最新情報
★「リンパ浮腫」講演会 2012大阪★
日 時 : 2012年11月25日(日)12:30〜17:00 12:00開場
会 場 : 天満研修センター 101ホール(大阪府大阪市北区錦町2-21)
対 象 : リンパ浮腫患者さん及びそのご家族・医療従事者
参加費 : あすなろ会会員 500円 非会員 1,000円
講 師 : 加藤逸夫先生
松尾 汎先生
小川佳宏先生
佐藤佳代子先生
主 催 : リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」
詳細は、下記ファイルをダウンロードしてご覧ください。
お申込は、2枚目の用紙にてFAXでのみ受け付けます。
(お電話・メールでのお申込はご遠慮ください)
|
「リンパ浮腫」講演会 2012大阪 ご案内・申込書 (PDF 741KB)
|
★原発性リンパ浮腫シンポジウム★
日 時 : 2011年6月12日(日)13:00〜16:30 12:30開場
会 場 : 愛日会館(大阪市中央区本町4-7-11)
対 象 : 原発性リンパ浮腫患者さん・あすなろ会会員・医療従事者
参加費 : 1,000円
講 師 : 小川佳宏 先生(リムズ徳島クリニック院長)
齊藤幸裕 先生(旭川医科大学 助教)
佐藤佳代子 先生(後藤学園附属リンパ浮腫研究所所長)
主 催 : リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」
詳細は、下記ファイルをダウンロードしてご覧ください。
お申込は、2枚目の用紙にてFAXでのみ受け付けます。
(お電話・メールでのお申込はご遠慮ください)
|
原発性リンパ浮腫シンポジウムのご案内・申込書(PDF 908KB)
|
★リンパ浮腫講演会★
日 時 : 2008年4月27日(水)13:00開演 12:30開場
会 場 : 大阪市立中央会館
対 象 : 医療従事者(大阪府の医療機関にお勤めの方優先)
講 師 : 松尾 汎 先生(松尾循環器科クリニック院長)
小川佳宏 先生(リムズ徳島クリニック院長)
佐藤佳代子 先生(後藤学園附属リンパ浮腫研究所所長)
主 催 : リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」
後 援 : 大阪がん医療の向上をめざす会
詳細は、下記ファイルをダウンロードしてご覧ください。
お申込は、2枚目の用紙にてFAXでのみ受け付けます。
(お電話・メールでのお申込はご遠慮ください)
参加人数により、大阪府以外の医療機関にお勤めの方はお断りする場合もありますので、ご了承ください。
|
|
★「リンパ浮腫治療の保険適用の要望」★
に対する連絡協議会
署名活動のお願い
あすなろ会では、設立当初より弾性着衣を治療用装具として認めていただいて、
療養費がすべてのリンパ浮腫患者さんに支給されるよう活動してまいりました。
今回、弾性着衣の療養費支給を含めたリンパ浮腫治療(複合的理学療法)について、
保険診療が受けられるよう活動を広げ 「リンパ浮腫治療の保険適用の要望」に
対する連絡協議会 に賛同することとなりました。
ご協力ありがとうございました。
がん患者ネットによる
初の大阪チャリティプロジェクト
医と笑いのコラボレーション 〜一緒に笑ってがんに勝つ〜
主 催 : がん患者ネット参加53団体 日本イーライリリー株式会社
日 時 : 2006年8月2日(水)18:00開場 18:30開演
第1部 18:30〜19:00
肺がんを克服された樋口強さんによる落語 「病院日記」
第2部 19:00〜21:00
漫才と吉本新喜劇(出演者未定) 場 所 : なんばグランド花月
■目的 ・ 多くのがん患者さんやご家族のみなさまに笑いを通じて癒しを提供する。 ・ イベントの企画・運営を通じて関西の患者会のネットワークを密にする。 ・ チャリティ収益金を還元し、患者会活動をサポートする。
=医と笑いのコラボレーション チケットのお申し込み方法=
▼チケットお申し込み方法:住所、氏名、電話番号、チケット枚数を明記の上FAXにてお申し込みください ※チケットは1申し込みにつき、5枚までといたします。
※申し込み後、事務局よりお支払い方法をお知らせいたしますので5日以内にご送金ください。ご入金確認後 チケットを発送致します。 ※ご購入後のチケットの払い戻し、変更、再発行はいたしません。
▼チケット一般販売:3500円 ※全席座席指定
▼チケットお申し込み受付期間:6月30日から7月20日 ※座席が一杯になり次第終了いたします
■お申し込み・お問い合わせ リリーチャリティ事務局
FAX:06-6348-1375 TEL:06-6348-8830(平日10:00〜18:00)
※チケットお申し込みより収集された個人情報は、チケット郵送の為に利用し、厳正な管理下で安全に保管いたします。 また、個人を特定できる情報を主催者が第三者へ開示することはありません。
|
|
★第46回 日本脈管学会総会 市民公開講座★
「リンパ浮腫をセルフケアするためには」仮題
■ 日時 平成17年12月3日(土)
13時30分開始16時30分終了予定
■ 場所 大阪国際交流センター 「さくらの間」
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8丁目2番6号
TEL:06-6772-5931(代) FAX:06-6772-7600
■ 参加費 無料
■ 講演内容 ●基調講演 リンパ浮腫の基礎
リンパ浮腫の診断
複合的理学療法の実際
●パネルディスカッション
リンパ浮腫セルフケアに対する取り組み
|
|
★第2回学術大会in豊島公会堂★
学校法人 後藤学園
日時:平成17年11月13日(日)10:00−16:00
場所:豊島公会堂(池袋駅より徒歩5分)
会費:無料、先着順、定員800人
|
|
★福岡講演会・実技講習会★
リンパ浮腫 治療とセルフケア
[講演会]
日時 平成17年4月24日(日) 10:00〜14:00(休憩あり)
会場 九州大学コラボ・ステーション1 2階視聴覚ホール
福岡県福岡市東区馬出3-1-1
参加費 1,000円
お付き添い 500円
申し込みは、氏名・電話番号をご記入の上、FAXにてお送りください。
九大リハビリテーション部 上島隆秀 宛
FAX 092−642−5864
※当日の参加も可能ですが、準備の都合上なるべく事前にお申込みください。
|
[リンパ浮腫に対する実技講習会]
日時 平成17年4月24日(日) 14:30〜17:00
会場 九州大学リハビリテーション部
対象者 リンパ浮腫で困っている方 30名
参加費 2.500円
申し込みは、氏名・電話番号・住所・浮腫の部位(腕または足)を往復葉書にご記入の上、下記までお申込みください。
申し込み先 〒598−0072 大阪府泉佐野市泉が丘4-10-4
リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」 会長 森 洋子
※受講される方は、半袖のTシャツ・短パン(スパッツ不可)・バスタオル3枚をご持参下さい。
|
下記PDFファイルに詳細と申込書があります。(詳細・申込書をクリック)
プリントアウトしてご使用ください。
詳細・申込書
主催 : リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」
協力 : 九州大学病院リンパ浮腫講演会・講習会準備委員会
|
|
★仙台講演会・実技講習会★
リンパ浮腫 治療とセルフケア
日時 平成17年3月26日(土)
会場 国立病院機構 仙台医療センター(旧 国立仙台病院)
宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目8-8
時間 午後1時半〜午後4時30分(開場12時30分)
参加費 1,000円
お付き添い 500円
申し込みは、氏名・電話番号をご記入の上、FAXにてお送りください。
事前のお申込みが必要です。
仙台医療センター 「リンパ浮腫講演会」 担当 外科 渡辺隆紀 宛
FAX 022−291−8114 締め切り 平成17年3月19日
27日の実技講習会は、定員を超えましたために締め切らせていただきました。
尚、実技講習会は7月以降再度開催の予定ですので、あすなろ会までお問合せください。
|
プログラム
■乳がんと腕のむくみ
国立病院機構 仙台医療センター 外科(乳腺)渡辺隆紀
■リンパ浮腫 診断と治療
〜やればできるセルフケア〜
医療法人リムズ徳島クリニック 院長 小川佳宏
■リンパ浮腫を改善させる複合的理学療法(セルフケア)
マニュアルリンパドレナージセラピスト 森平文子
■リンパ浮腫患者の生活上の注意事項と弾性着衣
リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」
|
主催 : リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」
後援 :<患者会>ピンクのリボン
あけぼの会 宮城支部 福島支部
協力 : 国立病院機構 仙台医療センター |
|
★☆ 交流会2004 Tokyo ☆★
日時 平成16年12月12日(日)
会場 東京都内
時間 午後1時〜午後4時30分(開場12時30分)
参加費 会員 2,000円
お付き添い 500円(会員のご家族のみ)
参加は、会員のみに限らせていただきます。
※お席は、上肢、下肢、原発性で分けさせていただきます。
その際、会員相互の交流をはかる為に名札をつけさせていただきます。
|
プログラム
■リンパ浮腫の治療(複合的理学療法)
医療法人リムズ徳島クリニック 院長 小川佳宏
■複合的理学療法(セルフケア)
マニュアルリンパドレナージセラピスト 森平文子
■質疑応答
皆さんから寄せられた日頃の疑問、質問などをお答えいたします。
医療法人リムズ徳島クリニック 院長 小川佳宏
マニュアルリンパドレナージセラピスト 森平文子
あすなろ会 スタッフ
|
|
★☆ 書籍のご紹介 ☆★
★リンパ浮腫(術後の手足のむくみを改善させる、正しい知識を)
本体1,000円
著者 リムズ徳島クリニック院長 小川 佳宏 発行所=(株)保健同人社
電話 03-3234-6111
ISBNコード
4-8327-0418-4
「あすなろ会」でお世話になっております小川先生が、
優しくわかりやすくリンパ浮腫を説いた本です。
ぜひ、リンパ浮腫患者さんのいらっしゃいますご家庭の
お助け医学書としてお手元においていただきたいと思います。
価格も1000円とお手ごろです。
★リンパ浮腫 診療の実際 現状と展望
本体3,600円
監修 四国中央病院 加藤逸夫
編集 松尾循環器科クリニック 松尾 汎
発行所=株式会社 文光堂 電話 03-3813-5411
ISBNコード
4-8306-1672-5
医療現場の方に読んでいただきたい一冊です。
平成14年11月東京で開かれました、脈管学会(市民セミナー)で
発表された諸先生方をはじめ、リンパ浮腫という疾患に
取り組んでいただいている先生方の熱いメッセージが詰まっております。
あすなろ会でも、社会保険での審査請求ならびに再審査請求に
おける参考資料として使用させていただいております。
なお、私たち「あすなろ会」も10ページほど頂き、
会員皆様のアンケート結果、考察から
患者の現状を述べさせていただいております。
お近くの書店にてお申し込みいただくか、
下記のサイトより通販でもお求めになれます。
|
★☆ 交流会2003 ☆★
日時 平成15年6月1日(日)
会場 大阪社会福祉指導センター 多目的ホール
大阪市中央区中寺1丁目1番5号
会場の詳細はこちらでご覧ください
時間 午後12時〜午後4時
参加費 会員 1,000円
お付き添い 500円(会員のご家族1名様のみ)
参加は、前日までに会員手続きのお済みの方に限らせていただきます。
当日直接会場に来られての会員手続きは出来ませんので、ご了承ください。
医療関係者の方は、前日までにご連絡ください。
※お席は、上肢、下肢、原発性で分けさせていただきます。
その際、会員相互の交流をはかる為に名札をつけさせていただきます。
|
プログラム
■リンパ浮腫治療のなぜ?
なぜ、複合的理学療法がリンパ浮腫治療に有効なのかをリンパ浮腫のメカニズムをおさらいしながら勉強致しましょう。
医療法人リムズ徳島クリニック 院長 小川佳宏
■マニュアルリンパドレナージの理論
マニュアルリンパドレナージセラピスト 森平文子
※休憩
■弾性着衣の選び方、装着法
あすなろ会 スタッフ
■マニュアルリンパドレナージの感覚
マニュアルリンパドレナージセラピストの皆さんが実際に触ってくださいます。セルフケア講習会に参加された皆さんももう一度確認致しましょう。
マニュアルリンパドレナージセラピスト 上田亨(理学療法士)
石崎恵子 佐藤むつみ 赤堀有子
■質疑応答
皆さんから寄せられた日頃の疑問、質問などを中心に討論会形式でお答えいたします。
医療法人リムズ徳島クリニック 院長 小川佳宏
松尾循環器科クリニック 院長 松尾 汎
マニュアルリンパドレナージセラピスト 森平文子
あすなろ会 スタッフ
|
|
★☆ 体験的リンパ浮腫の治療 ☆★
平成13年8月5日、関東中央病院にてリンパ浮腫に取り組む会
「りんりん」ご協賛の第11回講演会が行われました。
『リンパ浮腫、その“体験的知識”にまなぶ』と題して
「あすなろ会」より、スタッフのSuzyが話し手として参加させていただきました。
その一部をご紹介させていただきます。
☆複合的理学療法☆
●スキンケア
●リンパドレナージ
●圧迫療法(弾性ストッキング・弾性包帯)
●圧迫した上での運動療法
|
●スキンケア
・蜂窩織炎(炎症)を起こさないよう、皮膚を傷つけない。
●リンパドレナージ
・専門のセラピストから受ける。
・自分で覚えて実践する。
・日課にする。
●圧迫療法
・弾性包帯による圧迫
・弾性ストッキングによる圧迫
・入浴時以外は常に圧迫する。
◇弾性ストッキングの選び方
・サイズ、長さを合わせる。
・種類を選ぶ。(つま先あり、なし)
パンティホース(パンスト)
ワンレッグパンティホース
片足ベルト付き ・ 片足タイプ
・素材を選ぶ。
・重ねて履く。
◇弾性ストッキングの履き方
◇補助具を使う
・履きにくい部分を楽に履く。
・重ねる時に便利
●圧迫した上での運動療法
・弾性包帯、弾性ストッキングで充分な圧迫をかけて運動する。
・疲れない程度の運動。
・足全体の関節を意識して歩く。
・無理はしない。
●その他、日常生活上の注意
・着衣、下着はきつくないもの。(上半身も)
・入浴は短時間。
・室温に注意。
・正座は禁忌。
・トイレは洋式。
・長時間の同じ姿勢。
・挙上の際の注意。(イスの高さ、就寝時)
・飛行機に乗る時は注意が必要。
☆医療機関(複合的理学療法の治療を受けられる)
・リムズ徳島クリニック
・後藤学園付属第二臨床施設
リンパ浮腫治療室
☆患者会を起ち上げて・・・
・活動の目的
専門医の指導のもと、正しい治療を受け、予防の知識を学び、会員相互の親睦を深め、リンパ浮腫患者の精神の安寧と生活環境の向上を計る。
・リンパ浮腫への理解を、広く世間に促す。
・患者の精神的ケアに関する事。
・リンパ浮腫対応の医療機関の紹介、治療に必要とされる弾性着衣の紹介。
・高額を要する弾性装具、治療費用などの保険適応認可に関する事。
・その他目的達成に必要な事。
☆最後に
・リンパ浮腫の治療は“患者のやる気”
・無理の出来る病気である。
・予防は最大の治療法。
・生活する上での注意は守るに越した事はないが、守らなければいけないストレスが大きい場合があるので、できる事からはじめる。肉体的な疲労はもちろん、精神的な疲労によっても悪化する。 |
|
内容についてのお問い合わせは直接スタッフのSuzyまで
メールをいただければ、出来る限りお答え致します。

Copylight(c)2000 Asunaro-kai
本ホ−ムペ−ジの無断転載・複製を禁止致します。
リンクのお申し込みはメ−ルにてご確認ください。 |