/// 祇園祭、鉾建て見つめて  ///  (02/07/11)

鉾建ては、まずやぐらを

組み上げます。これを

胴組みと云い、大部分は

檜(ひのき)だそうですが、

特に強度が必要な部分は

樫(かし)が使われる

そうです。
釘は使わず、”縄がらみ”と

云われる手法で組み上げ

ますが、その荒縄は大きな

鉾では5000mも使用します。

その荒縄も巡行の後は畑の

肥料に転用されるそうです。

次いで、胴組みにてこの

役目を果たす”てこ”を

取り付けてから横倒しに

します。


横倒しになった胴組みに

空高くそびえる真木(しんぎ)

を取り付けます。

さらに真木には鉾頭、天王座、

榊(さかき)赤熊(しゃぐま)

などの飾り付けが行われます。

Next Page


Produce By 京の住人 戻る