□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
   XANADU 『家庭内 LAN 』 2000/06/24 号
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

◆ 今週の出来事
◇ またまた歯医者
 とにかく右下奥周辺が鬼門らしく、またまたドクターKのご厄介になっていま
す。しかも今回は「歯が痛くて通院!」という、前代未聞の事態となりました
(通常は「虫歯ができたから、痛くは無いけど行こう」だった)。歯医者に
行って「この歯が痛い」と言ったら、ドクターは「ん?レントゲンだとこっちな
んだけどなあ...じゃあ、ちょっと空気を吹き付けるから、痛いほうで手を上げ
て」「(自分の痛い歯ぐらい解ってますよ...)はい」シュー、シュー...
 結局、私は自分の痛い歯も解らない愚か者だと言うことが、証明されました。
ドクター曰く「痛みの場所って解りにくいんです。ちょっとした思い込みで、歯
を間違えることも良くあります。人によっては上の歯か下の歯かも分からない患
者さんもいますよ。」とのことでした。ムーーン。奥が深いな歯科医学。

◇ DATA LINK アダブタ無事 get
 先週お話したアダブタですが、無事入手しました。会社の NT4.0 マシンにて
快調に使っています。実際の転送時に時計側がビッピッと音がするのですが、職
場では結構気になります。自宅では全然気にならないのですが、やはりオフィス
って静かなのですね。
 「自作できそう?」の件は、とりあえず1つあれば間に合っているので分解に
は至っていません。でももう一つ欲しくなったら、分解して作っちゃうでしょう
ね。実物を見ても、本当に LED が付いているだけの素朴な作りのようです。

◇長岡鉄男氏逝く
 自作オーディオ道に少しでも踏み入れた人はご存知だと思いますが、日本自作
オーディオ道の重鎮、長岡鉄男氏が亡くなりました。今月の「 STEREO 」誌はそ
の追悼特集になっています。自分で作ったスピーカーから音が出る楽しさを、高
校生の私に教えてくれた長岡氏が、21世紀を見ずに亡くなるとは...合掌。
 子供も大きくなったし、また自作スピーカーでも始めようかなあと思案してお
ります。楽しいですよ。

◇ M/B 交換手術 その後
 無理矢理 M/B を交換した愛機ですが、その後やはり細かな部分で挙動が怪し
いのです。終了時にマウスドライバ DLL 内で例外したり、システムの起動に失
敗したり。当初はオーバークロックのせいかなとも思ったのですが、動作中には
全く問題がないので、 Win98 の再インストールを試みました。
 潔くシステムパーティションをフォーマットして、すっきり入れるという手も
あるのですが、「もし入れなおしても安定しなかったら馬鹿じゃん!」という理
由から windows フォルダを rename して、新たに windows フォルダを作るとい
う姑息な手段に出ました。
 結論は「たまには windows って再インストールしないと駄目だな」です。

◆ 特集 家庭内 LAN
 今週は予告通り、家庭内 LAN のお話です。

◇ なぜ LAN ?
 日頃(日夜?)職場で LAN を張りたくり、 TCP/IP でデータを送受信しまく
り、果てには通信機能を中心としたプログラムを開発したりしている私ですが、
今まで家庭内に LAN を引くことはありませんでした。なぜなら、一度も現役 PC
を2台持ったことがないからです。会社と違って予備機を考える必要も無く、1
台で済む事ばかりなのでその必要がありませんでした。
 最近は人によっては CD-R を焼くために、専用のサブ機を用意(と言うか、メ
イン機の余り部品でできてしまった1台)している人も多い様ですが、そういう
人は LAN は便利だと思います。
 私の場合は CATV によるインターネット常時接続の準備として、 LAN 敷設を
行いました。まずは居間にある家族みんなの PC と、自室にある PC の間を LAN
で繋いで見ました。まあ、当たり前の配線で、当たり前にファイル共有ができる
だけですので全然目新しくも無いのですが、値段については驚きでした。

◇ 値段
 元々 CATV 接続のための LAN で、下りが 1Mbps なので 10baseT で十分です。
この PCI ネットワークカードが、1枚 980 円!イーサネットが普及し始めた頃
のコストを知っている私にとっては、つくづく衝撃的な値段です。中継装置であ
る HUB も 2000 円。自宅の上下なので、15mのケーブルを買ったのですが、
そちらの方が HUB より高いぐらいです。色々買っても 7000 円でおつりが来ま
した。つくづく激安ですね!自宅に稼動する PC が2台以上ある場合は、 LAN
を是非検討しましょう。下手なデータ交換用メディアを買うより、安上がりです。

◇ 施工
 今までは電話線を窓のサッシに挟んで無理に引き込んでいましたが、さすがに
10baseT のケーブルを挟むと「ケーブルが切れるか、窓が壊れるか」という究極
の選択になってしまいます。やむを得ず壁に穴を開けたのですが、これ結構大変
ですね。うちは普通の一軒家なのですが、1時間近くかかってしまいました。も
うちょっと待って CATV の工事の人に頼めば良かったかな?と反省。

◇ 使い勝手
 肝心の CATV の工事が終わっていないので、今は PC 2台がネットワークにつ
ながっただけの状態です。もちろんプリンタ共有やディスク共有は使えますが、
居間の PC 稼働率がそう高くないので、余り意味はありません。やはり常時接続
にならないと 7000 円弱を投資した、当家の LAN は真価を発揮しそうにありま
せん。 CATV のレポートを、ご期待下さい。

◆ またまた次週予告
 来週は CATV の工事が終わっている?と思いますので、そちらの話題を中心に
お届けします。 PC の再インストールをして、ダイアルアップの定義を作りなお
しながら「もう何回使うのかな...モデム?」と思っている今日この頃でありま
す。

◆ お知らせ
  XANADU では随時、ご意見/ご感想/ご寄稿/リクエストを募集中です。
 お気軽に mailto:saito_makoto@hi-ho.ne.jp してください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  XANADU (廃刊ザナテックス)
 発行元:会社勤めのしがない職業プログラマ:齋藤 誠
本メルマガ情報は http://www.hi-ho.ne.jp/saito_makoto/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
戻る