![]() 本校は第2代理事長菅澤重義氏当時、理事長木内四郎兵衛氏が、『近代子女教育の理想の場』を 求めて昭和38年に深谷の地に設立し、現在において東京成徳学園は、東京成徳大学以下、短期大学、 2つの付属高校・中学校・付属幼稚園を擁する総合学園として大いに発展し、本校もその一翼を 担っている。 |
大正15年 | 王子高等女学校(4年制)を設立 (昭和6年東京成徳高等女学校を改称) |
昭和22年 | 教育基本法・学校教育法制定、6/3制となり東京成徳中学校設立 |
昭和23年 | 東京成徳高等学校設立 |
昭和28年 | 東京成徳幼稚園設立(現短大付属幼稚園) |
昭和38年 | 東京成徳学園深谷高等学校設立 |
昭和40年 | 東京成徳短期大学開学 |
昭和54年 | 東京成徳学園深谷高等学校を、東京成徳短期大学附属深谷高等学校に改称 |
平成5年 | 東京成徳大学開学 東京成徳短期大学附属深谷高等学校30周年を迎える |
平成7年 | 学校法人東京成徳学園創立70周年を迎える |
平成9年 | 東京成徳短期大学附属深谷高等学校を、東京成徳大学深谷高等学校に改称 |
平成10年 | 東京成徳大学大学院開学 |
![]() |
学校法人東京成徳学園は、平成5年度に東京成徳大学(男女)を開学しました。
以来、本校では男子生徒の募集を検討してきましたが、埼玉県内から多くの高校生が東京成徳大学を受験していることから、特別進学コースと進学コースにおいて、男子生徒の募集を開始します。
また、男子サッカー部に続き硬式野球部も創設し、文武両道の態勢で部活動の活性化を推進しています。