リンクフリーです。事後でもかまいませんのでご一報ください。
ついに出たOrionマッチド..神話電池!?。
2001/01/15、打合せ(仕事だよ!!)で疲れきった心を癒すために、まるはラジコンショップに向かった。特に買い物はない。ただ、なんとなくよってみただけだ。最近よく行くショップには、休憩席?がありタバコも吸える....。到着して、特売品カーゴを一通り眺める。とくに、目につく品物はない.....。とりあえず、ヨーロピアンコネクターを物色。オス型が、数個必要だった。イーグルから発売されている。破格である。3セット(2コ入り)をとり、シリコンコードを探す。14G..オリオン製。ん、そういえば、数字が大きいのと小さいのでどちらが抵抗が少ないんだっけ?。そもそも、この14G..だの12Gだのってなんだ?。などと思っていると、そのすぐ脇に、11Gのケーブルを見つける。。ゼノンだ...。しかも、単色入り。黒、赤..のみで売っている。「うん、うん、これを待っていた。!!。」几帳面?な、まるは、プラスに赤、マイナスに黒を使いたい。が、コードの取りまわし上どうしても赤ばっかりあまってしまう。これで、その心配もなくなった。ちょっとあこがれていたオール黒コードも、無駄なく作れる。(笑)。その後、タイヤを見にいこうと、カウンターの前をとおる。「OrionのRC3000....部長がさがしていたよな〜...。」当然、まだないと思いながら、目をやる。
これなら見える....が、
が〜ん、どっ、どないすんねん!!!。
でっ、どっ、○△■%&&#”&&&/...げっ。4,000円弱の電池とかわらんではないか!!。しかも、もうお金もないぞ〜....。うぉ〜い、次の給料日まで、どないすんねん...。あと、2千円少々で、小遣い日まで過ごさなければならない。めしも食えんがな〜....。
って、まだ、1回目だからね....。ならし、ならし。
次回のデータに期待さ!!(期待したい...期待できる。してやる!!...。)
ご意見、ご要望は、こちらへ