ツール・バーと、文書の情報(PDFE 使い方マニュアル)

トップ目次へ
 グリッド・ツールの下部の表示には、文書に関する情報の領域と、ツール・バーが有ります。

グリッド・ツールの下部の表示

 文書に関する情報の領域では、文書の、ディスク上の情報を見ることができます。もしここが空白の場合は、文書情報が変更された場合で、日付と時間を取得した後、表示されます。

 ツール・バーには、3個のボタンが有ります。左からそれぞれ以下の機能を持っています。
@PDFから画像を抽出:ボタンを押すと、グリッドで指定したPDFファイルのイメージファイルの抽出を開始します。
APDF表示:グリッドで指定した文書を、クイック表示します。
B情報項目編集:グリッドで指定した文書の、クイック表示画面と、その下に、情報項目の編集画面を表示します。

「PDF表示」の画面を表示している時のボタン
 「PDF表示」の画面を表示している時には、上の
A「文書中の ISBN/DOI b抽出して、インターネットで検索」ボタンが表示されます。
 「テキスト」タブを押した状態では、さらに
@「読上げ」ボタンが表示されます。

 ISBNとは、International Standard Book Number(国際標準図書番号)のことで、出版される本に与えられるID番号です。
 ISBNは全10桁の数字で、その中は4つの部分に分かれ、ハイフン(-)で区切られています。最初の部分が出版国(地域)、つづいて、出版社、そのタイトル固有の番号、チェックデジットとなっています。日本語圏は番号4なので、日本国内で出版されるものは原則4になっています。

 DOIとは、Digital Object Identifier(デジタルオブジェクト識別子)の略で、デジタル媒体を識別するものです。現在、米国や欧州の出版社を中心に利用されています。
 DOIは、電子商取引を促進し、著作権管理システムを実現するために、Corporation for National Research Initiatives(CNRI)の協力で、Association of American Publishers(アメリカ出版協会:AAP)により考案されたもので、The International DOI Foundation(国際DOI財団:IDF)が管理しています。
 ユーザが、入手したい文献のDOIボタンをクリックすると、出版社のサーバーは、利用者の望んだ文献を、ユーザのブラウザに表示するのです。
 参考サイト:
http://www.info.sciencedirect.com/user_help/user_guides/
interactive_tutorial/data/jap/sd_menu.html

http://japan.elsevier.com/sdsupport/


 「情報項目編集(F4)@」の画面で、上の「スパナと かなづちA」のボタンを押すと、「かんたん編集補助B」の機能が使えます。
「かんたん編集補助」のポップアップ画面

 「かんたん貼付け」を使えるようにしておくと、PDF上のテキストを選択して、コピーすると、下図の画面がポップアップします。ここで、情報項目に登録するフィールドのボタンを選択すると、下段の該当部分に貼り付けられます。
 情報項目を編集すると、右下にフロッピの絵のボタンが現れるので、これを押して、保存します。

「かんたん貼付け」のポップアップ画面
保存ボタン


 「DOI/ISBN探索」を使えるようにしておくと、「テキスト」タブを押して、テキスト表示画面に切り替えたときに、もし PDFファイルに DOI/ISBN の情報があると、下の「ISBN/DOI 探索機」の画面がポップアップします。
「ISBN/DOI 探索機」のポップアップ画面

 インターネットに接続して、右の「探索」ボタンを押すと、探索結果が表示されます。
探索結果が表示される


マニュアルのトップに戻る
Copyright © 2004-2008 WATANABE Makoto. All rights reserved.