エアフィックス社のRNLI SEVERN CLASS LIFEBOATです
RNLI は、Royal National Lifeboat Institution 英国の王立救命艇協会のことだそうです。
模型は、そのセヴァン級の救命艇です。

王立救命艇協会は1824年にウイリアム卿が社交界に訴えて創設したボランティア団体
運営費は (国からの援助は一切受けてなく) 寄付金や遺産による。
ということを知ると、セレブっていうのはただお金を持っているだけの人では無いのではないかと感じてしまいます。


そういえば、人形劇の国際救助隊のサンダーバードも大富豪ジェフトレーシーさんが私財で設立した私的救助組織という設定でした。
英国っていうのはこういう考え方があるようで、ある意味でとてもうらやましく感じました

箱の中身です

船体は喫水線より下のパーツが1枚、喫水より上が左右2枚の
パーツで構成されています。

あるていどの強度が必要ですので、船体はエポキシ系接着剤を使用して
組み立てることにします。


箱に記述された模型の寸法は、長さ236mm幅78mmです
スケールは72分の1です


組み立て説明書は英語です。 しかもカラーページもあります。

最後のページには塗装資料があります。
全長17mほどの実船には、バウスラスターがあるようです
これは微妙な操船を要求される救命艇の特色なのかもしれません。

模型のバウスラスターの直径は6mmほどです。
私にはこれをラジコンで再現する技術はありませんでした。

推進器は2軸のようですが、ラジコン化にあたっては簡易な1軸に
してしまいました。 これも私の限界です。

そしてその構成でも重量過多で喫水線がかなり怪しくなってしまいました。
波のある池では怖くて走航できません


1 2 3 4  

homepageへ戻る