当社ではVistaのノートPCを使用していますが、このところ急にファイル転送の速度が遅くなりました。
なぜか、エクスプローラでファイル一つをドラッグで別フォルダに移動するのに10秒ほど待つ有様。
これはおかしい。
早速コントロールパネルを調べてみたら、デバイスマネージャのディスクドライブにあるHDD名(名前はマシンによって異なる)を右クリックしてプロパティを出し、そこのポリシーというタブに怪しいものがありました。
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」というやつです。
これをチェックするとパフォーマンスが上がるらしい。キャッシュを利用するので、注意点もあるようですが、わたしのPCでは大丈夫そう。
なので、チェックを入れてみました。
おお! どうやらスピードが戻ったよう。
しばらくは様子見で使ってみます。
その後変化が起きたらまたここで報告します。
ちなみにこのポリシー画面、エクスプローラやマイコンピュータのCドライブのプロパティでも出てきますが、なぜかそちらには「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」という項目自体出てきませんのでご注意を。
※削除・変更は自己責任で行ってください。
|