□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
   XANADU 『 HDD の速度を考える』 2000/08/13 号
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

  XANADU 読者の皆さん、おはようございます。私も(?)無事夏休み突入です。
今週号は「 HDD の速度を考える」と称して、最近の HDD 動向を XANADU 風に考
えてみます。

#発行が遅れて mag2 の方が夏休みになってしまいました...失礼しました。

◆ 今週のお詫び
 先週号にて、
> MD 勢は更に新フォーマットとして、更に長い録音を可能にするものを計画中
 と書いたのですが、実は既に発売済みでした。読者のF氏からご指摘を頂きま
した。 MDLP と言ってビクターから出ていて、2倍と4倍のモードがあるようで
す。

  http://www.victor.co.jp/products/compo/XM-P2000.html

#一応 SONY はチェックしたのですが、 VICTOR が先とは...

 なお MD で使われる ATRAC は 1/5 の圧縮だそうで、そこから考えると2倍モ
ードで「 MP3 の 128Kbps と同等の容量=それ以上の音質」が期待できそうです。
4倍モードは相当苦しそうですが、 80 分*4倍= 320 分=5時間以上という
のは凄いですから、早く実物を聞いてみたいものです。

◆ 今週の出来事
◇ 8/6 と言えば...その後
 先週、
>広島原爆記念日ですが、どうもこの「記念日」という表現が以前から気になっ
>てました。
 と書いたのですが、実際のマスコミを見てみると「記念日」という表現をする
ことは全然ありませんでした。気になっていたのは私だけではなかった様です...
また
  http://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/index.html
を見たとき、子供向けのコンテンツがなくて困ったのですが、それも来年春をめ
どに作られることが決まったそうで、来年の夏は自分の子供に原爆について詳し
く説明する資料に出来そうです。

◇ う〜さんのおもちゃ箱
 車の CD チェンジャーと CD-R の事について継続調査していますが、今週は良
い web ページを発見しました。デジタルオーディオ全般に渡り、実用的な情報
がまとめられています。

  http://homepage1.nifty.com/uuu/

 「う〜」さんにメールを出して、 CD チェンジャーがらみのことを相談したの
ですが、色々と知恵を授けてもらえました。一度は駄目かとあきらめていた今の
CD チェンジャー修理(改良?)についても、 SONY の方に質問メールを出してみ
ました。またその辺りの動きが進みましたら、ご報告致します。

◇ palm 新型登場
 大人向けゲームボーイとして有名な palm ですが、 9/9 には 19,800 円とい
う破格の m100 というモデルが登場します。

  http://www.zdnet.co.jp/macwire/0008/08/n_m100.html

 私は palm を持ったことがないので機能とか何とか詳しいことは良く解りま
せんが、値段はなかなか良いですね。一般的サラリーマンにとっても、「ちょっ
と衝動買い」の範囲にギリギリ収まるのではないでしょうか?私もこの誘惑に耐
えられるかどうか...

◆ 特集 HDD の速度を考える
  PC の速度というと、つい CPU やビデオカード中心に考えがちですが、やは
り基本は HDD 。職業上の話と最近の実体験を混ぜて、 HDD の速度について考え
てみたいと思います。

◇ 今までの汎用機の世界
 汎用大型計算機の世界では、 PC の世界とはまったく違う「性能」を要求され
ます。まず良くチューニングされた環境では、 CPU は常時 100% に近い利用率
で使われます。毎日何千/何万のバッチジョブ(一括処理)をこなし、常時大量
のトランザクション(問い合わせ処理)を繰り返しているシステムでは、負荷が
かからない時間は無く、余裕があるなら少しでもバッチジョブを進める設定にな
っているので、 CPU は常時使い切ります。ですから CPU が余っている状態は、
あまり起こりません。
 次に問題となるのは HDD の性能です。何せ同じに大量の処理が動いているの
で、1つの処理での直線的な処理速度ではなく、システムトータルの性能を要求
されます。また HDD の数も数百〜数千というオーダーで、更にそれらを定期的
にバックアップできるだけの二次記憶装置も用意されています。そのため HDD
の性能を改善するには、負荷のかかる HDD を分散し、極力限られた HDD に多く
の負荷がかからない様に工夫する必要があります。これはとても地味な作業です
が、上手に分散ができれば劇的な性能向上が得られる場合もあります。

◇ RAID の登場
 しかし汎用大型の世界にも、 RAID という新しい HDD が登場しました。詳し
い説明は避けますが、要は「1つのファイルを読み書きするのに、複数の HDD
を自動的に使う仕組み」とお考え下さい。普通に考えると無駄に思えますが、こ
れは個別の HDD の性能以上にファイルの読み書きが高速に出来る魔法の手法で
す。
 例えば、毎秒1MBのデータが読み書きできる HDD があったとしましょう。
普通に使えば10MBのファイルを全部読み込むのに10秒かかります。所が
RAID 構成で10台の HDD に10MBのファイルがばらばらに格納されている場
合は各 HDD からの読み出し速度は1MB/秒でも、10台から同時に1MBづ
つ読み込めば1秒で10MBが読み出せます。この「 HDD 毎に別々に読み書き
を行って、 HDD 単体性能以上の性能を出す」仕組みが RAID です。
 元々 RAID システムは負荷分散になりやすい構造であり、汎用機における HDD
の性能向上も、徐々にその方法が変わりつつあります。

◇ さて PC では?
 話変わって PC の世界では、 HDD の性能はどうでしょうか?
 まず、一番の要因は「単体 HDD の性能向上」にあります。現在、ごく普通に
入手できる HDD ですら、毎秒 40MB 近いデータの読み書きが可能になっていま
す。まさに圧倒的な性能です。1曲分=5分= mp3 5MB程度のファイルなら、
毎秒8曲分も読み込める訳です。 wav ファイルで考えても、1曲50MB程度
ですから、1曲演奏中に240曲分のデータが読み出せます...どう考えても個
人で使うには十分過ぎる速度です。

◇ 私の実体験
 今、市場に出回っている HDD は、 ATA66(DMA/66 とも書きますが同じ意味で
す)という最大66MB/秒の転送が可能な仕組みを持っています。しかしちょ
っと古い M/B だと、一つ前の ATA33 とと言う規格か、その前のものがまだまだ
あります。私の M/B も ATA33 でしたが、以前使っていた 8GB の HDD は ATA33
対応でしたので、そのまま使っていました。
 所が HDD を 8GB -> 20GB に換えたところ、これがびっくり!素晴らしく速い
のであります。別に速度重視でもなんでも無く、ごく普通に普及品を買ったので
すが、時代はゴーゴー流れている様で、 Windows98 のブート時間がグッと短く
なったのには驚きました。1つの円盤へ書き込む情報量が増えており、それに伴
う性能改善だと思われます。
 で、人間そうなると欲が出まして、今度は「 ATA66 の HDD を ATA33 で使っ
てもこれぐらい凄いんだから、 ATA66 インタフェースで使ったらもっと行くか
な?」と思い始めました。 NetNews でふと見た ASUS 製 ATA66 カードを譲って
頂き、今日はインストールをしました(このカードが到着してから今週号を出し
たかったので、月曜日になってしまった...)。
 ベンチマークを取れば具体的な数字が出せるのですが、どうも体感速度とベン
チが一致したことが無いので、 PC の性能に関しては私は「体感」重視でありま
す。まあ ATA66 カードを入れても、「おっ?」と言うほどの変化はありません
が、「キレ」が一皮上がったかな?といった感じです。高速な HDD を買えば別
ですが、今の普及モデルではインタフェースにはそんなに差がないようです。

◇ 私の経験則
 数十 MB から 20GB 迄さまざまな HDD を使ってきましたが、「お買い得」で
かつ「安全」な買い換えサイクルは、以下のような感じでした。

1.購入する HDD は、店に並んでいるものの中で、一番多い回転数にする
 今なら 5200 回転ですね。やはり完成度が高く、安定している様に思います。

2.容量は価格ジャンプの二つ手前ぐらいにする
 ラインナップを見てみると、容量増加に伴い値段も上がって行きますが、ある
点で価格が飛び上がります。生産数/使用技術で何か無理をしている可能性が高
いですし、純粋にコストパフォーマンスが悪いので、ジャンプ手前のモデルを買
います。また2つ手前ぐらいがお買い得感が高い場合が多いです。

3.3倍で購入
 これらの条件で選択した HDD の容量が、今使っている HDD の2倍を超えたら
検討を開始します。3倍を超えたら購入。4倍を超えたら場合によっては HDD
寿命の可能性があります(利用頻度にもよりますが)。

 ほぼこのルールで、今まで買い換えで速度改善が体感できなかったことはあり
ませんし、 HDD クラッシュにも遭わずに済んでいます。まあ、一つの参考とし
てご紹介しておきます。

◆ お知らせ
  XANADU では随時、ご意見/ご感想/ご寄稿/リクエストを募集中です。
 お気軽に mailto:saito_makoto@hi-ho.ne.jp してください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  XANADU (廃刊ザナテックス)
 発行元:会社勤めのしがない職業プログラマ:齋藤 誠
本メルマガ情報は http://www.hi-ho.ne.jp/saito_makoto/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
戻る