2. ニュルンベルクNurnberg ニュルンベルクの旧市街は全長5キロにわたる城壁で囲われている.ベルクBergは山という意味.山には城Burgがあることが多い. カイザーブルクKaiserburgは15-6世紀に建てられた神聖ローマ皇帝の城.神聖ローマ帝国には首都がなく,皇帝はニュルンベルクや ゴスラーなど帝国内にある城を移動しながら統治していた.1933年,ニュルンベルクで第1回のナチ党大会が開かれた.それ故, ナチ戦犯に対するニュルンベルク裁判は1945年11月から約2年間,この地で行なわれた.裁判所は現在も使われている. ニュルンベルク旧市街は第二次世界大戦で破壊され,その後,再建された. 近くのバンベルクBambergの街は戦争による破壊を免れ,美しい旧市街が残されている. |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
カイザーブルク | |||
6月27日(木)つづき ニュルンベルクまでの列車は混んでいて,ちかちゃんに予約を取ってもらっていてよかった.駅に立っていた乗客の女性に聞くと,「ホームのAエリアは1等席だから, 2等席はBエリアで待った方がいい」とていねいに教えてくれたが,駅員はそっけなく,入ってきた列車を指差すだけ.乗り込んでから,予約の列車番号を探して 車内を渡り歩くはめになってしまった.予約席は窓の上にランプがついている.ランプのついていない席は自由席になる.私たちの席には誰かが座っていたので, プリントした予約シートを見せて,席を変わってもらった.列車が駅に着いた時は,自分でボタンを押さなければドアは開かない. 6月28日(金)晴れ 朝は鳥がさえずる大きな声で目が覚めた.ホテルの朝食で,黄色い果物の砂糖煮のかけらを口に入れたら生姜味が口中をぴりぴりと刺激した.明日は要注意. 9時半,ちかちゃんがホテルに迎えに来てくれた.まず,駅にチケットを買いに行く.自販機でバンベルク往復のグループ4人用チケットを買い,明日用の1日乗車券の 買い方を教えてもらう.ニュルンベルク以降の列車について座席の予約を頼んだのだが,私が日本で調べてきたのとは乗り継ぎが変更されているらしい. お昼はニュルンベルクソーセージ専門店で,ニュルンベルクソーセージを食べる.ちかちゃんと別れてペグニッツ川を西に城壁まで歩いた.美しい景色だ. |
|||
![]() ![]() |
|||
ペグニッツ川 | |||
ファーストフード店で早めの簡単な夕食を済ませる.ヨーロッパのすずめは店の中にまで入ってきてこぼれたパンくずを拾って食べている. 色も日本のすずめより白っぽい.イエスズメだ.イエスズメはすずめより,サイズは少し大きい.そして,すずめはヨーロッパでは林の中に住んでいる. |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
オペラ観劇.かおるちゃんはおしゃれしてきた.親切な人がオペラハウスの前で私たち4人の記念撮影をしてあげようと申し出てくれる. その人に「姪がバイオリンを弾くので見に来たのだ」と話す.みんなおしゃれして,ワインなどを飲みながら,オペラの始まるのを待っている. 外は長袖を着込むくらい寒いのに,中はノースリーブのドレス姿の人もいるほど暖かくしてある.団員割引で買ってもらったチケットは7ユーロ. 一番良い席でも50ユーロ弱で買えるそうだ.2階席からのぞき込んでオーケストラブースにちらりと見えたちかちゃんに正さんは手をふっている. 今日の演題はドボルザークのルザルカ.人魚姫のような,そのあらすじは前もって読んできたが,ドイツ語はさっぱりわからない. 音楽と歌手の身振りで勝手に想像する.あとで,ちかちゃんに聞けばいいと話していたのだが,観ていないのでわからないと言われた. 友人の急病で休日も演奏し,観劇のチャンスがなかったらしい.さらに,ドイツ語ではなく,チェコ語だったそうだ.いずれにせよ,オーケストラも歌も美しく, 楽しく鑑賞できた.8時から始まったオペラは3時間続き,終演は11時.私たちは寒い中,興奮して感想を話しながら,ホテルへの道を歩いた. 6月29日(土)雨 朝,地下鉄で裁判所に行く.ゲーリンク,ヘスなどナチスの主要戦争犯罪人を戦勝国が裁いたニュルンベルク軍事裁判がここで開かれた. ニュルンベルク中央駅より西,Barenschanzeで下車.裁判所の外に,アメリカ,イギリス,ソ連,フランスの国旗を並べたミュージアムの案内が出ている. 英語の音声ガイドで,展示の資料を見て回る.ヘスの裁判の音声記録もあり,ドイツ語にかぶせるように英語通訳が入っての受け答えが流れてくる. |
|||
![]() ![]() |
|||
ニュルンベルク・フェルト地方裁判所600号陪審法廷 | |||
2時にちかちゃんと待ち合わせて,トラムで,歴史博物館ドク・ツェントルムへ行く.1993年から,ナチスの党大会が開催された場所だ.当時の写真や記録,丈夫な壁で囲われた 大会会場跡を見て回る.近くに湖があり,小雨の中,湖の縁を回って対岸まで歩いた.気が付くとかおるちゃんが少し遅れている.疲れたのかなと思ったけれど,道端の植物を 観察していた.彼女はとても元気. ナチス党大会野外集会場は爆破され,その跡地が一部演台を残して立っていた.先程見た記録写真を思い浮かべる.ヒトラーが演説した台,聴衆が詰めかけた会場はここから 見渡す限り遠くまで広がっている. |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
歴史博物館ドク・ツェントルム -- ドク・ツェントルム全景 -- 野外党大会跡地ツェッペリンフェルト広場 | |||
バスでカイザーブルク近くまで帰り,ちかちゃんが予約してくれたお店で,ちかちゃんのボーイフレンドも一緒に食事をした.ユーモラスで楽しい彼.9時近くになったが,まだ明るい. ちかちゃんと別れて中央広場まで歩いてくると,お店のテントはすっかり片付いていて,広場の向こうに美しの泉が見えた.ここから見たこの景色,先程の記録写真の中では, ここにナチスの鈎十字ののぼりが立ち並び,大勢の群衆が詰めかけていた. |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
夜の中央広場 と 美しの泉 |
|||
次は バンベルクへ |