とよたま愛読会156回
    「
如意宝珠 18巻〜 8章
」    [前回 レポートへ] [次回レポートへ]
     記:望月幹巳 メール:motomi@moon.nifty.jp


日 時  平成21年 9月27(日) 午後1時から午後4時30分まで
場 所  愛善苑 豊玉分苑 (京王線下高井戸駅下車 徒歩8分 川崎方)
     連絡先 03-3321-3896、  03-3321-8644
     
参加費は無料です。事前のお申し込みも不要です。
     霊界物語をお持ちでない方もご参加できます。
拝読箇所  如意宝珠 18巻(巳の巻) 序 〜 8章 蛙の口

★報告

 拝読会は、KWMさん、SOTさん、DTCさん、TKGさん、IWTさん、KKUさん、そして私望月の七名が参加し行われました。

第十八巻に入りました。バラモン教を言向け和しながら、ウラナイ教の黒姫とも対峙しつつ、悦子姫一行が聖地で活躍しますが、英子姫と亀彦から、弥仙山に神業があることを知らされ、玉照姫の出産に立ち会います。

その後、悦子姫は世継王山の麓に拠点を構えると、加米彦と夏彦に任せて、音彦と共に竹生島に出立します。
悦子姫を尋ねて来た紫姫一行は、神命を授けられて剣尖山の麓の産釜・産盥の聖地に向かい、黒姫に降参した振りをして、ウラナイ教に潜入します。

第四章の冒頭歌では、第十六巻第六章で「四王の峰の彼方」に姿をお隠しになったという国武彦は、弥仙山に鎮まっていたことが明かされています。
また、同じ章で「丹頂の鶴に乗って東を指して飛んでいった」という神素盞嗚大神は、近江の竹生島にお隠れになっていたことがわかります。

桶伏山は黄金の玉が隠された聖地であり、比沼の真名井は豊国姫命の顕現地、剣尖山の麓は天照大御神の聖地、弥仙山には国武彦命が鎮まり、大江山は鬼雲彦を退治した後鬼武彦が守り、世継王山の麓には悦子姫が国治立命と豊国姫命を祀る社を建てます。
この数巻で、綾部周辺の聖地の由緒が説き明かされています。


★拝読箇所で気のついたこと

霊界物語 第十八巻 如意宝珠 巳の巻


総説


第一篇 弥山の神山 : みせんのみやま
第一章 春野の旅(六二九)


第二章 厳の花(六三〇) : いづのはな


第三章 神命(六三一)


第二編 再探再検 : さいたんさいけん
第四章 四尾山(六三二) : よつをやま


第五章 赤鳥居(六三三)


第六章 真か偽か(六三四)


第三篇 反間苦肉 : はんかんくにく
第七章 神か魔か(六三五)


第八章 蛙の口(六三六) : かはづのくち


以上      [前回 レポートへ] [次回レポートへ]


 [拝読箇所一覧] [愛読会の紹介] オニ(王仁)の道ページ