海外における日本人の事故報道
昨年と一昨年にも、海外でいくつかのダイビング事故に関する報道がありました。その題字を中心に紹介します
◆オーストラリアで日本人女性がダイビングで死亡したことを伝える地元の記事
|
|
◆昨年ハワイで発生した、特殊ヘルメット潜水での日本人の観光客の女性死亡事故に関する記事の題字
|
![]() |
ホノルルアドバイザー紙 2002年8月20日号 |
※ここでは、事故が起きた特殊ヘルメット潜水の事故のことを、登録商標である「シーウォーカー」と表現していますが、事故は「シーウォーカー」という名称の商品を使用中の事故ではなく、類似した別の会社の商品の使用中に事故だということです。
なお、特殊ヘルメット潜水はスクーバダイビングではありませんが、スクーバダイビングよりも安全で簡単という宣伝で行われています。その点で、スクーバダイビングとの"宣伝の共通性"があると思います。
私見ですが、特殊ヘルメット潜水をより安全に行うには、スクーバダイビングの講習を受けた者が、水深数メートルでの高圧空気の問題と、それを吸っての急浮上の危険を十分に知り、そして緊急浮上のときの対処の方法を知っているべきではないかと思います。
平成15年1月5日
平成15年2月21日修正
このページの内容の無断転載をお断りします。
このページへの直接のリンクを貼ることはご遠慮ください。
当ホームページへのリンクに関してはトップページの注意事項をお読みください。