スウェーデン大使館 

 日本じゃない場所 

大きいビルの間に囲まれて、
少しホっとしちゃう感じの
ちょっと楽しげな建物。
赤い花崗岩が、グルリと
弧を描くような曲面に張られ、
赤い門扉、手摺等と、緑が
合わさって、可愛げな感じ。
そして何処かしら異国の感じ?
そうそう、こちらは大使館。
まさに、日本でありながら
日本では無い場所、なのです。

建築紹介本によれば、
「背後の階段室はスポンジ塗装。
プールの大理石模様の塗装。
滑らかな石灰石に。
家具や美術品はスウェーデン
のものをふんだんに使用。」
しているらしい…。
嘘っ!この中にプールが!?
楽しそう過ぎ!見てみたい!
ってか"スポンジ塗装"って何?
それを知らない私ってアホなの?
アホかどうかは置いておいて、
それが何だか教えて〜!!

そしてここも、森ビル絡み。
だから設計も当然この人。
でも、流石にちょっと違うのが、
共同設計に外国人の方が参加。
本当にいつも思うけど、
どーしてこうも、日本人以外の
方が設計に入ると、
「それっぽい」感じになるか?

- スウェーデン大使館 -
" 森ビル設計研究所
ミカエル・グラニット+
入江三宅設計事務所 "
竣工:1991年2月


「入江三宅」他作品

暁星学園礼拝堂他(千代田区1966年)
ラフォーレ原宿(1978年)
アークヒルズ(六本木1986年)
いすゞフォレスト箱根(1990年)
城山ヒルズ城山JT森ビル(1991年)
サッポロビール群馬工場(1992年)
リクルートランニングクラブ(佐倉1993年)
六本木ファーストビル(1993年)
サッポロ千葉ビール園(1997年)
聖蹟桜ヶ丘ビュータワー(多摩1999年)
ビュロー虎ノ門(1999年)
苫小牧駒澤大学坐禅堂(2000年)
リバーハープタワー南千住(2000年)
愛宕グリーンヒルズ(2001年)、他


|| HOME || | | top | next |