15秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
あ、先を越されました。
というか、A.M.さんから宣伝していただければ、この掲示板らしいというか、なんというか。
それにしても、A.M.さんには、だいぶ迷惑をかけちゃいましたね〜。
A.M. さん
2001年 07月 22日 22時 43分 16秒
Mozilla/4.06 (Macintosh; I; PPC, Nav)
『おとめごっこ』最新刊が本日発行されました。
今回の松堂明友の寄稿作品は『春に開く扉』です。
三人娘の入学式の日の話を回想風に綴った短編です。
どうぞご笑覧ください。
なお、同サイトでは10号記念してアンケートなども
募っておりますので、投票の方も併せてぜひお願い
申し上げます。
それではまた。
K さん (keng@hi-ho.ne.jp)
2001年 06月 24日 13時 23分 15秒
URL:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/otome
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
久しぶりに、三人娘プロジェクトに投票が入ったにゃ。
miyuさん、どうもにゃ。
‥‥‥にしても、あたらしいおとめがでないにゃ。
K さん
2001年 03月 25日 18時 02分 48秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
新展開、アイディア募集!
A.M. さん
2001年 03月 11日 09時 39分 00秒
Mozilla/4.06 (Macintosh; I; PPC, Nav)
いえ、別にこのままでいいです。
それより、次回の原稿は少し早めに寄稿したいと
思っているのですが、なかなか・・・・。
ではまた。
K さん
2001年 03月 10日 00時 04分 16秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
なんだか、ず〜っと曝されてるんですが‥‥‥削除しましょうか?
A.M. さん
2001年 02月 07日 16時 39分 37秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
こんにちは。
近頃こちらも寂しいのでクイズでも出題いたしましょう。
これから出題する三つの謎、みごと解けますかな?
問1.
ポニーテールがトレードマークの大和沙貴。これまでに
『おとめ』に掲載された作品中、沙貴がポニーテールを
ほどいているシーンが登場するのはわずかに2回です。
一つは『羽に置く露の』での仙台のホテルでシャワーを
浴びた後の場面ですが、沙貴がポニーテールをほどいた
姿で登場するもう一つのシーンは?
問2.
眼鏡娘がほとんど登場しない松堂作品ですが、これまで
三人の眼鏡をかけた女の子が登場しています。
一人は『アリアドネーの糸』に登場する有森梓、一人は
『六月のパラドクス』でエレベーターに乗った女の子。
ではもう一人、眼鏡をかけた女の子の登場する作品は?
問3.
《三人娘》には室町・大和と二人まで名字に時代の名が
ついているのに、なぜ玲子の名字は鎌倉ではないのかと
いう苦情(?)が寄せられたことがありました。
『おとめ』に寄稿された松堂作品に名前の出てくる登場
人物は、ほとんど全員フルネームで紹介されていますが、
ファーストネームだけしか紹介されない人物が一人だけ
登場します。それは誰? あ、萌樹ではないです(笑)。
――謎は三つ、死は一つ。
歌劇『トゥーランドット』より
K さん
2001年 01月 22日 21時 33分 13秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
それは、内心A.M.さんはここを終わらせたいと思っていらっしゃる、ということでしょうか? (ニヤリ)
A.M. さん
2001年 01月 22日 17時 28分 42秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
こんにちは。
K様。
> はっ。
> ここは、もう、20世紀で滅びたのでしょうか?
ふふ。滝に落ちて滅びたと思わせといて、劇的な復活を
とげるとゆーのが、ミステリー界での《お約束》ぢゃあ
ありませんか(←そうなのか?)。
それではまた。
K さん
2001年 01月 18日 19時 38分 16秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
はっ。
ここは、もう、20世紀で滅びたのでしょうか?
K さん
2001年 01月 01日 01時 52分 31秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
あけましておめでとう〜
A.M. さん
2000年 12月 22日 19時 35分 12秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
ごぶさたしています。
いよいよ『おとめ Rapid VOL.3』の発行日が近づいてきましたね。
今回も寄稿させていただきましたので聖なる夜のお供にぜひどうぞ。
それではまたいずれ。
K さん
2000年 11月 29日 17時 56分 57秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
おとめの読書会、12月2日の二時からぼたこ亭らしいッス。
K さん
2000年 11月 24日 21時 09分 22秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
おお、A.M.さん。今回は、宗教関係者のお友だちにもちゃんと紹介できるような配慮、お願いしますね〜。
って、キセキを「奇蹟」と書いてるあたりが既にヤバげですが、ホント、マヂ、よろしく。
A.M. さん
2000年 11月 24日 08時 58分 35秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
こんにちは。
K様。
> ところで、おとめごっこ、〆切まで一ヶ月を切りましたね。
おお、そうでしたそうでした。当初はクリスマスねたはもう
底をついてしまったので、お正月ものでも書こうかと思って
いたわけですが、締切が近づくとナゼかクリスマスのねたが
ふっと浮かんできて、今年もクリスマスのお話で行けそうな
感じです〜。これも奇蹟とゆーやつでしょうか。
ではまた。
K さん
2000年 11月 24日 00時 20分 28秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
書き込みがないので書き込んでみました。
ところで、おとめごっこ、〆切まで一ヶ月を切りましたね。
K さん
2000年 11月 12日 23時 33分 34秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
一年という長さが子供の頃の一週間と等価に感じられるようになると、やっぱ、歳食ったな〜と思います。
川尾 さん
2000年 11月 09日 18時 50分 48秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
こんにちは。
> ・・・でも、パロディだと批評の前に、こんなパロディはどうだ
> とネタ提供で話が盛りあがりそう。今度は12月のパロディですね。
じゅ、12月のパロディとゆーと、やっぱりアレなのだろうか・・・
> 毎回季節モノしていると、なんだかサザエさんみたいですね。
「また次作も、読んでくださいね・・・んがんっん」(旧ヴァージョン)
それではまた。
ぼたこ さん (botako@wine.plala.or.jp)
2000年 11月 07日 21時 25分 17秒
URL:http://www1.plala.or.jp/botako/
Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I)
パロディ作品、厳しい批評の前に、読んでくださっている方が
どなたなのか把握もしていない私。
でも、岩岸オリジナル作品を読んでいる全ての読者が
読んでくださっているわけではないので、できるだけファンの多くの方に
読まれるように、頑張って宣伝しなくっちゃ!
・・・でも、パロディだと批評の前に、こんなパロディはどうだ
とネタ提供で話が盛りあがりそう。今度は12月のパロディですね。
毎回季節モノしていると、なんだかサザエさんみたいですね。
A.M. さん
2000年 11月 02日 17時 53分 21秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
うわあ、明日はひょっとしたら『おとめ』最新号の
批評会なのではありませんか。皆様、どうかあまり
いたいけな筆者をいぢめないでやってくださいまし。
もしくはパロディ作品の方にも併せてキビしい批評を
お与えくださいまし(←人を呪わば何とやら、だぞ)。
ではでは。
ぼたこ さん (botako@wine.plala.or.jp)
2000年 10月 27日 21時 22分 09秒
URL:http://www1.plala.or.jp/botako/
Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I)
きゃ〜、きいこ様、ご感想をありがとうございます。
爆笑していただけて、何よりです〜。
これがこのパロディで一番嬉しい感想です。
笑っていただけるのが楽しみで書いているパロディなので。
私も、これ書いている時、すっごく楽しんで書いているんですよ。
やっぱり、原作がひたすら隙の無い岩岸くんなので、
パロディでは崩しがいがあって、崩壊キャラで遊んでいます〜。
むか〜し、X.ファイルやERのパロディを誘われたことがあるんですが、
そのファンの方達は、あまりにもキャラへの崇拝、憧れ、尊敬の念が深く
キャラを崩壊させてギャグにした時点で殺意を抱かれそうな雰囲気だったので
パスしました。
その意味で、崩壊キャラを受け入れてくれるこのファンページの
雰囲気はほんとありがたいです〜。
きいこ さん
2000年 10月 24日 12時 58分 19秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)
ぼたこちゃんの第2段やっと読みました。けど、もう、会社の昼休みに、パソコンに向って笑い転げる変な人になってしまいました・・。
うーん、本編よりこっちの3人娘のファンになりそう。困ったわ。岩岸君にいたっては、既にこっちのパロディ版の方が好みのタイプだし、どうしましょ。
ぼたこ さん (botako@wine.plala.or.jp)
2000年 10月 18日 16時 59分 28秒
URL:http://www1.plala.or.jp/botako/
Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I)
とうとう2枚目に突入〜♪
おお〜、自薦アンソロジー、楽しみにしています〜。
(ってまだ決まったわけではないのだが・・・)
>どーでもいいが《妨害の幸せ》と変換するのはよせ>MS-IME。
思わずパロディで妨害キャラ(=悪役)を登場させたくなってきました。
A.M. さん
2000年 10月 18日 11時 33分 36秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
連続投稿〜。
ぼたこさん。
> でも、原稿って、紙オンリーでしょうか。
> 電子化されてないととても大変な作業という気が。
Kさん。
> 原稿は‥‥‥すべてしっかりデータを持っているはずです、彼は‥‥‥。
OASYS文書で作成した原稿は、富○通のお姉さんにコンバートして
いただいたので、全部テキスト形式でアーカイヴされてます。
でも、その後の原稿はコンバートできない形式だったり、そもそも
データ自体を持ってなかったりなので、地道にインプットし直すか、
スキャナ&OCRで復活させるしか・・・・
ご参考までに、『最初の挨拶』から『僧正を捜せ 第1回』までは
テキストが手許にあると思います。それと数篇はサルベージが完了
しているはず。まあ、全作復活させることもないので、筆者として
お気に入りの数篇を選び、自選アンソロジーという形で掲載させて
いただければ望外の幸せ。
どーでもいいが《妨害の幸せ》と変換するのはよせ>MS-IME。
ではでは。
A.M. さん
2000年 10月 18日 10時 29分 05秒
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)
こんにちは。祝掲示板2ページ目突入。
さて、発表済の松堂明友作品の著作権とか何とかについての件ですが。
作品自体の著作権は松堂明友本人に帰属するので問題ないでしょう。
いちおう著作権法もひもといてみましたけれど、掲載誌に出版権等を
付与する権利も著作者に帰属するということのようです。
出版時に掲載誌(社)と独占出版契約を締結とかいうことがない限り、
著作者本人が「許す」といえば、発表は自由にできるということです。
ですからことさら著作権とか何とかを気にしなくてもよろしいかと。
おお、大学時代の無体財産法の講義を思い出しました〜。
ではでは。
K さん
2000年 10月 17日 19時 44分 37秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
おお、ついに過去記事突入。
K さん
2000年 10月 17日 19時 44分 10秒
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
おお、ザングズ‥‥‥。
原稿は‥‥‥すべてしっかりデータを持っているはずです、彼は‥‥‥。
戻ります!
by K's Project
E-mail:keng@hi-ho.ne.jp