チヌの仕掛け
この仕掛けはごくシンプルなもので、小さな“かせ”なので竿の長さは、この程度が使い易いようです。
ハリスは最低でも1.5号は必要です。理由は“年なし”かそれに近いチヌがよく釣れること、 底には場所によっては牡蠣ガラがビッシリと付いていて、すぐハリスに傷がつきバラシの原因になります。
オモリ(割シズ)は 道糸をサルカンに結んだあまり糸につけます。牡蠣ガラの多いポイントでは100%近く根がかりするので・・・こようなポイントは大型がよく釣れます・・・少し引っ張ればオモリはすぐ抜けるようにします。
この仕掛けは ブッコミ・流し込み釣法用ですが、紀州釣りでは筏釣りと同じように2m程の短竿で小型両軸リールを使いますが、ここは河口なので潮の干満で流れがすごく速くなり、大型を釣るには一工夫いるようです。