2002/05/01(火)
4/29(日)谷田部アリーナで開催された1次予選に参加してきました。もちろん、通過できませんでした。無理だとはわかっていたのですが、いざ落ちて見るとそれなりにショックです。(笑)。
また、俄然やる気も出てきました。
レポートの方は、記録を残すということで作成するつもりですが、公開となるとかなり怪しいです。
今回の予選、スポーツマンクラスは、約120名の参加。 決勝大会の開催も決まっているからでしょうか!?。 すごい人数でした。
通常3回行われる予選も今回は2回。
路面も非常に良い状態とのこと。 実際走ってみると、確かによくグリップしていて、それなりに自分の思うように車も走ってくれるので、すごく楽しい。
結果は、通過ならずでしたが、充実した1日を過ごすことができました。
2002/04/15(月)
あれ...2ヶ月ぶりの日記。 ラジコンも、3月23日に君津のピットインに行ったきり..。
ここ最近はどうなんでしょう?。 タイヤとか、インナーとか...、もうわかりません。
それでもボディだけ、セッセと作っています。
未使用ボディが、4枚ぐらい。
ちょっとづつデザインを変えたりしてますが.....センスなしです。 あぁ〜、早くラジコンやりたい。
P.S.新幹線...かっちょよくありません!!。
2002/02/22(土)
はじめに訂正を....。 日記で誤りがありました。見ていただいているもりさんより、ご指摘のメールがありました。
ありがとうございます。
さて、さて、ラジコンの話題。
本日、谷田部に遊びに行く予定でしたが、お仕事になってしまいました。残念ですが、自分が無能であるがゆえ...あきらめす。
部長が、1人で練習中。気温が高いからのか、フロントグリップが良すぎて、すこし操作しずらいとのこと。 気温が下がる夕方以降は、とても楽しい?路面状態になるとか!?。
う〜ん、走りたい。
帰りに買い物 いこ....。
2002/02/19(火)
2002年 初めての日記....。
もう直ぐ、2002年のレースもはじまりますね。 今年もがんばりましょう。
私は、先週 2/15に久しぶりにサーキットに行ってきました。廻りのアドバイスなどで、それなりに車が走ってくれたので楽しかったです。 今週末も....行きたいな〜....。
さて、話はかわりますが、審判について。
ラジコンレースでもしばしその裁定についてBBS上で議論が展開されてます。
今、開催されている冬季オリンピック。 ショートトラック 男子1000mの準決勝での寺尾選手の失格。
直後にどのTV局でもVTRがながされて、その裁定に疑問視する内容で放映されました。
いつも思うのは、この時の審判....どんな気持ちなんでしょう。? つらそうです。たしか前回のオリンピック 柔道無差別級?の決勝でのオーストラリア?オーストリラ?どこでしたっけ...その審判もしばらく脅迫騒ぎがあり、身の危険を感じたなんて放送がありましたよね?。
いずれにしても、枠の外で公平に裁定を下さなければならない審判は大変な職業です。正しく裁定して、あたりまえと、まわりから要求されているわけですから。
関係ありませんが、私的には、ゴール後の寺尾選手のガッツポーズはどうかと思った。 それが、裁定に影響してたりして....。
2001/11/23(金)祝日
ラジコンに関係ない話ですが....。本日、ディズニーランドに行ってきました。 人、人、人...と、もうすごい大混雑。 朝の9時前についたんですが、その時点で、当日券は販売中止で、入場制限中。駐車上から入り口に向かうなか、残念にも何組の家族ずれとすれ違いました。(私たちは、前売チケット?だったので入場できました。)
私にとっては、約5年ぶりのディズニーランド。 息子にとっては、初めて....。 超特大のクリスマスツリー、ミッキーマウス、他...大興奮..かと思いきや、なんともさめたリアクションの息子。 なにかあると、思い出したように、 「ブーン、いこ。ブーン、見にいこ。」 と、興味は、エンジンカー(ラジコンのね)。
ちょっと、かなしくなりました。
そうそう、それでも、大喜びでのったアトラクションが一つ。 ゴーカートのやつです......。
2001/10/15(月)
また、また、ひさしぶりの更新。 怒涛の動きを見せる世界情勢ですが、私自身は仕事がちっといそがしい程度ですんでおります。
さて、RCの話題ですがここ一ヶ月以上は、手付かずのまま。12日の夜に内輪レースに参加予定だったのですが、悲しくも仕事で不参加。
充電しておいたバッテリー...放電しないと。
あぁ〜...次のプレゼント考えないと....。1万カウントプレゼント以降、急激にアクセス数がへって、心配になってきました。 プレゼントというより、更新していないのが、まずいんでしょうけど。(笑)。 けど、ラジコンは当分お預けでしょうか....。
それでは、また。近日中に......。
2001/08/28(火)
どうも、どうも、ご無沙汰してます。 更新が、思うように進みません。が、ある方の強いご要望もあったので、銀パナのデータ...のっけました。 暇つぶし程度にごらん下さい。
電池ですが、手持ちのRC3000が最近高容量化してます。 部長も、同じように言っておりました。
気温のせいでしょうか?。
現在、電池の温度、気温もいっしょにデータどりの最中です。
P.S. 8月15日前後に、ありがたくも当HPをリンクに追加してくださったかたからメールを頂きました。が、PCの不具合、管理人の不注意でメールが...。 申し訳ありませんが、是非ともまたメールを送付して頂けないでしょうか?。申し訳ありませんが、よろしくお願いします....。
2001/08/13(月)
ほんと、今年は暑い夏ですね...。 野外でのラジコン...日射病、熱射病に十分注意してください!?。
おかげさまで、1万ヒット達成させて頂きました。 これもひとえに皆様がたのおかげ....感謝しております。
さて、商品ですが、さきほど郵便局の夜間窓口で発送させて頂きました。 明後日には届くと思います。
つづきまして....ニュー情報!?。 私...また、また電池を買ってしまいました。 Orionの銀パナです。 もう、ただの電池マニアです。 おもっていたより、安価で購入できました。 なかなか、練習に行けず...そんなものにお金をつかってます。??。
で、この電池、電圧もそうですが、ランタイムがよいこと、よいこと手持ちのGT3000Rを超えてしまいました。で、従来どおりの平均電圧。
いや〜...びっくりです。 近日中にグラフ、データ公開予定です。
2001/07/06(金)
7/1..2次予選行ってきました。おかげさまで、見事玉砕。(泣)。 しかし、しかし、部長が、去年に引き続き通過。 おめでとう!!。さすがに、今年は応援にいけないけど、がんばってきてください。応援しています。 参加されたみなさん、お疲れ様。 今年は、去年と違って、谷田部で一括開催だったので、STIの常連の人もいっぱいいて楽しかったです。 レースをはじめてもうすぐ2年。まだ、まだ新参者なので、去年なんかさびしかった。
しかし、トップの○山選手...はやかったですね〜...うらやましい。 セットは、どうだったんだろう?。タイヤは、なんだったんでしょう。 あら、タイヤ、36R + エコー赤(ローハイト)。同じなのね。 でも、腕の差ね.....悲しい。(笑)。
P.S.RCMにSTIでの8時間耐久レースの結果が...。 うれし〜....。
あと、レースレポート。現在執筆中です。
2001/06/25(月)
2001/06/16(土)
6月に入って、はじめての日記。
先日、ある某有名RC HPの管理人様と直接お会いしてお話しをさせて頂きました。いろいろ興味深い話もきけてとても楽しかったです。
2次予選を控えて....ちょっと事故??があって、急遽練習に行ける時間ができてしまいました?。 もちろん、行ったのですが結果的にある方達にうそをつく結果になってしまい....。ごめんなさい。
当日は、とても気温が低かったのですが、とりあえず32Rで走行。まぁ〜こんなもんでしょう..という感じ。
ストレート後の手前のコーナーで、車が入りすぎる感じがあるので、フロントのスタビをソフトから、ミディアム(シルバー)に変更。今度は、アンダー気味?。 フロントのグリップ剤を1/2から、2/3に変更して走行。 1次予選の時の自分のタイムを上回る結果。 しかし、気になることが1点....。なんか、車が転がりません。べと〜っと、路面に粘りつく感じ。SOREX のBをインナーに使用していたので、もっと硬いインナーを試したかったのですが...もうお金もないので...。先日(6/2)の練習で使用した、36Rを使用。 気温が、低すぎるのでちんちんにウォーマーで暖めて走行。 フロントのグリップ剤は、全部....。 うん、うん、よかった、よかった。ストレートもかなり伸びるし、コーナーでの失速も皆無...。え〜っというようなラップ(一般的な話でなくて、私のレベルでです。)で走行できました。
同じようなセットで2回目....車が転がらない。 ウォーマーの時間?....結局、同じようなフィーリングで走行できず。終了。
次回の練習で、もう一回チャレンジ!?。
P.S. SOREX 40Rが出るんですって!?。必要になりそう!?。 |