□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
   XANADU 『 M/B 交換手術2』 2000/06/17 号
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

◆ 今週の出来事
◇ TIMEX DATA LINK と NT4.0
 昔からの読者はご存知だと思いますが、私は TIMEX 社製の IRONMAN
Triathlon with DATA LINK という長ったらしい名前の腕時計を愛用しています。
TIMEX というのはアメリカの時計メーカーであちらではとてもポピュラーな会社
だと思いますが、残念ながら日本での知名度は今一つです。どちらかというと一
般庶民向けの手軽な時計を得意とし、特にデジタル時計は抜群の操作性を持ちま
す。二年ほど前の XANADU の記事ですが、説明のために抜粋を転載します。

---- ここから -----
98/02/06 TIMEX DATA-LINK = $69

 そんな訳で、今週は私の腕にある"TIMEX DATA-LINK"という時計について、お
話しましょう。この時計はデジタルなのですが、とても面白い特徴を持っていま
す。実は Windows95 対応の添付ソフトを使って、各種設定や電話番号情報、ア
ラーム時間の設定がパソコンからできるのです。リンクはパソコンの画面上にフ
ラッシュする線をいくつも表示し、それを内蔵の特殊なセンサーで受け取る方式
です。個々の機能そのものは従来の多機能デジタル時計とそう変わりはないので
すが、パソコンとリンクできる事でアラームの文字表示等が容易に設定でき、こ
れらの機能が実用的に使えます。
 私は珍しいものが好きなので海外通販で69ドルを払い、この時計を手に入れ
ました。
 しかし、驚いたのはこの「リンクができる」機能ではありませんでした。もち
ろん「リンク」は便利なのですが、実際に使ってみるとそう滅多にアラームをか
け直すような事はありません。それよりも一番気に行ったのは「使いやすさ」な
のです。私は国産の多機能デジタル時計を使っていた時期もあったのですが、そ
れらの操作はどうにもしっくり来ませんでした。特にバックライトがない時計で、
とても不自由に感じたものです。それに比べるととにかく TIMEX は良いのです。
英文マニュアルを横目で見ながら色々と試してみるのですが、それぞれの機能に
1回ずつぐらい「なるほど!」と唸らせる、木目の細かい工夫があります。「本
当に使い込んでいる人が作ったんだなあ!」と思わせる設計で、同じように物作
りをしている私にもとても参考になる一品です。

 例えばバックライト一つ取っても、以下の様になっています。
1.あるボタンを押すとバックライトがつき、離すと消える
2.そのボタンを4秒押しつづけるとビープ音がなり、ナイトモードに移行する
3.ナイトモードではどのボタンを押してもバックライトがつき、離しても4秒は
  消えない
4.ナイトモードは6時間で解除され、通常モードに自動的に戻る

 実に良く考えられていると思いませんか?これより賢いバックライトの制御を
する腕時計がありましたら、是非教えて下さい。 他の機能も同様に、とても良
く練られています。今まで多機能デジタル時計がどうも面倒で嫌いだった方も、
一度 TIMEX をお試し下さい。 DATA-LINK は国内ではなかなか見掛けませんし割
高ですが、リンク機能のない通常のモデルなら5000円程度で入手できると思
います。

 流行の G-SHOCK、デザインの SWATCH も良いですが、機能の TIMEX もなかなか
です。

TIMEX 社のホームページ http://www.timex.com/
TIMEX が通信販売で買えるページ http://www.d-d.co.jp/parksgallery/
---- ここまで -----

 思えばあれから2年以上ずっとこの時計を使ってきましたが、私の期待を裏切
ったことは一度も無く、毎日さまざまな時間を教えてくれました。本当に TIMEX
のエンジニアは素晴らしい!先日はデザイン重視で SWATCH を一本買ったのです
が、やはりウィークデーは TIMEX です。
 そんな TIMEX と私の付き合いですが、やはりリンク機能が今一つ使い切れな
いのです。それは会社の PC が NT4.0 であり、専用の赤外線アダプタがないと
リンクが出来ないのが一番の理由です。
 で、「欲しいものがあったらネットオークション」を標語にしている最近の私
は、当然このアダブタを探しました。す、するとまたまたこんなレアものにもか
かわらず、出品があるではないですか。という訳でつい先程落札しました 1700
円で!来週は、更なる DATA LINK の使いこなしを皆さんにお見せしましょう!

#このアダブタ、 web ページで見る限りではシリアルケーブルに LED を付けた
 だけの代物にも見えます。ひょっとしたら自作も容易かもしれません...

◆ 特集 M/B 交換手術その2
 先週は M/B 入手まででしたが、次に必要なのは SLOT1 に対応した CPU です。

◇ CPU 調達
 これもネットオークションで...と考えていたのですが、プライベートの ML
でそんな話をしていたら、友人が「自分は CPU を換えるから、今まで使ってい
た celeron 300A を譲ってあげるよ」と言うではありませんか。しかも定格が
FSB 66MHz * 4.5 =300 MHz の celeron ですが、何と「 FSB124*4.5=558MHz 動
作確認、 118*4.5=533MHz で常用可能」というつわものです(いわゆるオーバー
クロックという奴ですね)。2年ほど前に流行したパターンですが、今ならお買
い得感があります。名古屋人的には「正解」です。

◇ M/B + CPU 交換
 私も初心者ではありませんので、約2時間ほどの作業で交換は終了。本来なら
Windows の再インストールから行うのがベストですが、私の場合は幸い何もせず
に PnP のハードウェア認識のみでスイスイと事が運びました。アプリもレジス
トリもそのままなので、入れ換え後も何もすることがありません。今まで通りす
んなり起動しました。
 ただ、ボードを入れ換えるという事は周辺装置やカードを差し直すことであり、
ビデオカードやモデムカードの接触が悪くて、最初は起動せず慌てました... AT
互換機自作経験が長くなっても、こういうケアレスミスはなかなか回避できませ
ん...(慌てず差し直すという余裕は出来ますが)。

◇さて、動作はどうか?
 最初はデフォルトの 66MHz * 4.5 = 300MHz での動作です。 CPU パワーは下
がるのでパンチには欠けますが、ファイル I/O や画面回りに安定感があり、と
ても「素直」な感じになりました。次にお楽しみのオーバークロックですが、
FSB100MHz は余裕です。 103,114 と上げて行きますが、何の問題も無し。しか
しここで一つ問題が...次の FSB は 133 に飛ぶのです。さすがに 133 ではデフ
ォルトの2倍であり、折角の CPU や M/B が破壊しそうなので試してもいません。
まあ 114*4.5=513 でも充分に速いので、このあたりが落し所の様です。
 譲ってもらった CPU にはオーバークロック対策として大きなファンが付いて
おり、これが DIMM にぶつからないかが心配でした。

  http://www.hm.aitai.ne.jp/~nambu/elena/elena3/fan.htm

 実際 TI6NBF+ は DIMM の配置が CPU に近く、 DIMM は3スロットのうち1ス
ロットしか使えません。 128MB の DIMM を買っておいて良かった...

◇ DVD はどうなった?
 話の発端の DVD 再生ですが、快適です。ビデオカードの支援機能を使わなく
ても余裕です。ウーーン。やっぱり新しい(と言っても1世代前のシステムです
が) PC は良いねえ。あまりお金はかからなかったし、良いタイミングの良い強
化だったかなと自画自賛状態です。次の悩みは近所のレンタルビデオ屋さんに、
DVD レンタルが無く、ある店もあまりタイトルが無いという問題です...

◆ 珍しく次週予告
 実は既に次のイベントをやってしまいました。家庭内 LAN 敷設です。そして
その次にやってくるのは CATV 経由のインターネット情事...じゃ無かった常時
接続。次週はこの辺の話題でGO!

◆ お知らせ
  XANADU では随時、ご意見/ご感想/ご寄稿/リクエストを募集中です。
 お気軽に mailto:saito_makoto@hi-ho.ne.jp してください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  XANADU (廃刊ザナテックス)
 発行元:会社勤めのしがない職業プログラマ:齋藤 誠
本メルマガ情報は http://www.hi-ho.ne.jp/saito_makoto/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
戻る