アクアリストへの道 その9



前回の更新からどれだけ経ってしまったのだろう(笑)。

水草が鬱そうとなって、魚の様子がよくわかりません。
でもこの方がアクアリウムっぽくっていいかも。
コケの付き方も安定してきました。水換えも楽になりました。

赤いプレティの赤ちゃんが大きくなってきました。
親もあわせると7匹ほどいます。

いつの間にかヤマトヌマエビの姿が見えなくなりました。
ビーシュリンプは3匹ほどか・・・な?・・・



第二水槽は全然変わりがありません。
でも、エンゼルが大きくなりました。
近くで見るとちょっと気持ち悪い(笑)。





現在の水槽
メイン水槽
ネオンテトラ9匹。
コリドラス4匹。
プレティの赤ちゃん4匹。
ビーシュリンプ3匹?
グラミー4匹。
ミッキープレティ3匹。
水草沢山。

第二水槽
エンゼル5匹。
セルフィンプレコ1匹。
金魚の藻6本。





-------------------------------------------



第二水槽のエンゼルが、突っつきあいをしてかないません。
やはり水槽が小さすぎるのか、誰が誰と言うことはないのですが、
常に追いかけあい、突っつきあいをしています。

メイン水槽にはエビの姿が見あたらなくなりました。
これならエビが食われることがないので、と言うか、
食うものがいないので、試しにエンゼルを二匹、第一水槽に
入れてみました。



時々追いかけ合いをしますが、水草が鬱そうとしているので、
深追いはしないようです。




第二水槽にも、水草を入れました。
これで少しはストレスがなくなるかな??



さて、メイン水槽のプレティの赤ちゃん。
中に一匹、斑点のおかしなのがいます。
まるで「101」のダルメシアン犬です。

現在の水槽
メイン水槽
ネオンテトラ8匹??。
コリドラス4匹。
エンゼル2匹。
プレティの赤ちゃん4匹?。
グラミー4匹。
ミッキープレティ3匹。
水草沢山。

第二水槽
エンゼル3匹。
セルフィンプレコ1匹。
金魚の藻。水草少々。







次を読む     ホームに戻る