オールキャスト的なウッドデッキ
岐阜県のT.T様からのウッドデッキ完成写真をご紹介いたします。
クロスフェンスタイプの4坪仕様です。パーゴラを付けられていますので、方杖(ホウヅエ)を四隅に設けられています。
梁は、ウッドデッキ規格材料よりも太くしていますので、耐荷重に耐えられるようになっています。
土台部分には幕板を3面廻されて、ウッドドアも設けられ、2段式ステップも付けられたオールキャスト的なウッドデッキです。
ウッドデッキ施工前の敷地と基礎(束石)工事と土台組み立て
.jpg) 施工前の更地状況。
施工前の更地状況。
.jpg) 基礎工事(束石設置)が完成されています。
基礎工事(束石設置)が完成されています。
要所に羽子板付束石も設置されています。
シートに包まっているのはウッドデッキ部材の梱包でしょうか。
.jpg) 土台と大引、根太まで取り付けられて下回りの完成といったところです。
土台と大引、根太まで取り付けられて下回りの完成といったところです。
これから、柱の建て方など上物の施工に入っていきます。
水平器が見えますので、水平を確認されながらの作業状況がみてとれます。
ウッドデッキの完成写真
.jpg) 完成写真です。屋根材にポリカ波板を葺かれました。
完成写真です。屋根材にポリカ波板を葺かれました。
.jpg) 角度違いの完成写真です。
角度違いの完成写真です。
.jpg) 出入り口部分にはウッドドアを取り付けられました。
出入り口部分にはウッドドアを取り付けられました。
桁行や梁材には太い材料を使用されています。
土台部分には幕板を付けて化粧されています。
.jpg) 横から見たところ綺麗ですね。
横から見たところ綺麗ですね。
ウッドデッキの水平垂直が定まっているので綺麗に見えます。
.jpg) 出入りのためにウッドドアと更に2段式のステップを設けられて昇降を容易にしてくれます。
出入りのためにウッドドアと更に2段式のステップを設けられて昇降を容易にしてくれます。
幕板は正面、両脇と3面廻しています。
.jpg) 床も綺麗に張られました。笠木は無垢の桧葉材を使用されています。
床も綺麗に張られました。笠木は無垢の桧葉材を使用されています。
.jpg) 梁材が特に太いのが良く分かりますね。
梁材が特に太いのが良く分かりますね。
.jpg) 長柱の笠木の納まりは、内側(ウッドデッキ中)が留め加工されて納まります。
長柱の笠木の納まりは、内側(ウッドデッキ中)が留め加工されて納まります。
.jpg) ウッドデッキ中から外面を見たところ。
ウッドデッキ中から外面を見たところ。
方杖が1箇所(長柱)あたり両側から2本付けられています。ウッドドアも見えますね。