さん (homura@eos.dricas.com) 1999年 11月 19日 18時 03分 05秒

 トラキアネタ

 「2発目必殺の法則」

 多すぎ。キラー系の武器でも明らかに2発目の方が多い。
ひょっとしてそういうシステム存在するかも。

>吟遊詩人さん
 魔竜はどこから連れてくる?まさかドルーアは実は極貧で
出稼ぎに来てるとか・・・

吟遊詩人 さん (dndylion@cts-net.co.jp) 1999年 11月 19日 01時 14分 55秒

たわごと:その3

闘技場の主の自慢

聖戦の主
「うちには
アカネイアの歴戦の猛者から
(注:カシム、シッシェル、ナザールを指しているようだがどれもうさんくさい)
大地の剣装備のシーフ、
そして女王や皇帝
までいるんだぞ。」

トラ7の主
「ヘンッ!なに言ってんだい。
うちの方が断然いいのがそろってるって。
なにせ、極限まで弱いバロンから
弱そうで異常に強いハイプリースト
ロナンも真っ青の魔法防御を持つ剣士、
までいるんだぞ。」

紋章の主の奥さん
「なに言ってるザマスか。あたしのとこは、
いろんな竜を捕まえて飼ってるけど、大変ザマスのよ」

KUMI さん 1999年 11月 15日 16時 20分 30秒

聖戦の話です。
回避率がそこそこあれば、あと一撃くらったらヤバいときでも、戦闘続行しません?よくやっちゃうんですよ、私。「大丈夫、回避率95%だし、きっと避けるさ」てな感じで、ついついAボタンを連打。リアルアニメじゃ、『あれくらい避けろよ!!』と叫びたくなるような程ボーッと突っ立ってるのに、肝心なときに限って避けない!だめじゃん、ちゃんと避けてくんなきゃ。デューとかミデエールとか、モロそうだった。思い出すだけで泣けてきますね、ハイ。
逆に、「この命中率だったら当たるだろう」と確信して攻撃したら見事スカして、反撃喰らって死んじゃったり。特に闘技場とかね。LEVEL7の敵とかになってくると、もう全然当たらない。でもFE好きだから頑張ろうっと。

シベリア超特急 さん (furukoh@pop21.odn.ne.jp) 1999年 11月 08日 20時 19分 20秒

始めまして、シベリア超特急と申します。
良くFE研究室という所に顔を出しています。
というわけで、

『助かった・・・思うところに 地獄行き』

闘技場でセイラムを戦わせていたとき、お互い1回ずつ攻撃を
食らったんで、次の攻撃をしてはずしたらリセットだなと思ったら、
攻速が同じだったため、こちらの攻撃のあと相手が襲い掛かってきた。
「あ〜っ!!!死んでしまう!!!」「神様っ」
「スカッ」「やったー助かったー」
と思ったら、次に戦わせたとき、
「あーーーーっ回復させるの忘れた!!!」
死んでしまいました・・・

ちなみに「シベリア超特急」とは某水野晴男大先生の
最初にして最後の映画作品の名前です。でも見たことは無いです。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 11月 07日 23時 34分 21秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『毒死決定!!』

ヨツムンガンドなんかで毒を受け、敵ターンの終わりまでにHPが1と
か2の状態になってしまったとき、その時点では死んではいないけれ
ど、次のターンでは死亡決定のため、リセット確定に。

12章でセイラムを捕えた時に、マリータがこの状態になり、「リブロ
ーを!!」と思って、サフィを見れば、既に行動済み。
そばにカリンがいたので担ごうかと思えば、マリータ自身がセイラムを
担いでいて、担げず。
泣く泣くリセットしました・・・

>ドーガさん
 いらっしゃいませ(大分時間が経ってますが・・・)。

 >>昔、はやってた手法で?
 そうなんです(笑)最近こういうコーナーの有るところが少なくなっ
 てしまったので・・・
 私は、この手のコーナーが大好きなんです。

ド−ガさん・・・ さん 1999年 10月 29日 01時 38分 33秒

 昔、はやってた手法で?
 『壁役が 強すぎあの世へ 一直線(泣)』→リセット。
 ドーガでよくやりませんでした?でも、アーダンは・・・?顔は怖いけどね。この人、FEの伝統からいったら悪役だよね。面構えが。
 おそまつさまでした。

あああ さん 1999年 10月 29日 01時 00分 15秒

あああのたわごと ボリューム3(最終回)

シルヴィアの恥ずかしい踊り、見てみたい!!!

あああ さん 1999年 10月 29日 00時 58分 13秒

あああのたわごと ボリューム2

エリートって血統じゃないの。
聖戦のMにレックスの紹介のところに、彼に流れる「エリート」の血のおかげか、って。

エリートMって、A型をAB型にするような有り難いMなのか?

あああ さん 1999年 10月 29日 00時 54分 20秒

あああのたわごと ボリューム1

 サフィ 17LV ハイプリースト
       力 10

将来  エーヴェンさんみたいなソードマスターになりたいです。

吟遊詩人 さん 1999年 10月 28日 17時 37分 32秒

光で重要人物を忘れてました。
この物語の元凶のクルトです。
あいつが闇のシギュンに浮気さえしなければ、アルヴィスも光を怨まなかったし、
炎と闇が結託することもなかったはず、
すべては光の浮気性に原因があったなんて、
躍らされた聖戦前半メンバーや
苦労するトラキアのメンバーも報われないですよね。

吟遊詩人 さん 1999年 10月 28日 17時 19分 42秒

たわ言その2(危ないと判断されたら強制消去されましょう)

魔法について
雷、風、炎、闇、光の順にやみくもに書いてみます。
雷と風
古来から、雷神、風神とかでがんばってます。
昨日の千葉城(チバラギ)エリアはサンダーマージに襲われました。
多分東京あたりからサンダーストームを連発していたのでしょう。
今日はうってかわりウインドマージが多数来ています。
でも考えてみるとサンダーもウインドも発生原理はほぼ同じです。
ブリザードはかなり違うのだが…
ところで、なんで青は氷か水の特性にならなっかたのかな?
風はフォルセティのように緑にしてしまえば良かったのに。

炎と闇(危険発言込?)
浅はかな歴史の知識から(歴史認識って結構問題になるんだよね)
ほんと中学生レベルの話なので適当に流してね。
ファイアーマージといえば
昔の中国の三国志の諸葛亮(彼は風も使えたが)や陸遜がうまく使ってたっけ。
ダークマージはどこに出没したかな?(考えるべきじゃなかった)
かなりメンタルな部分になるのでしょうが、権力者にとりいったり、
デマや讒言などをまきちらす人のことでしょう。
代表的な例では、
ヨーロッパでは、古代のネロの町焼き、中世の魔女狩り、旧ユーゴで進行中
ヒトラーなんかは、ユリウスのモデルかも、旧ソ連も帝国のいい見本だったかも
アメリカも色付き人間にはかなりひどかったし、
中南米なんかはヨーロッパと旧ソ連のマネごとをやってる。
中国なら焚書坑儒にはじまり延々と続き毛さんの文革まで(天安門は?)
アジア、アフリカは欧米という帝国に従わさせられていたし、現地でドズル家やフリージ家、
はてはレイドリックやベルドのようなのも残っている所もあろう。
日本でも江戸時代のキリシタン狩り、犬公方、太平洋戦争にいたるまで

よくよく考えてみると、歴史に名を残す人の半分以上は、かなりやばい人が多いのでは?
恐らくこんな人が出ないようにとの戒めを込めて後世に語り継ぐのだろう。

光(なんかうまくオチがついた)
そういえば光の魔道士って浮気物が多いよね。
魔法を使うにおいても、人間関係においてもいえるのですが、
そういえば英雄色を好むともいうし、だてに能力があるとそんな風になるのかな。
リノアンはアリオーンのフィアンセなのにディーンを気にしてるし
サラにいたっては駆け落ちも同然だし、
ホメロスなんてそのまんまだし、セティの親のレヴィンもそうだった。
でも光って実際どんな攻撃してるのかな?
闇には強そうだけど、他にはなんらダメージなさそうだ。
リザイアって地の属性では?オーラって風(気)のイメージが強いが…
結局光は残り物の集まりだったのね?

こんなこと言ってるだけでは
前半の吟遊詩人レヴィンとなんら変わりはないのだが…

吟遊詩人 さん 1999年 10月 28日 16時 04分 25秒

たわ言その1

盗賊団について
ダンディライオンは盗むことの楽しさを教えてくれました。
パーンはもとよりティナの杖
そしてセイラムのスリープの杖も奪うのに役立ちました。
トルードは、ただの用心棒だったのでしょうか?それで影が薄いのね。
トルードよりもラルフ方が盗賊っぽいような気がする。体格いいから奪うのにむいてるし
聖戦以来のFEにおいて賊とつくのは基本的に村や民家を襲う盗賊です。
それなら、リフィス団も紫龍山も盗めても良いような気がします。
リフィス団が盗めたら、2章外伝もなかなかの難度かも知れません。

(ようやく本題)
盗むのスキルについてゲームバランスを無視していいたい放題言ってみます。
ラーラの個人スキルはなんかずるいような気がする。
覚えてたのなら「踊る」も個人スキルだと思うのだが…
リフィスは盗めるからよいとして、マーティが盗めないとは何事だ!
仮にスキルがあっても遅すぎて何も盗めないが(体格上げではなく速さ上げにいそしむのも一興)
さらに彼の上級職でもあり彼を愛するダグダについたらすごいことになっていそうだ。
娘のタニアもついでに盗んじゃえ。(どうやって?)
彼女もマーシナリーユニットだったら彼氏と一緒に奪うことができたのに

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 10月 21日 23時 55分 14秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『いつのまにかシスター蒸発』

武器を持っていないシスターは、いつのまにか捕えられていたりします。
戦闘も無いので、敵がこっそり逃げようとしている所で気が付いて、そ
んな時は思わず目が合ってしまったような気分に・・・。
索敵マップでは特にありがち。

>あああさん
 「ふぁいやーえんぶれむ」って呼んでいる人、多いですよね。
 「えんぶれむ」はまだ良いとしても、「ふぁいやー」はちょっと・・・
 専門サイトでも「ふぁいやーえんぶれむ」と書いてある所も・・・

>吟遊詩人さん
 777はセリスがフィーバーしちゃっているので、リーフはリーチ止
 まり・・・その分セリスが余計にフィーバー!!

あああ さん 1999年 10月 21日 00時 26分 58秒

「FE」

あなたは、これを「ファイヤーエンブレム」とお読みになられていますか。

断じて否。

「ファイアーエムブレム」だっつうに。そこんとこきょうつけい。

なんて、3年と1ヶ月前まではそう思っていた、あああさんでした。

吟遊詩人 さん 1999年 10月 16日 03時 31分 07秒

「トラキア766」かぁ、じゃあこっちは、おやじギャグで対抗だぁ!

作品
   「776は失敗リーチ!」

     その心は

「もうひとつ転がってくれれば、フィーバーなのに無念じゃぁぁぁ…」

「トラキア失敗リーチ」なんのこっちゃ?

あああ さん 1999年 10月 16日 00時 38分 40秒

「トラキア766」

って発売日までそう記憶していた。
よくあることだかどうだか知らないけど、みんなはどうかな?

>吟遊詩人さん
こちらも闘技場フリークとしては、かなりやめどころに迷うことはもう承知のこと。LV20になるか、負けつづけか、死ぬか、用事ができるかの事が出来ないと、やめませんね。でも21章まで出来ない…

吟遊詩人 さん 1999年 10月 15日 21時 57分 04秒

>全部川柳になっているんですね。
ペンネームも記事書いてから決めました。
格言的にして、次回の失敗に備えられればとの思いをこめて語呂をよくするのです。
まさに私はこのコーナーを探していた理由です。
でも、「捕まえようとして・・・」は、母音が9、5なのに結構いけてます。(なにやら悲しげな感じがします)
きっとあやしげな詩人がやったことのあるリズムだと思います。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 10月 15日 00時 31分 20秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『脅威の回避で乗り切ったり、乗り切らなかったり』

ピンチのキャラクターが敵に囲まれてしまった時、脅威的な避けで耐え
切る事があったりします。
あと一回のところでやられてしまう事の方が多かったり・・・
最後に食らった一撃が必殺だったりすると、逆に諦めもつきますが。

>吟遊詩人さん
 FEのあと1はリセットへの扉ですよね・・・

 おおっ、吟遊詩人さんのネタ、全部川柳になっているんですね。
 まさに詩人です。

吟遊詩人 さん 1999年 10月 13日 23時 51分 14秒

「闘技場 すごく難儀な やめどころ」
あと一匹、なんて厳禁です。

あああ さん 1999年 10月 06日 23時 57分 16秒

「みんなやってないのでござるか」
FE外伝の件。
みんなやってないのかな。なんか話しに出てこないようですな。
自分的には、紋章を100と見るとアレは30。
つまらなかった。って言うよりめんどい。

>管理人さん
竜石の効果は大事な時に切れる。
これはよくある。ボスの手前で切れて、もう一回使うはめに。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 10月 06日 00時 42分 36秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『増援を塞いだつもりが、一マス横』

増援の出現位置を塞いだつもりで油断していたら、一歩ずれていて大ピ
ンチになってしまうことがあったりしませんか?
シスターなんかで塞いだつもりになっていると、もうやるせない気分で
いっぱいに・・・

>あああさん
 エスリン、私もずっと間違えてました。
 つい最近までエリスンだと・・・気がついたのは本を読んでいる時で
 本気で誤植だと思ってしまいました。
 
 『暗黒竜』の時は、ナバールを殺したまま、ずんずん進んでました。
 当時は悪人面だったんで・・・

>吟遊詩人さん
 はじめまして!
 
 >>こんなコーナーを探していました。
 私もこんなコーナーを探していて、つい自分で作ってしまいました。
 これからも何か思いついたことがあったら、お気軽にどうぞ。

 再行動が出ると、つい油断してしまいます。もう一回攻撃したら瀕死
 になってしまったり。素直に逃げておけば良かった・・・

吟遊詩人 さん 1999年 10月 05日 04時 49分 09秒

はじめまして、こんなコーナーを探していました。

「捕まえようとして殺される」
捕獲時に攻撃時の計算で実行、雑魚キャラ相手にフィンが逝ってしまった。

「再行動 焦っておもむく 死出の旅」
音符が出るとなぜか気が緩む

「シーフの杖 今までの苦労は何だろう?」
使ってみてパーンの気持ちがよくわかりました。
ティナ覚悟しとけ。こきつかってやる!

>あああさん
名前に関して、パーンをバーンと見間違えました。PとBね。

あああ さん 1999年 10月 05日 00時 46分 34秒

「後悔先に立たず」
そのまんま。
仲間にしてない奴とか手に入れてない物、話してない所。
など、これらは、すぎて、もう戻れなーい、ってくらいになった時、その事が分かる。

自分は、紋章のとき1部16章のロレンス仲間にしなかった。
    聖戦は2章 ジャムカ仲間にしなかった。
    トラキア776はシヴァ殺した。(1回目)

「名前間違える」
これは、自分に限ってのことかもしれないけど、
ジャムカをジェムカ
エスリンをエリスン
リフィスをフィリス
などと、その他はまだあるかもしれないけどこんなモンです。
名前を覚えるのが苦手な僕ちゃん。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 10月 04日 00時 21分 55秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『竜石の効果は大事な時に切れる。』

wellさんに刺激されて紋章ネタです。
竜石を使ったユニットで敵(ドラゴン系が多かったり)をおびき寄せ、
いざ攻撃しようとすると、竜石が切れていて1ターン無駄にしたような
気になってしまったりすること、ないですか?
特に生死にかかわる事はあまり無いんですが、損したような気に。


well さん 1999年 09月 28日 17時 04分 12秒

『「マルス」カスッ、カスッ、ダーーーン!』(紋章の謎より)

一撃目、空振りした後、
敵の攻撃をかわし、
二撃目でクリティカル。

一撃目がフェイントっぽくてかっこいいですね。
『命中率は30%ぐらいが一番ヤバイ』

>敵の命中率が7、80%ぐらいなら警戒するので問題無かったりしま
>すが、
>30%前後だと油断して痛い目に会ったりします。
>命中率28%のロングアーチが連続ヒットで死ぬシルヴィア・・
>2回中2HITじゃ100%だよ・・・・

僕も死にました。2回中2回ヒットって10%以下なのに・・・

well さん (gwell@mail.goo.ne.jp) 1999年 09月 28日 16時 54分 41秒

『「ナバール」通路で人を斬り過ぎて最後に自分が死ぬ』(紋章の謎より)

あのゲームって待ち伏せしたほうが有利じゃないですか。
それで、「壁」役を使うんですがドーガなんかだと敵を殺さないから
いいけど、ナバールはクリティカル炸裂させすぎて最後に自分が死ぬ。
キルソード+シーダが隣りは反則です。

ある さん 1999年 09月 25日 21時 59分 49秒

5章の闘技場敵キャラ ランダムに移動力のあるのが出てきますねぇ
エ−ヴェルで殺しそこなってナンナ1タ−ン目に逃げ切れず瞬殺されて攻略法悩んでいたら敵キャラのステ−タスはランダムらしいという情報を思い出しリセットしたら あら 今度は無事逃げ切れた。
と、言うことは他の章でも似たようなことがあるのかな?

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 09月 06日 23時 55分 13秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『うっかりミスは見逃される事もあるが、
   自信の有るときはあっさりやられたりする』

うっかり守備の弱いユニット等を前に出してしまったままターンを終え
てしまい、「しまった!」と思っていたら、助かってしまう事は結構有り
ますが、何度も確かめて終わったターンは、必殺を食らってしまったり
します。

>あああさん
 「あと1発、あと1戦、あと1ターン」と、あと1って言うのが難しい
 んですよね。
 あと1歩なんて言うのもよくありますし、FEの「あと1」には要注
 意です。

あああ さん 1999年 09月 01日 23時 40分 58秒

「闘技場、欲を出すと、リセットす」

第9章、所持金1000、リーフ20LV。
もうすぐクリアーなので、ナンナを隣につけて、金儲けを始めた。
1000Gから1回降参して、アイテム売って、勝ち続けて7000Gまでためて、そんで、斧持った奴に(命中25%)にあと一発と思い、ちなみにリーフもあと一発(リーフの命中75%)でやられるが、降参しないで挑んだら、ミスって、グサっ!!!!!!!!!!!
もう、今日はFEやりません。やる気0。
皆さん、あと1発でやられる時は、必ずBボタン押しましょう。

あああ さん 1999年 09月 01日 00時 57分 59秒

「アルベル必殺は2回目。」

あいつ、1回目で必殺することめったにねえよ。武器がもったいねえじゃねえか。

今日はこのくらいに……

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 09月 01日 00時 15分 48秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『幸運は不幸の始まり』

あああさんとかぶってしまった感もありますが、良い事が続くと、リセ
ットが近いです。やたらと順調に進んでいると、考えられないようなと
ころで必殺食らったり。盗賊とかの守備が上がったりすると、リセット
の予感が・・・

>焔さん
 FEのデータは良く消えるみたいですね。私は致命的な消失には遭っ
 ていないんですが、紋章の1部ED後にセーブして、30分ぐらいし
 てに消えていたときにはさすがにコケました。

>あああさん
 中断のおね―さんはちょっと感動してしまいました。
 あ!そう言えば伝統の!って感じで。
 闘技場はなんだか入りづらくて・・・疲労度も溜まりますし・・・

あああ さん 1999年 08月 31日 00時 28分 00秒

まれなステータスUP(移動力UP、小さい奴の体格UP等)すると、リセットせざるおえない状態になることが多いような……
あと、離れてるキャラを行動しないで敵のターンで死んでくのとか。またリセットだよう。とくに5章注意!!俺は5〜8回リセットした。
そんでもって、捕らえようとしている時に限って必殺が出る。シヴァ死んだよ。でもリセットすんもめんどい。
闘技場で待ってると今回もやはりなつかしの音楽が聞ける。今回は第2部のほうです。
中断セーブのおねいさん=秘密の店の人 この式はトラキア776でも合うのか?
まあこんなとこです。ちょこっとネタばれのところもございましたがストーリに関係無いので……

さん (homura@eos.dricas.com) 1999年 08月 27日 11時 53分 57秒

 『FEはよく消える』

 トラキア前にこれだけは。FEもう一つの伝統。
 暗黒竜で6回、外伝で3回、紋章で2回、聖戦で8回。
いくらなんでもバックアップ弱すぎ。聖戦はまだ4つある
からどうにか・・・ならなかったこともあったけど。オー
プニング4個目までいったのに。
 トラキアはセーブいくつできるんだろう?

>管理人様
 オレルアンカルテットはロシェ以外殺してしまったよう
な記憶が・・・ロシェも殺したんだっけ?

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 26日 23時 47分 55秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

ここの書きこみ欄も、少し大きくしてみました。伝言板と同サイズで
す。
やはり欄の右端で改行すると、読みやすくかけるかも??です。

>焔さん
 説得がらみでは、かなり痛い目見てます。
 ナバールを倒して進む『お約束パターン』とか。
 紋章のジョルジュ、アストリアもそうですが、オレルアンカルテット
 にもかなり惑わされました。
 ロシェだけ説得可能とは・・・

>必殺
 ・・・・確かにノイッシュの気まぐれ必殺の事ですね・・・
 前作ではマルスのファルシオン必殺とか・・・シーダが隣にいるのに
 止めになってやっと必殺が出たり。

さん (homura@eos.dricas.com) 1999年 08月 26日 10時 28分 56秒

 『説得しようとして殺される』

 もはやFEの伝統みたいになってますがトラキアでは「捕
らえる」があるのでさらに増えそうな予感。聖戦のジャムカ
に初プレイで何回殺されたか。紋章2部のジョルジュ初登場
みたいにまぎらわしいのもいるし。

>管理人様
 突撃はstrffさん、連続はぴっくさんという御二方の
研究によるものです。突撃はHP25以下では発生しないと
いうことも判明しているようです。さらにstrffさんは
怒りはHPがMAXHP/2+1で待ち伏せより発生しやす
いとも言われています。
 >必殺は・・・
  ノイッシュのことを言ってるような気がするのは私だけ
 でしょうか?


管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 26日 00時 31分 03秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『必殺が出ても1残る』

タナクニさんの続きみたいなネタです。
どうでもいい時に出る必殺もガックリきますが、ここだっ
という時に必殺が出ても相手のHPが1残ってたりすると
、これまたガックリきます。

そのあと勝てば良いんですけど、闘技場でその反撃で負け
たりすると、もうひとつガックリです。

>焔さん
 連続、追撃の話本当ですか?本気で知らなかったです。
 うーん・・・調べなおさねば・・・

さん (homura@eos.dricas.com) 1999年 08月 25日 08時 46分 38秒

 『突撃は嘘つき?』

 名前がジャコバンだったりシャコバンだったりするフォー
レストやファラなんだかダインなんだかはっきりしないヒル
ダあたりも嘘つきですが、聖戦で一番嘘ついてるのがスキル
の解説。説明書含めて連続と突撃の発生確率が間違っている
らしいです。連続は「SPD=発生確率」ではなく「攻速+
20=発生確率」で、突撃は「自攻速−敵攻速」ではなく「
自HP/2+自攻速」だそうです。
 トラキアではどうなるのでしょうか。

タナクニ さん (tanakuni@mvj.biglobe.ne.jp) 1999年 08月 23日 22時 12分 43秒

『最後の一撃に限って必殺技がでる!』

HPの結構ある敵と戦ってて通常の攻撃であと一撃
というところまで減ったときに限って必殺技ってでますね
なんかそれやられると
「今までの苦労はなんだったんだー」
って思います

さん (homura@eos.dricas.com) 1999年 08月 22日 09時 15分 13秒

 『意味無いじゃん』

 明石屋さんまではなくて。
 上がっても全く意味がないステータスがご丁寧に成長率5
%とか設定されている。魔法しか使えないユニット、プリー
ストやセイジの力が上がったり、逆に槍、斧、弓使いの魔力
upされても・・・(複雑)。
 親世代は遺伝するからいいものの子世代はありがたみ0。
ヨハンの魔力upされても(しかも他はなにもupしない)
 
>管理人様
 アーダンが敵だったら多分私は瞬殺したと思う。ロレンス
も最初は気付かなかったし(ジェネラルは敵専用って説明書
にあるし)。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 21日 23時 43分 14秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『美形は仲間になりやすい』

基本的に仲間になるキャラクターは美形で、ならないキャ
ラは悪人面だったりします。
これが親子か?って言うくらい息子や娘が似てない場合、
美形のほうは説得チャンス・・・

たまに例外もいて、それが信じられずに全キャラで『話
す』コマンドが出ないか確かめてみたりしてしまいます。
逆に悪人面もコロリと仲間になったり・・・ロレンスとか。

さん (homura@eos.dricas.com) 1999年 08月 09日 09時 35分 18秒

 『激闘!デューVS斧軍団』

 デューを短期間に育てるにはこれしか。1章2ターンに登場直後に教会へ。あとは回避率に賭けるのみ。かなり恐い。ちなみに救出部隊が遅れると剣が壊れて死亡確定になるのも注意。3章のオーガヒルはさらに激化、シルベール制圧後に出撃してくる部隊は一人5000Gの大金持ち。増援も御丁寧に5000G持ってきてくれます。ただし命中率0になると無視されます。
 
>管理人様
 あまりにもよくあり過ぎて。私はすでに0%と100%以外信用しないのでHPがリーチ入った時点でリセット。(だから遅い)

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 09日 00時 14分 12秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『命中率は30%ぐらいが一番ヤバイ』

敵の命中率が7、80%ぐらいなら警戒するので問題無かったりしますが、
30%前後だと油断して痛い目に会ったりします。
命中率28%のロングアーチが連続ヒットで死ぬシルヴィア・・
2回中2HITじゃ100%だよ・・・・

>焔さん
 ヨハン、ヨハルヴァ隊はなんといいますか、「カモがネギ背負って」状態ですよね。
 みんなオノ持ってるし。デルムッド最初で最後の大活躍です。

さん (homura@eos.dricas.con) 1999年 08月 05日 09時 57分 45秒

『フュリー隊には死んでいただく』

どうせシレジアへ帰ってしまうのなら経験値になってもらおう(外道)
ーたまにエバンス城制圧されたりしますが。
同じようにヨハン&ヨハルヴァの部隊も。
全てはオールAのため?

>管理人様
スカサハあたりはともかくデルムッドなんか台詞がほとんど無いので想像するしか。
かっこつけて敵軍へ突撃したはいいが、囲まれてタコ殴りにあって結局ナンナに回復してもらう、みたいな。(私がそういうプレイをするからか?)

>N県民さん
私のハンニバルは毎回独身生活を満喫しています。
ー真のロリコンは幼女のアルテナをさらっていったトラバントという説も。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 08月 03日 23時 36分 30秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『自分の中で妙なキャラ設定ができあがってたりする。』

いつのまにか自分の中でキャラクターの性格が決まっていたりしませんか?
私の中では、
先走るラクチェを止めるものの、結局押し切られてシャナンに助けを求める
って言うのがスカサハのキャラでした・・・頑張れスカサハ・・・

>焔さん
 そういえばスミの方にひっそりと書かれていましたね。リセットコマンド。
 当時ある雑誌にこれが裏技として紹介されていました。
 私は誰かが死にそうなときは、本体のボタンを使ってました。
 コマンドが一瞬遅れて、うっかり戦死がカウントされてしまったことがあったものですから。

N県民 さん (avise@pf6.so-net,ne,jp) 1999年 08月 03日 20時 46分 41秒

『おそろしや! FEカップリング!!』

今日、なにげに弟のFEをのぞいて見ると、なんと!
ハンニバルとパティが、ラブラブ ファイアー状態!!!!
ハンニバル・・・貴方は大陸一のロリコンだったのね・・

さん (homura@eos,dricas,con) 1999年 08月 02日 09時 40分 53秒

『説明書はすみのほうに重要なことが』

聖戦の系譜にはリセットコマンドがあるって知ってました?やりかたはLRセレクト押しながらスタート。この時スタートをはなさずにいるとタイトル画面をスキップできるので10秒近く速く復帰できます。闘技場で1章につき300回は軽くリセットしてるもので。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 31日 00時 28分 36秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『プレイ中は常にリセットボタンに足が置かれている』

何かとリセットを押す機会の多いこのゲームですが、
聖戦の系譜では、戦闘画面に切り替わる直前までなら戦死がカウントされないため、
敵ターンには余計リセットに足を置きたい気分になります。
私の行儀が悪いだけでしょうか・・・

ここに出された『お題』に関するレスもどうぞこちらへお願いします。
それ以外のネタは、伝言板にお願いしますね。
と、いうわけで早速・・・

>N県民さん
 ラクチェは勇者の剣+流星剣でほとんど無敵ですよね。
 ホリンが父親だと更に月光剣も・・・
 
 9章で登場のコープルがレベル1だったときにはがっくり来ました。
 必死でレベルを上げた記憶があります。
 私は、確か24から6ぐらいでストップしたような・・・

N県民 さん (avise@pf6.so-net,ne,jp) 1999年 07月 30日 22時 06分 09秒

「ソ−ドファイタ−(イザ−ク族)はマジ無敵・・・・」

ををっ一番だ−(ある意味で)!!
・・じゃ、なくて・・・
イザ−ク族は、無敵です・・。
特に、ラクチェ・・・・・。
このあいだ、私も、同じくコ−プル(Lv1)のレベル上げ中に、悲劇は起きてしまいました・・・・・・・
ラクチェ、Lv30、勇者の剣☆92、父、ホリン。
まさに無敵の強さで、戦場を血で染め上げてくれました。
おかげで、コ−プル君はまだ、レベル4です。

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 26日 23時 48分 15秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『ソードファイターは余計なときに無敵の強さ。』

二発目も私から・・・。
ソードファイターを、囮や経験値を稼ぎたいときの削りとして使ったとき、
彼等は必殺剣を連発したりするものです。

レベル稼ぎをしたいデューに同行させたアイラは、
まさに鬼神の強さで敵を一掃してくれました・・・

管理人 さん (takagi-h@col.hi-ho.ne.jp) 1999年 07月 25日 01時 43分 12秒
URL:http://www.hi-ho.ne.jp/takagi-f

『敵のHPは1残るのに、味方のHPはピッタリで無くなるものなり。』

まず一発目は私から・・・こんな感じで・・・
敵キャラ(特にボスキャラ)のHPは1だけ残ってしまったりするものですが、
味方は残りHPと同じダメージを受けて倒れてしまったりする事、ありませんか?

皆さんも、思いついたらお願いします。

Return