□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
XANADU 『 2/3 デフレ経済』 2000/11/05 号
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

XANADU 読者の皆さん、こんばんは。二週連続で Palm の事を書きました。最
近は TVCM でも SONY が「手のひらで何でもやる運動」と称して CLIE を PR し
てますね。 SONY の様な「何でも自社製技術が好き!」なメーカーが、 Palm 互
換機を作るというのも面白いですね。
 今週はガラッと趣向を変えて、「 2/3 デフレ経済」の話をしたいと思います。

◆ 今週の出来事
◇ 滑走路を間違える
 インドネシア航空の事故直後、会社で友人から「離陸事故だっけ?着陸事故だ
っけ?」と聞かれました。私もその段階では詳しい事を知りませんでしたので、
「エンジントラブルなら離陸時、その他は着陸時が多い」と答えました。実際旅
客機のエンジンに一番負荷がかかるのは、離陸時なのです。旅客機の場合、一旦
離陸してしまえば、あとはいかに少ない燃料で長時間飛べるかという飛び方にな
るので、あまりエンジンに負担はありません。
 今回の事故は悪天候時に離陸滑走路を間違えるという、かなり珍しい事例です。
これがパイロット/コパイロットの判断ミスなのか、閉鎖中の滑走路に進入でき
てしまうという空港運営側のミスなのか、原因の追求が待たれます。
 それにしても管制塔から1.5kmもあり、目視で見えないところから離陸を
開始するというのも如何なものか?副管制塔はないんですかね?

◇ amazon.com -> amazon.co.jp
  amazon.com は巨大オンライン書店の草分けであり、いわゆる IT 業界では
象徴的な企業なのですが、今まで一度も黒字を出したことがないという、不思議
な会社でもあります(利益以上の設備投資を行っており、資金は株式から調達)。
 近い将来、少なくとも再販制度がしっかりしている日本市場では、「売れない
本は安くする」というコントロールができず、崩壊するのではないか?と私は危
惧しておりますが、はてさて如何なことに相成りますか。
 例えば巨大オンラインブックショップって、いくつあればベストだと思います
か?せいぜい、2か3で充分ですよね。で、どこが生き残るかという話になると、
大手出版業とのパイプがものを言いそう...

◇ MS ハッキングされる
  MS が侵入されるというのは、相当の大事(おおごと)です。もう少し情報を
集めて、来週は特集したいです。

◆ 特集 2/3 デフレ経済
  TV に出てくる経済学者は、皆さん口を揃えて「一定の成長があることが善だ」
とおっしゃいます。専門家の彼らがそう言うのですから、確かにそうなのかも知
れません。しかし現実社会では、相当なデフレが進んでいます。これを経済学者
は「消費者物価は少々下落...」などとお茶を濁していますが、どう考えてもそ
んなレベルではない様に思います。
 今日は全然門外漢ながら、このデフレに付いて考えてみたいと思います。

◇ デフレスパイラル
  http://asahi2.asahi.com/market/keyword/980403.html
 によると、朝日新聞の説明はこうです。

 物価下落と景気後退が同時に起きるデフレーション(略して「デフレ」)が、
らせん状(スパイラル)に進行していく状態。物価下落が企業収益の悪化をもた
らし、さらに所得減少・雇用悪化→消費低迷→物価下落→企業収益の悪化と、
悪循環に陥って不況が深刻化していく。最近の景気低迷でも、物価の下落傾向が
指摘されており、デフレ循環に入ったとの見方も出ている。昨年の消費税率引き
上げや特別減税の廃止などが原因として、「財政デフレ」「政策デフレ」と指摘
する声もある。

 どうも皆さんこれが怖くて、あまり「デフレだ」と言わない様ですね。

◇ 物価の下落
 統計等が何を元に測っているのかは解りませんが、現実社会では相当なデフレ
が起こっていると思います。しかもそれは経済の後退を起こしていない様にも思
います。まずは幾つかの例を示します。

1.住宅
 地価の下がり具合は言うまでもありませんが、最近は建売住宅の値段さえ急落
しています。バブル後に私は家を買ったのですが、今同じ様な家を買うと 2/3
ぐらいの値段で買えます。 2000 万前半で、贅沢を言わなければ子供二人の家族
が充分暮らせる家が買えるのです。

2.自動車
 一時は一般大衆車でも 300 万を越える時期がありましたが、今ではほとんど
の車が 200 万を切っています。やはり 2/3 です。しかもバブル直後の「安かろ
う悪かろう」ではなく、中身もある車がです。

3.衣類
  http://www.uniqlo.com
 は、もうご覧になりましたか?数年前から当家では uniqlo の服を沢山買って
いますが、これもすっかり社会に根付いた様です。ブランド離れの傾向は、どん
どん加速している様です。

4.CD
 昔は 3000 円だった CD も、最近は 2,500 円程度のものが増えています。レ
ンタル CD + MD や CD-R で、実質価格はもっと下落していると思われます。

5.ビデオテープ
 昨日、 S-VHS 120 分テープを買いました。特別なディスカウントショップで
はありませんでしたが、5本で 880 円です。1本 200 円しないのです。バブル
期はともかく、バブル以降もここまで安かったことはない様な...

6.リサイクルショップなど
 中古書籍販売、金融品の安売り、 100 円ショップ等々、ちょっと店を選べば
定価の 1/10 で買えることなど日常茶飯事。工夫次第で出費はどこまでも押さえ
られます。当家もネコトイレ用空気清浄機(新品)を、リサイクルショップで
800 円で買いました。とても効くので、人間用トイレにももう一つ買ってしまっ
た...

◇ 所得の相対的な増加
 この様にデフレが起こると、相対的に所得は増加しているようなものです。ベ
ースアップがない、ボーナスがカット等色々とありますが、本当に生活が苦しく
なっているのでしょうか?もちろんバブル期に住宅ローンを組んだ方は大変だと
思いますが、一般的にはデフレに随分助けられていませんか?
 しかも「デフレスパイラル」というほどは、悪循環も発生していない様に思い
ます...

◇ 2/3 経済
  IT がらみの話もありますが、要するに物の値段が適切になってきたのだと思
います。従来の様に成長=インフレという単純な図式から、ようやく脱皮できた
のだと評価する事も出来るのではないでしょうか?となると、今度は雇用のあり
方も変わってくるのでしょう。何せ 2/3 経済ですから、所得は 2/3 でも従来通
り。じゃあ労働時間を 2/3 にして、 1/3 でお金のかからない余暇を楽しみませ
んか?
 インターネットも接続料金がありますが、これもどんどん下がる一方ですし、
元々お金のかからない趣味の代表選手みたいなものです。

◇ おわりに
 私は経済にはまったくの素人なのですが、何年もこの件を疑問に思ってきまし
た。毎年成長しないと、本当に駄目なのでしょうか?ヨーロッパは随分前から成
長していない様に思いますが、大衆の生活水準が下がってきたという話も聞きま
せん。余暇は、日本より随分充実している様です。
 経済に詳しい方、この辺を一つ教えてもらえませんか?

◆ お知らせ
  XANADU では随時、ご意見/ご感想/ご寄稿/リクエストを募集中です。
 お気軽に mailto:saito_makoto@hi-ho.ne.jp してください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  XANADU (廃刊ザナテックス)
 発行元:会社勤めのしがない職業プログラマ:齋藤 誠
本メルマガ情報は http://www.hi-ho.ne.jp/saito_makoto/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
戻る