[日々の大脳生理学目次][ホームページ]
★★★嫌いな人★★★
自分の嫌いな人はすなわち自分自身。
私はお金に細かい人は嫌い。
私はいけずな人は嫌い。
私は可愛げのない人は嫌い。
私は煮え切らない人は嫌い。
私はずるい人は嫌い。
私は乱暴な人は嫌い。
私は卑屈な人は嫌い。
私は傲慢な人は嫌い。
私は陰日なたのある人は嫌い。
私は、、の人は嫌い。
私は、、の人は嫌い。
私は、、、、、。
でも、私はお金に細かい。
私はいけず。
私は可愛げがない。
私は煮え切らない時もある。
私はずるい人間。
私は乱暴もの。
私は卑屈な人間。
私は傲慢な女。
私は陰日なたもある。
私は、、、。
私が嫌いと感じる人の嫌いな部分は、私の中にもちゃんとある。
ちゃんとあってそこのところが、嫌いな人の嫌いなところにピっと通じてしまう。
そうすると、自分で自分の嫌いなところは、出来るだけ見ないようにしているのに、ピっと無意識に感じてしまう。
でもまだ自分の嫌いなところを見たくないと無意識に思うと、相手の嫌いな部分をますます嫌いになっていく。そして、相手の存在そのものを嫌うようになり「あいつは悪い。自分は正しい。」と感じるようになる。
でも、実は私達は分かっているのだ。
私が嫌いと思っている人はすなわち私自身なのだということを。
[日々の大脳生理学目次][ホームページ]
shizuka@hi-ho.ne.jp