□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    XANADU 『ネットオークション』 2000/04/22 号
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

◆ 今週の私的出来事
◇ 機種変更
 実は先週も書きましたが、 PHS の機種変更(電話番号をそのままに新しい電
話機に変える事)を行いました。 DDIP の機種変更なのであまり一般的ではあり
ませんが「そういうものなんだ」という程度には意味がありそうなので、その経
緯をご紹介します。

 まず、新規契約や前回の機種変更後 10 ヶ月間は、事実上機種変更が出来ませ
ん。正確には 10 ヶ月以内は DDIP からの補助金みたいなものが出ないため、端
末がとても高価になる(本来の値段なのですが...)ためです。今の -H" では2万
以上になるらしいです。
  10 ヶ月待つと、 PHS を扱うほとんどのお店で機種変更が出来ます。専用の
装置があり、店によっては置いてないこともありますので、その点は事前に確認
しましょう。店頭に「機種変更時はいくら」と値段が出ている店なら、まず大丈
夫でしょう。
 お店選びは結構重要で、値段は店によって相当の開きがあります。私も近所の
店では 6000 円ぐらいと言われ、ちょっと遠くの量販店では 1480 円でした。こ
れだけ違う値段を出していても商売になるのかなあ?と心配になるぐらいです。
もちろん 1480 円の店でお願いしました。
 今使っている PHS と、認め印を持っていくとその場で書類を書いて、その後
20分ぐらいで電話番号入れ換え完了となります。私の時は担当者がてこずって、
1時間弱もかかってしまいましたが、まあそういうことは珍しいでしょう。かか
る経費は機種変更時の端末代+ DDIP 側で請求される事務手続き料(2000 円)と
なります。 10 ヶ月以上使っていて「電池の持ちが悪くなったなあ」とお嘆きの
場合、さっさと機種変更をするのが吉です。ちなみに電池を別途購入して端末を
そのまま使うことも出来ますが、その場合は電池代が恐らく 4000 円以上すると
思います。丸ごと変えた方が安いというのは何とも矛盾を感じますが、これも現
実であります。
 電話番号が変わっても良いなら、一度契約を解除してから新規に購入し直すの
がもっと安上がりです。また電話番号の入れ換えは、有償(1000 円でした)で引
き受けてくれるショップもありまして、私はカミさんのを機種変更し、それに自
分の電話番号を入れました。この作戦で 10 ヶ月以内に -H" に乗り換えた訳で
す。

 当然他の携帯各社では事情が違うと思いますが、あまり難しく考えなくても何
とかなるものだと思って良いと思います。気に入った端末が出たら、新しくする
のも一興ですよ。また PHS は専用の親機を持っていると、番号を抜いた後でも
デジタル子機として使えます。そんな訳で当家には各部屋にデジタル子機があっ
たりします...親機の入手が相当難しいのですが。


◆ ネットオークション
 良くマスコミを賑わす「ネットオークション」ですが、最近初体験をしました。
その経験を元に紹介してみたいと思います(-H"の使用感等はまた来週...)。

◇ 昔は?
 古くから NetNews には「売ります/買います」の NewsGroup があり、個人間
の物々交換や中古品売買が行われていました。ネットでのフリーマーケットです。
別に買うものは無くても、どういうものがいくらぐらいで出ているのかを見るの
も楽しいですし、世の中の傾向もある程度見えてきて面白いものです。しかし
NetNews 自体がどうも「マニアック」な状況であり、世間で話題になるほど盛況
ではなかったのも事実です。

◇ ネットオークション登場
 本格的なインターネット普及に伴い、 yahoo 等の企業がこのオークションサ
イト運営に乗り出してきました。インターネットでは商品の画像も出せますし、
出品者や入札者間のプライバシーを伏せて平等に交渉をすることが出来ます。い
わば「覆面オークション」が可能な訳です。
 実社会のオークションでも、専門のバイヤーが代理で交渉しますから、ある種
覆面制は確立しているとも言えますが、それが庶民でも出来るのがネットオーク
ションの魅力でしょう。

◇ 欲しいものを見つけよう!
 一例として、 yahoo の http://auctions.yahoo.co.jp/ を中心に説明したい
と思います。基本的には「出品」「入札」「落札」という実社会でのオークショ
ンの手順が、そのまま電子化されています。詳しい手順は web ページに譲ると
して、個々の手順で興味深い部分のみを説明します。
 まず「出品」ですが、その数は本当に凄まじいです。150万を超えるものが
出品されていますので、相当レアなものでもあるようです。私は先日購入した
PHS に使う電話帳編集ソフトとケーブルのセットを見つけました。これは一般に
市販されているものではなく、 PHS のメーカー(=東芝)がプレゼントとして抽選
で提供していたものです。普通は当選した人は自分で使うでしょうし、最初は見
つからないと思っていたのですが、あっけなく最初に当たった yahoo で見つか
りました。恐るべし。

◇ 入札しましょ
 出品や入札をするには、ユーザ登録が必要となります。 yahoo は元々検索サ
ービスを提供して、同時に広告を見せることにより広告収益を得ている訳ですが、
オークションの各ページにはほとんど広告がありません。という事は、このユー
ザ登録と実際の出品や入札の状況をお金にしているとしか思えないのですが、さ
て真相は如何に?
 まあ普通のオークションでしたら入札に参加するのにも手数料を取られる訳で
すから、ダイレクトメールが少々来るのは我慢してまずはユーザ登録をしましょ
う。ごく普通のアンケートですし、クレジットカードの番号を書けとは言われな
いので金銭的なトラブルの問題はこの段階ではありません。
 ユーザ登録が済むと、実際の入札が可能となります。最低価格が提示されてい
ますから、最初はそれと同じ価格での入札になります。もちろん既に他の人が入
札していれば、それ以上の金額を提示することになりますね。私の場合は誰も入
札していなかったので、出品者が最初に設定した最低価格=2000 円で入札しまし
た。

◇ 落札までの様子
 最初から期間が決められているため、その時間が終了した段階で一番高い値段
を付けた人に落札されます。最初の入札はそのまま他の人の入札も無く、自然に
終了して無事落札できました。今はもう一つの品にも入札していますが、そちら
は他の人も入札してきており、その場合はメールにて以下の様に通知が来ます
("*****" の部分は転載時に伏せています)。

----- ここから -----
他の人が下記の商品に対してあなたよりも高値を付けました。
商品:*****
現在の価格:***** 円
オークションの終了日:4 月 27 日 ** 時 ** 分

1. 入札情報
希望数量:1
商品単価:**** 円

2. 入札金額を上げる
この商品への入札金額を上げるには、このオークションのページ
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/*******
にアクセスして新しい入札金額を入力してください。
:
:
----- ここまで -----

 こう来ると、やはり再度入札せざるを得ない...と思うのが人情。こうして実
勢価格よりも安く人気のある商品はじりじりと値段が上がって行く訳です。

◇ そして落札
 無事落札するとメールが来て、自分が落札できたことが解りますが、この段階
でもまだ出品者のメールアドレスは不明です。出品者側からのメールを待ってか
ら、細かな段取りを調整することになります。
 今回、先方は「先に銀行に振り込んで、後で発送」という条件を出してきまし
たが、こちらも何も手に入れてないのに送金するのはデンジャラスなので、代引
き郵便を提案しました。代引きにかかる手数料はこちらが持つという条件でOK
がでて、無事取引は成立しました。

#いやー、電話帳編集は便利で...という話はまた来週します。


◇ リスクもあるぞ
 最初のリスクはユーザ登録です。個人情報の流出に神経質な方は、この段階で
既に抵抗を感じるかも知れませんね。ただ yahoo への流出はともかく、落札前
の出品者や他の入札者には何も伝わりませんので、その点は良く考えられている
と思います。特に出品者の個人情報が何も見えないのは、良く出来ていると思い
ます。
 入札中のリスクは、やはり値段の高騰でしょうか。入札そのものが現金を使う
ゲームだと考えればそれはそれなりに面白いのですが、入札中はむきになって金
額を吊り上げても、後で考えれば無意味に値段を付けてしまうこともありそうで
す(例えばディスカウントショップにて新品を買ったほうが安いとか)。
 また何人かが結託して、組織的に値段吊り上げを行うという可能性も0ではあ
りません。匿名性を利用すれば、出品者が入札者を装って値段を吊り上げること
も可能です。この辺りは良く考え、自分の思う適正価格を超えたら手を引く理性
も必要でしょう。
 落札後のリスクは、実際のものの受け渡しです。今まで私は色々な方法で個人
売買をしてきましたが、やはり先に送金して後で物をもらうのは危険極まりない
と言わざるを得ません。元々個人売買はお互いにメリットがあるものですから、
そのリスクも双方が負担するべきだと思います。その観点でも必ず「先に送金し
て欲しい」という相手には十分注意する必要があります。 yahoo のサイトには
出品者が今まで何を出して、落札者がどう感じたかを示す「評価」というページ
があり、そこである程度の情報は解りますが、これも出品者が自作自演できない
訳ではなく頭から信用する訳にも行きません。
 本来なら手渡しで、もらったものを試せるのが一番ですが、数千円のもののた
めに多額の交通費を出す訳にも行きませんから、せめて以下の条件を出すように
しています。

1.こちらの個人情報(勤め先等)を示し、先に物を送ってもらって動作確認後
 に送金 -> 一番安全です

2.代金引換郵便にしてもらう
 -> 郵便受け取り時に出品者が設定した料金を郵便配達人に支払うシステムで、
 とりあえず物とお金が引き換えになる。しかし何の価値も無い故障品やゴミを
 送ってきてもその場では中身を確認できないため、リスクはある。
 また手数料が 250 円ほどかかる。
  yahoo のシステムでは入札中に出品者に質問が出来るため、その段階で代引
 きを提案しておけば落札後もスムーズでしょう。

3.送金前に相手の固定電話番号を聞き、そこに電話して身元を確認する
  1.2.を断られた場合は、やむを得ずせめて相手の身元だけでも確保する。た
だし特に理由も無く 2. を断る相手とは、最初から交渉しないのが一番かも?

◇ レジャーとしてのオークション
 ウィンドショッピングが趣味の方も多いと思いますが、ネットオークションは
自分で値段が付けられるという面白さがあります。小さなものから始めてみるの
も面白いと思いますが、さまざまなリスクが自己責任として発生するのも良く知
っておいて下さい。無知は罪なのですから。
 ちなみにトラブルが発生しても、 XANADU はもちろん yahoo も一切何もして
くれませんから、後でオークションサイトに文句を言っても駄目ですよ。

◆ お知らせ
  XANADU では随時、ご意見/ご感想/ご寄稿/リクエストを募集中です。
 お気軽に mailto:saito_makoto@hi-ho.ne.jp してください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  XANADU (廃刊ザナテックス)
 発行元:会社勤めのしがない職業プログラマ:齋藤 誠
本メルマガ情報は http://www.hi-ho.ne.jp/saito_makoto/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
戻る