ドイツ 375年ゲルマン民族大移動で西ローマ帝国は滅亡し,ゲルマン部族によるフランク王国が誕生する.9世紀,フランク王国は西フランク王国と東フランク王国に分裂し, それぞれ,フランスとドイツになった.このドイツ王国は962年,神聖ローマ帝国となる.「金地に黒鷲」の紋章は神聖ローマ帝国皇帝の紋章である. 1. フランクフルトFrankfurt フルトFurtとは歩いて渡れる浅瀬という意味.フランクフルトにはライン川の支流,マイン川が流れる. ゲーテは1749年フランクフルトで生まれた. |
![]() ![]() ![]() |
6月26日(水)晴れ 関空を10時に出発し,予定通り3時にフランクフルト着.日本との時差は8時間だ.タクシーでホテルまで行く.タクシーの運転手は制限速度を無視して 120から140キロで飛ばすので,後部座席の3人は急いでシートベルトを締めた.真中に座ったかおるちゃんが「私のシートベルトがない.私一人死ぬ」と騒いでいると, 運転手が振り返って天井を指差した.シートベルトはそこから引っ張ってくるのだった. 6月27日(木)雨 ゲーテハウスに行く.10時になっても開館しない.小雨の中,傘をさして待っていると,10分過ぎに女性職員が出勤して来た.やがて,担当者がやってきて門を開けてくれた. 几帳面なドイツ人というイメージとは違って思いの外,時間にルーズだ. ゲーテの家はフランクフルトの名家で,父は皇帝顧問官であり,母はフランクフルト市長の娘だった.ゲーテハウスの調度品はどれも高級で立派だった. ロココ調のタンス,猫脚の椅子.美しい絵画のテーマはちょっと不思議,狩りで仕留めた鳥と野菜の絵,白い大きな鳥の羽をむしっている女性の絵など. |
![]() ![]() |
ユダヤ人墓地には鍵がかかっていた.ユダヤ人記念館で鍵を借りるために,宏二さんのパスポートを預けなければならなかった. 墓地を囲む塀にはナチス政権下にフランクフルトから強制収容所に送られた犠牲者約1万人のプレートが並べられている. |
次はニュルンベルク |