1998.07.25作成
Win98発売開始!!(2)

ここまで書いておいてこう言うのも何ですが、HORIEはけっして「Win98」を否定しているわけではありません。(だからMicroSoftさん、怒らないでね!) ただ、うちのCanBe君には、ちょっと合わないんじゃないかなァ・・って感じがします。

だって今回の「Win98」に関しては、「Win95」では対応しきれなくなった新しいデバイス(DSBを筆頭に、IEEE1394やACPIなど)をOS自体で対応しよう・・って感じが強いじゃないですか。つまり、その手のデバイスが使用可能である「新しいチップセット(430TXとその互換以上)」を搭載した、新しいパソコンじゃないとあんまり意味が無いっていうかなんていうか・・・
結局、自分が思うに「Win98」は新しいパソコンに搭載されるべきもので、言ってみれば「Win95 OSR2」(Win95の最終盤)の後継、「OSR3」という位置づけである・・と。もっとも「OSR2」は単体では売られていなかったから(プレインストールのみ)新しいパソコンをお持ちの方には朗報でしょうが・・。

だからその辺の事を考えると、最新のデバイスを使うことのできない、もう既に時代遅れの「CanBe」君にはなんか意味がないような・・・。どんなにパワーアップしたところで、チップセットまでの交換(結局、マザーボードの交換)はできないし、それが変わらない以上「Win98」の恩恵にはあずかれないですから・・。

なんか、ここまで書いてるとなんか悲しくなっちゃいますね。
でも、よ〜く考えてみると 「自分の使用環境に合ったOS」が一番良い って事なんですよね! 別に現在の使用環境に「不満」があるわけでもなく、そんなに焦ったってしょうがない・・ということでとりあえず納得することにしました。

*** だけど、そのうち「FAT32」がらみで、入れる必要に迫られるかも・・・ ***

前に戻る MENUに戻る

HORIE's HOMEPAGE