new_0101
 2001/04/29 JMRCA 1次予選
  Top Page
  Update
  一言日記
  活動内容
  登場人物
  レース参戦記
  サーキット情報
  工房
  うんちく?話
  りんく集
  RC埼玉連合
TeamYSS

リンクフリーです。事後でもかまいませんのでご一報ください。

2001/04/29 JMRCAツーリング 1次予選!!

    JMRCA全日本選手権...

    昨年は、部長がめでたく決勝大会に進出。
    当の本人は、あまり満足がいかなかったようですが、それはそれ。

    2001年、気持ちもあらたに決勝大会に向けて望みます。

    今年の1次予選は、2次予選の会場でもある谷田部アリーナで挑戦。
     

ya-01-case

 

    当日は、それなりのハイレベルが予想されます。
    Team YSSの両名、それぞれ時間を作って練習です。

 

■部長の練習...

    4/21..部長の練習。
    あいにくの雨。気温も10℃以下....。
    当日使用予定のタイヤのことを考えると不安が残りますが仕方ありません。

    もちろん、シャーシはTCスペシャル。
    そのクイックな反応にはじめは戸惑いますがすぐになれます。
    ラップも、17秒台前半...最終的には17.1秒のベストラップで終了。

    非常に満足のいく結果がでました。
     

■まる選手の練習....

    平日の水曜日...4/25に休暇をとり、谷田部へ....。
    早速1本目を走行。
    「えっ!!」...ほとんどのラップが20秒の前半で、1、2周が19秒後半。
    目の前が真っ暗になったことはいうまでもありません。
    その後、タイヤを
    D27R → D24R → 24R → 28R
    とかえていって、結果 18秒中盤までラップを上げますが....。
    部長と1秒以上の差....泣きそうです、..泣いています。

    当日、お休みの店長が走行したところ...
    「なんか、ヌルヌルしますね...ラップがでません。」
    と、言っていたのを心の支えにして、1次予選に望みます。
     

■1次予選当日....。

    4/29 AM 4:50 目を覚ましたのは、まる選手。
    先月に同じく谷田部アリーナで開催された、スーパーストック選手権では、寝坊が原因?で、満足な走りができなかった反省をし、この時間の起床。
    既に準備も万端。荷物を車に積み込み、最終確認をして出発。
    6時過ぎに会場に到着。既に到着されている人も多くいます。

    6:15には開門されて、準備に取り掛かります。
    まる選手は、部長に確保したテーブルの位置を知らせるために電話。
    「えっ、もう会場ですか..早いですね(笑)。これから家をでます。」
    若干出遅れ気味の部長ですが、自宅から40分程度。
    7時には、到着可能でしょう...。
     

■練習走行......。

    両選手とも、まったく考えていませんでした。
    早速、充電して走行します。
    まずは、部長から...18秒中盤...で走行。
    まる選手も...18秒中盤。

    まる選手は、後半が曲がらない..。部長は、はじめにもっと車を曲げたい。
    と、2極化...。
    練習時のタイムにほど遠い部長。気になります....。
    部長、まる選手の走りをみて
    「ちゃんと、走っているじゃないですか...」
    と、ちょっと意外そうにコメントします。
    そっ、それは、失礼でしょう。(笑)

    結局、本日の路面状況がよくないということで落ち着き、のんびり準備にかかります。
    受付もすませ、あとは電池の充電を開始するのみ。

    9時をまわり、組み合わせも発表になります。
    今回は、同じバンドで申し込みをしているので、ほぼ別のヒートになるでしょう。

    さて、アナウンスで...
    「スポーツマンクラスは、8分競技になります。」

    が〜ん、まる選手慌てて水素の充電をはじめます。
    またしても...ぎりぎり?。

    部長は....「一様、水素も充電中です。(笑)。」

    まる選手:4ヒート目 4コース
    部長  :5ヒート目 4コース
     

■1ラウンド目−まる選手

    充電は、ぎりぎりですが何とか間に合いそうです。
    タイヤは、SOREXの28R + ECHO 赤で望みます。
    気温が上がりぎみなのがきになりますが....。

    それでは、行って見ましょう....。

    スタートです。
    4コーススタートとなります。

    かなりのハイグリップ...。練習の時とは、別の路面?です。
    それでも、なんとか細心の注意を払い走行します。
    スタート半周で、前車のパスで転倒。その後、敏感すぎる車に戸惑いながらも、何とか走行を続けてゴール。
    ..額から汗が吹き出ていたことは、言うまでもありません。
     

■1ラウンド目−部長

    まる選手の次のヒートで出走。
    気温が、急激に上昇しています。

    スタートです。ピ、ピ、ピ、  ピ 〜 ン。

    1コース、2コース..4コース..。
    部長がスタートします。
    一見、快調に見えますが、今ひとつグリップしません。
    しかも、車は巻き気味...。2周も過ぎると強烈な マキ が、部長を襲います。
    たしかに、コーナーのたびにお尻が出て、頭が入りすぎています。

    ほとんど、まともに周回できないまま..ゴール...。

    「すごいんですよ...まいて、まいて。ステアリング、左右に1mmぐらいしかきらなかった。」
     

■1ラウンド目−暫定結果

    まる選手  21位 26周 8分02秒81 ベスト:17.57秒
    部長    24位 26周 8分03秒64 ベスト:17.97秒

    まる選手は、思っていたより順位が良かったのでうれしくはありますが、これからずるずる落ちる一方だから...。
    部長は、ちょっと落胆気味...しかし、まだ1ラウンド目。まだまだどうにでもなるでしょう。
     

■お昼休み!?。

    2ラウンドに向けて準備をしているところに放送が入ります。
    「1ラウンド終了後、そのままお昼休みに入ります。2ラウンド目は、12:30からです。」
    時計に目をやると..まだ11時すぎ..1時間以上もあります。

    部長は、はやく走りたげ...。
    練習走行がOKなので、部長がタイヤを試すことになりました。
    テストしたタイヤは、SOREXの32RとSIMIZU D30R...。
    D30Rのフィーリングが良かったようです。

    まる選手は、32Rにタイヤをチェンジです。

    とくに練習をするわけでもないまる選手をみて、部長が
    「ずいぶん、余裕ですね..。私は...あせりまくりです。」

    まる選手:
    「う〜ん、余裕というか、落ち着いているというか...。」
    「40人くらいでしょ..通過。」

    部長:「両方とも30人ですよ。」
    まる:「えっ、ほんと..なんで!?。」
    部長:「さっき、放送でいってたじゃないですか...。」
    まる:「.........。」
    まる:「まずいじゃん...。もう、練習無理だよね..!?。」


    え〜...本日の参加者と通過人数。

    スポーツマン 参加60名/通過30名
    エキスパート 参加40名/通過30名

    .....。

    かなり緊張している両名。
    2ラウンド目が、勝負です。ほとんどの選手が、1ラウンド目よりタイムを上げてくるので..。
     

■2ラウンド目−まる選手

    かなり緊張の面持ち。
    それでも、スタートの時がやってきます。

    ピ、ピ、ピ、ピ 〜 ン。 1コース、....4コース..。
    1ラウンド目の順位でスタート順が決定しています。

    まる選手、かなりいい感じで走れます。
    細かな、ミスをするものの転倒などの大きなミスもなくゴール。
    「いい感じでしたね....。(笑)」と部長。
     

■2ラウンド目−部長

    部長は、3番手でスタート。
    上位2名の選手が、スタートで若干もたついて、運良くトップに立つことができました。
    この3名..どうやらレベルは均衡しているようです。
    1ミスで順位が入れ替わりますが、団子状態は変わらず.....。

    他車と数度絡むものの、かなりハイペースなので、まだ大丈夫。
    が...後半、やってしまいました。コースアウト。
    しかも、マーシャルをやっているまる選手の目の前。

    車が転がしだしたのと同時に他の車に注意して、コースに侵入。すぐさま復帰。

    が、.....ピンチです。
     

■2ラウンド目−暫定結果

    まる選手: 20位 27周 8分09秒61 ベスト 17.61秒
    部長  : 29位 27周 8分14秒02 ベスト 17.53秒

    もう、部長には話しかけられません......。

    各ラップは、まる選手よりかなり早いのですが....運が悪いというか、ついていないというか。
     

ya-04-taka
ya-02-taka

カメラを向けると...そこには、引きつった顔の笑顔の部長が....。

それでも、黙々と準備をします。

■3ラウンド目−まる選手

    タイヤの変更を考えるものの、...結局はそのまま行くようです。
    硬いインナーで試したかったのですが....。お金もないので...。

    3ラウンド目がもうスタートしています。2ヒートが終わって、まる選手が22位まで落ちています。

    部長...「はぁ〜、来月の1次予選..練習いつけばいいかな〜。」
    部長...「平日、会社、休みますから...。」
    部長...「はぁ〜....。」
    部長...「電池、貸してくださいね...。」
    部長...「はぁ〜....。」

    さて、スタートです。
    最終ラウンド。今までは、かなり燃費を気にしての走行でしたが、このラウンドではがんがん握っていく予定。

    ピ 〜 ン....。4番手でスタートします。

    タイヤの状態はベストに近く、苦手な外周もクリア...。3位で走行します。
    かなり、集中モードです。

    で、またやっちゃいました...プロポが胸の付近に上がってくる癖。

    2ラウンド目で、周りに迷惑をかけたのでかなり注意をしていたのですが...。

    直ぐに手を下げますが...また..少しづつ....。
    もう、しどろもどろというなさけない状態。

    結局、ミスを繰り返してゴール...。
    ...矯正しないと....。

■3ラウンド目−部長

    「最後、もったいなかったですね...。」まる選手とすれ違いざまに..。

    部長、コントロールタワーに向かいます。


    ピ、ピ、ピ、ピ 〜 ン。

    2番手で、スタートする部長。

    序盤から、安定した走りを展開。17秒前半で走行中。
    1番手スタートの選手が、周回遅れとからみ後退。部長は、完全に独走態勢です。

    残り、2分を切って、以前トップ。ペースも落ちません...。

    が、周回遅れの車が....転倒....。
    しかし、まだ大丈夫...いけます。が、次の周でまたまた転倒。
    完全に、ぷっつりと切れてしまったようです。
     

■マーシャルにつく部長

    部長のところに行きます。
    目があいますが、話かけられません。

    結果を見に行きますが...まだ張り出されていません。

    「はぁ〜、やっちゃいましたよ〜....。」部長。
    「ぎりぎりでしたよね...。」部長
    「28周にギリギリで入ったとか...。」まる
    「いや〜....だめですよ..。」部長

    会話が続きません。
    知り合いのエキスパートが、
    「どうでした!!?。」

    「やっちゃいました。」部長

    ....会話が続きません。
     

■あとは、発表をまつばかり....。

    「先にかえりますから..(苦笑)。」部長
    「..ほら、辞退者もいるから...。」まる。

    空気が重いです。

    「.....」部長、まる。

    「んっ、ちょっと結果見てきます。」部長。

    まる選手、
    「辞退する人がいるから...」一人ごとのようにつぶやきます。
     

■なんじゃそりゃ〜....。

    「通過、通過です!!。」その声で振り返るまる選手。

    そこには、先ほどまでとは別人の部長が...。
    「32位だったんですけど...、辞退の人が5人いて..」
    「良かった〜、35位まで通過です。」
    (最終的には、40位の人まで通過だったらしいです。)

    一気に明るくなる2人。
     

■最終結果

    まる選手: 24位  27周 8分09秒61 ベスト17.23
    部長  : 32位  27周 8分14秒02 ベスト17.21

    両名とも第2ラウンドがベストタイムでしたが、3ラウンド目では大きくベストラップを更新。
    それなりに収穫もあったようです。

■なにはともあれ....

    おかげさまで、めでたく両名とも1次予選を突破。
    ほんと、ハラハラ、ドキドキの予選でした。

    こんどは、7月の2次予選に向けて練習です!!。
    プロポの持ち方も矯正しないと.....。

     

ya-05-taka

通過がわかったあとの1枚。
満面の笑みです。(笑)

 

 

RC CAR WEBRING ラジカニアン RC Team YSS 趣味は、ほどほどに?! (ID:61)

 ご意見、ご要望は、こちら

RC_Team_UnderBanner