| 我が家の温度管理 | 2003.10.2 |
| 飼育部屋は夏季、エアコンで温度管理しています。しかし、冬季はエアコンを動してはおりません。国産オオクワガタなどを冬眠させるためです。幼虫や耐寒能力のない成虫は飼育部屋内の温室に入れています。また、明確な冬眠傾向を示さない種類は温室の上にケースを置くなどの対策をしています。 国産オオクワガタやホーペの場合、夏季はもうちょっと高い温度が好ましいのですが、「飼育部屋」という同じ空間で他の種類や幼虫も飼育していますので、こちらに合わせているのが現状です。 |
| 種類 / 季節 | 夏季 | 冬季 | 春秋 | |
| 国産 オオクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 飼育部屋で管理 8度ー12度 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・23度 | 飼育部屋で管理 8度ー12度 |
温室併用 20度ー25度 |
|
| 中国ホーペ | 成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 飼育部屋で管理 8度ー12度 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・23度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| グランディス オオクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室の上で管理 10度ー14度 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・23度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| 台湾 オオクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 飼育部屋で管理 8度ー12度 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・23度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| アンタエウス オオクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室の上で管理 10度ー14度 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理 エアコンの風が当たる所に置く 20−22度位? |
温室で管理・20度 | 温室併用 18度ー24度 |
|
| ダイオウ ヒラタクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 飼育部屋で管理 8度以上 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| スマトラ ヒラタクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 飼育部屋で管理 8度以上 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| アルキデス ヒラタクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 飼育部屋で管理 8度以上 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・23度 | 温室で管理・20度 | 25度を超えた場合は エアコンで調節 |
|
| パプアキンイロ クワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室で管理・20度 | 25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| タランドゥス オオツヤクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室で管理・20度 | 25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・23度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| クルビデンス オオクワガタ |
成虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室の上で管理 10度ー14度 |
25度を超えた場合は エアコンで調節 |
| 幼虫 | 飼育部屋で管理・24度 | 温室で管理・20度 | 温室併用 20度ー25度 |
|
| 外国産クワガタの適正飼育温度考察 2006.8.31 |
|