/// 嵐電、沿線スポット、その四 ///  (00/04/01)

 −− 等持院 −−
 山号を万年山と称する臨済宗天龍寺派の
禅寺です。足利尊氏が天龍寺の夢窓国師に
願い出て創建されたのが、その始まりと
伝わります。

その歴史もあり足利氏、十五代の将軍の
像を安置する霊光殿など足利氏関連の
貴重な文化財を有する寺でもあります。

 書院から見た芙蓉池のある庭園と本堂です。
この庭園は夢窓国師作と伝わる三大名園の
ひとつになっています。禅と庭は切っても
切れない関係なのでしょうか、池には
心字池と云う草書体の「心」の字をかた
どって作られた池もあります。

龍安寺の石庭は石の庭ですが、ここ等持院の
庭は四季の花も咲く庭です。寒の頃の有楽椿、
サザンカ、春先の馬酔木、初夏のサツキ、
くちなしの花、サルスベリ、秋の芙蓉と
庭の点景として咲きます。
書院から庭を見つめるとき、何かを感じる
ことが出来るなら、多少は禅の境地に
近づけるのだろうけれど、今、禅と云う
言葉で思い出したのは、サントリー
ウィスキーの「膳」でした。これでは
ちょっと禅の境地には近づけないのかな〜

画像は室町幕府初代将軍、足利尊氏公の
お墓です。等持院と龍安寺は歩いて10分
ほどでしょうか、そして等持院から嵐電の
等持院駅へも徒歩10分です。

嵐電沿線案内に戻る


最初のページに戻る