+

大阪なモノ

+神戸なモノ

HOME
かっこー
(mirabilis ICQ)
掲示板3 チャット Links Who is he?
きつね主義
とは?
油揚日記
三都物語
(名古屋・大阪・博多)
ぎゃらりぃ
ふぇいく
買っては
イケない?!?!
Contact to Fox




Place:
太陽の塔
1970年の日本万国博のシンボルタワー。 私はこれで岡本太郎の名前を知りました(笑) しかし、私がこの地に降り立ったのは、万博が開催されてから実に28年の年月を経過してからでした・・・。(^_^;






神戸市立王子動物園
いつも阪急電車で脇を通りすぎていた王子動物園ですが、ついにお花見を理由に入ってみました。 動物用の檻に子供が出入りしているので、表に回ってみたら「ヒト」なんて看板があって、公立の動物園にしてはなかなかやってくれます。(笑)
ところでここの動物園は昨年から10年期限でジャイアントパンダが中国から貸与されており、さっそくパンダ舎へ・・・なんとなんと、ちょうどパンダのお食事タイムで、目の前で笹をむさぼり食うパンダの姿が!\(^o^)/
私も上野動物園へ何度か行きましたけど、いつも寝ている姿しか見たことがなかったので、動いている姿を見るのは初めてです。 いや〜、かわいいですな〜(喜) 嬉しくなったので、パンダの写真は拡大バージョンを用意しましたので、左側の写真をクリックしてみてくだされ。
パンダ1拡大 パンダ2拡大
明石海峡大橋
見るだけでなく、バスに乗って渡ってきました。 いや〜、人間ってこんなモノ作っちゃうんですねぇ・・・。 10年前にこの海峡を東京→小倉のフェリーで通ったときには、話には聞いていたけど、まだ影も形もありませんでした。 瀬戸大橋ができたときにすごいな〜って思ったんですが、あの時とは別の感動でしたね。(笑)
三宮
神戸といったら三宮、まあ、ここから隣駅の元町までの区間が神戸のど真ん中と思ってもいいのではないでしょうか?
あ、東急ハンズ三宮店に行って、ついに東急ハンズ全店舗踏破が完了いたしました。(笑)
三宮センター街
三宮のお買い物はやっぱりここですね。 元町までアーケードが続いています。
神戸南京街
日本の3大中華街の1つ、神戸南京街はJR元町駅の近く、三ノ宮センター街のアーケードと並行しています。 神戸南京街のホームページはここです


通天閣
東京を代表するタワーが東京タワーなら、大阪はもちろん通天閣でしょう。 通天閣の足元は「新世界」というかなりコテコテの大阪の繁華街ですが、近所にフェスティバルゲートができたときに再開発できれいになっちゃったみたいです。
通天閣の展望台にいるのが幸運の神様「ビリケンさん」です。 足の裏を撫でると幸せになれるんだとか。
フェスティバルゲート
大阪市交通局の市電車庫跡地を再開発して作られたテーマパークビルです。 ここの特徴はビルの屋上遊園地で、屋上を周回するデルピスコースターはかなりの絶叫マシンです・・・もちろん討伐済み(笑)
アメリカ村
心斎橋の近く、東京で言えば原宿のように雑貨屋や衣料品店がメインで集まった地域で、「大阪を代表する若者の街」として紹介されることも多いです。
浜寺公園駅
南海電鉄本線にある、大変美しいスタイルの駅舎です。


安治川トンネル
水都・大阪には多数の橋と、それを補う渡し船があったという話を聞いたことがあります。 大阪湾に近い安治川の川底を横断して此花区と西区を結ぶトンネル・・・地図で発見したときは「どういう構造になってんでしょ?」と思い、環状線の西九条駅で降りて行ってみました。
両岸の建物にエレベータがあり、そこで川底トンネルに降りて横断するシステムで、大阪の名物としてあちこちで取り上げられたとか。 自動車用のリフトも設置されていたのですが、昭和51年頃に老朽化とスロープによるトンネル改造計画に伴い使用が中止され、今は人道のみ使用されていますが、スロープ化の方は事情により計画凍結中らしいです。 ちなみに、ここは大阪市建設局の管理物件だとか。

安治川トンネルの参考ページ


明石市立天文科学館
小学校の社会科や理科で「東経135度の子午線上の時間が日本標準時である」と教えられておりましたが、やっとのことで東経135度線をまたいで立つことができました。(通過だけならさんざんしているんですが・・・(笑)) ちょうど135度線上には明石市立天文科学館が建っていて、天文だけでなく時間についての展示もありました。 しかも、天文科学館のすぐ南側を走っている山陽電車の人丸前駅のプラットホーム上を135度線が通っていて、ちゃんとタイルでそれが示してあるんですね。(下側写真) どうせなら併走するJRも駅を作ってプラットホームに線を引いておけばいいのに・・・(笑)
で、ここも1960年開館にしては建物が妙にきれいだと思ったら、やはり大震災で被災したため、3年ちょっとの長期間休館して復旧・改装していたとのことです。
KOU'S
KOU'Sはポートアイランドにあるダイエー系列の会員制ホールセールショップです。 店名の由来は、当時の社長の中内功氏の名前「功」から来ているそうです。
ポートピアランド
ポートアイランド開設時にここで博覧会が開かれ、その時の遊戯施設がそのまま遊園地として営業しています。
仁徳陵
社会科の教科書でしか見たことがなかった仁徳陵に行ってみました。 最寄り駅のつもりでJR阪和線の三国ヶ丘駅で下車したのですが、これが実は見当違いで、ぐるっと半周回る羽目になりました。(^_^; 実際にはJR百舌鳥駅から南側の「方墳側」に行くのが正解です。 「前方後円墳」の意味を体で実感してしまいました。(笑) すぐそばには堺市博物館もあり、解説を見ることができます。
須磨浦公園
さんざん電車で前を通りつつもなかなか立ち寄る機会がなかったのですが、初めて花見を名目に入ってみました。 須磨浦公園駅からロープウェイで鉢伏山上へ、その先もカーレーターとリフトを乗り継ぐと、山上遊園地に行くことができます。 今回は都合で遊園地の方までは行きませんでしたが、そちらはいずれまたレポートしましょう。(笑)
大阪国際空港(伊丹空港・ITM)
毎度おなじみ伊丹空港は、関空開業までは国際線も発着していましたが、全ての国際線が関空に移動して、旧国際線ターミナルは改装されてANA用ターミナルに、また元から国内線ターミナルだったビルも改装されてきれいになりました。 あ、なんとここにもヒミツ結社スターバックスの魔の手が(笑)
関西国際空港(関空・KIX)
泉州沖を埋め立てて生まれた24時間運行可能な海上空港です。 建設中には上空を通る福岡行きの飛行機からでも見えましたが、通るたびに埋め立てられていくのが分かりました。(笑) ただ、大阪の都心からはちと遠いのが難点かも。(^_^; そのおかげで、早朝と夜の国内線の運賃は割引率が大きくなっています。



Eat:
阪急東通
なんか、大阪のオフというとたいていここで開催・・・まあ、店の選択肢も多いし、飲むのも食べるのもここでなんとかなりますから(笑)
鶴橋の焼肉
【制作中】・・・実は最近鶴橋に行っていないんです(^_^;
PortMount2
kou'sポートアイランド店の入り口のそばにある、カレーとオムライスのおいしい喫茶店です。 なぜにここを紹介したか・・・FFJ会員のmacbearさんが経営していて、オフ会で使わせてもらったことがあるんです。 しかし、その時は神戸観光は抜きで大阪からここまで車で運ばれて、帰りも大阪へ直行・・・神戸市内観光は、やっと今年念願がかないました。(笑)



Transportation:
JR西日本・新快速
東京あたりに住んでいると、JR中央線の「特別快速」って単に停車駅が少ないだけで走る速度も快速や各駅停車と同じだし、そんなに便利ってほどには感じないのですが、さすが私鉄との競争の激しい関西圏では「新快速」は文字の意味通り速い電車になりました。 新快速登場当初は電車の性能も線路も従来のままだったので、京都-大阪間の時間短縮という点にフォーカスして、なんと新幹線停車駅の新大阪を通過していました。 今では京都-大阪間では高槻と新大阪にも停車しますが、その代わり電車自体がインバータ制御の223系を導入して性能アップして、長浜-米原-京都-大阪-三ノ宮-西明石-姫路(朝晩の一部は播州赤穂まで)間のルートで、最高速度130km/hという特急以上のスピードで走っていて、しかもそんな電車が15分に1本来るので、各停や快速が来ても見送って新快速を待ってしまいます。 乗っていて分かるぐらい飛ばすので、新快速からただの快速に乗り換えると「ず〜っと徐行しているんでは?」って思うぐらい落差がありますね。(笑)
これを見ていると、ああ、東京の東海道線ってもうちょっとキリキリ走らないかなぁとか、中央線の特別快速ってもうちょっとどうにかならないのかなって思っちゃいます。
K-Jet (神戸ジェットシャトル)
関西国際空港と神戸を海上ルートで27分という短時間で直結するルートで、超高速船「ジェットフォイル」が就航しています。 三ノ宮から高速バスで関空まで行った場合には渋滞無しでも70分程度かかりますが、もちろん渋滞に引っかかったら時間が読めなくなってしまいます。 その点海の上は渋滞知らず、しかもジェットフォイルは70〜80km/hで運行でき、またかなり荒れている海でも安定して就航できるので、前後のバス便も含めてきっちり60分以内で関空にアクセスできる定時性があります。 実際に乗船してみましたが、いったん翼走(Foilborne)状態になれば一般の高速船にありがちなローリングやピッチングなどのうねり(船酔いの原因ですね、これ)は全く感じられず、バスよりも揺れずに快適です。

K-Jetホームページはここ


南海電鉄・ラピート
K-Jetが海の関空特急なら、陸の関空特急の代表はやはり南海電車のラピートでしょう。 一目見たら忘れられない、とても電車とは思えない鉄仮面スタイルで難波と関空を最速30分で結んでいます。
ポートライナー
ポートアイランドの足ともいうべき新交通システムです。 博覧会の展示物ではなく生活路線としての全自動運転の新交通システムはここが初めてではないでしょうか? ここでの経験がゆりかもめや横浜のシーサイドラインなどに生かされているはずです。
須磨浦公園・ロープウェー
山陽電車の須磨浦公園駅から鉢伏山上を結ぶロープウェーです。 大阪湾から明石海峡大橋、淡路島が一気に見渡せます。 山上の公園にはちょうど桜が咲いていて、なかなかきれいでした。
須磨浦山上遊園・カーレーター
須磨浦公園のロープウェー山上駅から山頂の回転展望閣の間にある、2人乗りのイスがゴム製ベルトの上に乗って、25度の斜面を90mほど上がるというモノですが・・・見た目もかなりレトロな雰囲気で、おそらく35年前の開業当初のままという気がしました。 乗ってみるとベルトの下のローラーの凸凹を拾ってしまい、イスがなんか微妙にぽこぽこ揺れます。 話のタネにはなるかも(笑)



Event:


神戸ルミナリエ
1995年1月17日の朝、いつも通り目覚まし代わりに自動的にONになったテレビの画面を、私は一生忘れることが出来ないでしょう。 そこは本当に日本の光景だったのでしょうか? 倒壊した建物、立ち上る炎と煙。 会社から関西方面の取引先に電話をかけても、全く通じないことが事態の重大さを証言していました。 そしてその年の12月に、阪神・淡路大震災の6000人もの犠牲者の鎮魂と地域の復興を祈願して、神戸ルミナリエがスタートしました。 スタートから5年、「経済的に見合わない」という理由で今後の継続を否定する声も出てきているそうですが、本当にそれでよいのでしょうか? メリケン埠頭の陥没した岸壁も保存処理がされて、人々が地震の記憶をなくすのを引き留めているように思えます。 また、妙に新しい家やビルの合間には、不自然な空き地がまだ数多く点在して、5年の月日を凍結させているかのようです。 あの日を忘れないためにも、多少形を変えてでもルミナリエには続いて欲しいと思っています。



Other:


大阪に2008年オリンピックを・・・
大阪の街のあちこちに「大阪に2008年オリンピックを!」のスローガンを載せたポスターを見受けます。 天保山の先の大阪港の埋め立て地が会場予定地なんだとか。 大阪市役所の前には巨大なPRメッセージもありました。 とりあえず競争相手の多い2008年五輪開催地ですが、冬季五輪も2度目(札幌、長野)が回ってきたことですし、夏の五輪を1964年から44年ぶりに日本に引っ張ってくるのもよいかも・・・。(笑)



Created by Fox, 2001