![]() |
HOME |
かっこー (mirabilis ICQ) |
掲示板3 | チャット | Links | Who is he? |
きつね主義 とは? |
油揚日記 |
三都物語 (名古屋・大阪・博多) |
ぎゃらりぃ ふぇいく |
買っては イケない?!?! |
Contact to Fox |
「JOIN THE CREW」「PENPAL GREETING!」「Returned or Unable to Deliver」というキーワードの、
メールがらみの新型ウイルスの話がインターネット上で流布されているようですが、これは全て「デマ情
報」です。 もしそういった警告のメールを受け取っても、他の方にメールで一斉に送信したりとか、メー
リングリストに登録なさらないようにお願いいたします。 繰り返します、そういった新型のコンピュータ
ウイルスは実在しません。
今回のニセウイルスの情報は、シマンテック社の「デマウイルス情報に注意」というページにリ
ストアップされています。 まずはこのページをご確認いただくことをお勧めします。
前にも違ったウイルス名で今回と同様に「IBMからの情報」というデマに踊らされた人がいたんで、チャッ
トで宣伝したりメールを流さないよう注意したことがあります。 要するに、これはウイルス情報との名
の下に作られた、人情をもてあそぶ一種の悪質なイタズラということです。情報の大元の発信源が不明確
にもかかわらず、リアリティを持たせるために妙に具体的な会社名/組織名/個人名があげられているよう
な情報にはご注意ください。
###############################################
【参考情報】
日本IBM株式会社様のご厚意により、偽コンピュータウイルスに関する情報を掲載した社内向け告知の外
部に出せる形での抜粋について、1回のみの転載許可をいただきました。
【皆さんにお願い!!】
情報提供を主たる目的としたいので、本文の2次転載はお断りいたします。 下記のような使い方をしない
でください。
・他の方への電子メールによる転送や回覧
・不特定多数の方を対象とする電子メール一斉送信や回覧
・メーリングリストへの登録
・ニュースグループへの登録
・電子掲示板や電子会議室への書き込みによる回覧
以上、ご協力をお願いいたします。 これが一人歩きすることによる情報の改ざんやメール爆弾化を避け
たいのです。
===============================================
偽インターネット・ウイルス警報に注意
対象: 本社営業、開発製造、関連会社
本文:
インターネット上でチェーンメイルさせることを狙ったニセのウイルス警報E-MAILのひとつに"PENPAL
GREETINGS"と題するものが、USを中心に従来より流布しています。今回、日本国内に新しく"AOL4FREE"
と"Join The Crew"が報告されています。
当ニセ警報が"IBM発の警報"との悪意ある添付つきで日本も含み流布されています。この"警報"は事実無
根です。 もし社外(お客様等)より問合せを受けたなら事実無根である旨答えて下さい。
IBM社員として、くれぐれもこれに類したニセのウイルス警報(あらゆる知人/友人に連絡せよ等と書
いてあるもの多し)に注意し社内外を問わず回覧しない。
添付資料:にせのインターネット・ウイルス警告に注意
(US DEPARTMENT OF ENERGY設立CIACのWEB NEWSに記載)
《ウイルス警告画面に注意!!》
Good TimesとかPKZIP300など、ウイルス警告とは実体がないものをあるかのごと
く言い、不安に思う人々が次々に回覧/転送するよう意図した悪質なHOAX(ガセネタ)があります。
この警告は昨年も全く同一のものがインターネット/Eメール上に飛び交い、不安にかられた人々に迷惑
をかけた実績があります。
サブジェクト(表題)名:
Good Times
Good Times Spoof
PKZIP300
Deeyenda Maddick
Irina
Penpal Greetings
Ghost.exe
Make Money Fast
Naughty Robot
AOL4FREE
Join the Crew
(もしくは類似した名前)でメッセージが送付されます。
ウソの特徴(下記、メッセージは全てガセネタです。)
−インターネット E-MAIL経由で伝染します。
−新型の未知ウィルスで、ダウンロードしただけでハードディスクの内容を消去し、CPUをループ
させます。
−現在有効なワクチンは不確定です。
以上
===============================================
最近、ICQで「特定のUINのユーザからウイルスが送りつけられるから注意して・・・」といった類のメッ
セージが流布されているようです。 しかし、文面を見ていると情報の出所が全く不明ですし、コンタクト
リストに入っている人全てに情報を転送するように指示してニセ情報を拡大させようといるところなんかは、
チェーンメールの特徴そのものです。 また、送られてくるウイルスの対象機種が書かれていないことも、
さらに疑惑を深くします。 前述の通り、全ての機種・全てのOS上で動作するウイルスプログラムという
のは製作不可能ですし、仮にICQのファイル転送でウイルス付きのソフトウェアを送りつけられたとしても、
それは「トロイの木馬=相手の城内に引き入れられなければ意味が無い」なので、ソフトそのものを起動し
ない限りは感染しようがありません。 また、Windows用のソフトをMacユーザに送りつけても、起動す
ら不可能ですから、全く無意味な行為でしかありません。 そもそも、これほどコンピュータウィルスに
ついて言われているにもかかわらず、出所不明なソフトをなんの疑問もなく起動するのは、不注意な自滅
行為としか言いようがありません。
私はこのICQで流れるメッセージをたちの悪いチェーンメールと判断し、問い合わせが
あれば「チェーンメールだから絶対に他の方に送らないように」と指示しています。
必要以上に恐れることなく、冷静に対処することをお願いしたいものです。
Created
by Fox, 1998